こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2010/10/16 ついのすみか、家の補強

2010-10-16 20:18:58 | Weblog

もう1週間たったのか・・・ の日課  


          2010/10/16 朝日新聞
目の体操、「スクエアカット」と「数独」。
画面は新宿でのパノラマ写真。2台のディスプレイを並べて見ている。 


午前中に国勢調査『調査票』の回収で、2世帯を訪問したいが時間が早すぎる。
11時までに時間をつぶそうと・・・ 


「シロ」と遊んだり 


買い物に出かける。


「Oやま」からの空。
11時前になり出かける。


国勢調査『調査票』の回収状況 
『調査票』未提出の2世帯を訪問する。 


腕章、調査員証をつけ、国勢調査手さげ袋を持って出かける。手にしてい
るのは国勢調査とは関係のないカメラケース。
やはり不在で面接できなかった。
『メモ』と『調査票の提出の確認について』を郵便受けに入れる。

        |        配布            |   回収 
          | 世帯数 手渡し 郵便受けに入れる | 回収済 未回収  
2010/09/27 | 103  101    2        | 
2010/10/14 |                     | 96    7
2010/10/15 |                     | 99    4

10月15日現在、未回収 4世帯の詳細。 
 ・未記入    2世帯。10/14 記入後郵送してもらう。 
 ・不在      1世帯。
            10/14  『メモ』を郵便受けに。
                             10/16 『メモ』と『調査票の提出の確認について』を郵
              便受けに入れる。

 ・その他    1世帯。 
            
10/14 『メモ』を郵便受けに。
            10/16 『メモ』と『調査票の提出の確認について』を郵
              便受けに入れる。


ついのすみか 【40】 家の補強
 
終の住処を建てようと「Sハイム」と契約したが、2ヵ月後に解約した。
解約の理由はひと言で云うと『不信感』、特に価格面で。
解約に至った「Sハイム」とのやり取りは、このブログの左の『カテゴリー』の
『ついのすみか』をクリックすると出てきます。

その後は今住んでいる家をなんとかしないといけない。建て替えるか、補
強するかを「Y木材」に相談 した。
その結果「補強をして様子をみたら」とのアドバイスをもらい『柱の持ち上げ
と『床の水平調整』をしてもらった。

工事が終り近くになり、大工さんが「ここへ柱を立て、筋交いを入れると強く
なる」と云われた。
これこそ私が最初に希望していた補強工事だった。
3月頃「Y木材」に相談した時は、実際に床をめくって見ないとわからないと
云われてた。

さっそく「Y木材」に補強工事の依頼をすると、すぐに見積書を作ってくれた。
大工さんの手が空いたので近々工事が始まる。



今週の成果。

   のち