横ちゃんのきまま日記

日々の出来事を自由きままに掲載

亜鉛欠乏症を見抜く

2020年07月24日 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの正体④ すべては電脳社会への布石 陰謀論についての言及

2020年07月24日 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野先生との対談 回復力を鍛えて

2020年07月24日 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食

2020年07月24日 | 日記
時折、激しい雨が降ってます。
一晩中、降り続きそうです。
はやく梅雨明けないかなぁ。

夕食です。
美味しくいただける
健康に感謝しながら
いただきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4DSヨガレッスン& スキンケア体験会& 食事会

2020年07月24日 | 日記
4DSヨガレッスン&
スキンケア体験会&
食事会🎵某所で開催。
素敵な出会いがあり
美味しい手料理を
いただきながら
話しも盛り上がり
今日もわくわく
とっても楽しい一日でした。
企画してくれた石坂さんありがとう😆💕✨


リラックスして眠くなりそうなりそう(笑)



スムージー最高。
毎回楽しみです。




スキンケア体験前にスムージーをいただきました。





泡立て中



泡を顔にのせました。






石坂さんお料理
一つ一つ心がこもって
毎回楽しみです。
盛り付けもセンスあるぅ。
味もこだわり最高です。
おにぎりは大葉を保存してた
のをまいたとのこと。
大葉の保存法右方を伝授してもらいました。
毎回、色々学びがあります。





犬の名前は、なっちゃん。
犬は、とても苦手なんですがぁ(笑)



満面の笑み🎵



姿勢革命家堀先生の著書
もっと猫背になりなさい。
内海先生推薦。
絶賛発売中です。



美味しいコーヒーと
青山じゅあんのケーキ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎に戻って砂糖

2020年07月24日 | 日記
内海先生のFB投稿より

基礎に戻って砂糖
 
砂糖業界が「砂糖は脳に必要」とか「砂糖は筋肉に良い」という宣伝しているのをよく見かけます。
これは半分真実の巧妙な表現です。
脳がグルコースを利用しているのは真実であり、筋肉の発達にも不可欠ですし、だから「砂糖は良いですよ」と砂糖会社は言っているわけです。
炭水化物の食べすぎももちろん問題ですが、一番の問題は炭水化物ではなく直接糖なのです。
だから食養ではホールフード〔自然のまま丸ごと食べること〕を勧めているわけです。
砂糖の問題は砂糖だけにとどまりません。
本来直接吸収的な糖であれば、それが三温糖であれ黒糖であれ同じです。
砂糖は数ある食品の中でも最強に近い毒であるといえるでしょう。
糖化(glycation)についての弊害についてはいろいろいわれています。
糖はコレステロールに影響を与え粥状動脈硬化を作り出すとされます。
この糖化は活性酸素を生み出し過酸化を誘導し、糖化が進むと体内ではAGE(糖化最終生成物)が生成され、それが粥状動脈硬化を助長します。

糖分は脳を動かすための必須成分ではないか?と思う人がいるでしょう。
それは一面的には間違っていないのですが、それを単純に補充すれば体は甘えてろくな状態にはならなくなるのです。
だから糖化の弊害は動脈硬化に限った事ではありません。
砂糖のような直接糖は細胞を崩壊させやすくなり、ウイルスや細菌にも感染しやすくなり、アトピーなどアレルギーにもなりやすくなり、いわゆるメタボの主原因となり、癌にもなりやすくなり、精神的にも人を狂わせます。
 
ブドウ糖がダメだからといって近日は果糖(フルクトース)が宣伝されたり使用されています。
しかし実は果糖のほうがブドウ糖よりもさらに害が大きいのです。
また、現在食品や飲料の製造に使われている甘味料の55%は、コーンを原料としており、アメリカのカロリー源のナンバーワンは、HFCS(高フルクトース・コーンシロップ)の形態です。これは日本でもその傾向が強くなってきています。
多くの人が体重を落とそうとして頼りにしている低脂肪ダイエット食品に、実は、往々にしてフルクトースが大量に入っていますが、そうした加工食品では繊維が除去されているため、糖分が吸収されやすく健康に害があるのです。
 
また異性化液糖が最近たくさんいろんな商品に入っています。
異性化糖とは科学的に無理やり作り出したブドウ糖や果糖だと思ってもらえばよいでしょう。
この異性化液糖はたとえば清涼飲料水やスポーツドリンクの中にかなり入っています。
スポーツドリンクなどはかなり健康的で体に必要であるかのようにCMしていますが、医学的に考えれば今のスポーツドリンクは、異性化液糖などの含有量が非常に多いうえ、危険な人工甘味料なども加えられており、かなり体に悪い飲み物です。
さらに異性化液糖の多くは大半がトウモロコシを原料として製造されていますが、このトウモロコシがほとんど遺伝子組み換え食品なのです。
 
こういう甘いものが体を壊す猛毒なわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野対談 【新型コロナウイルス騒動の唯一の利点、切りたい縁が切れる

2020年07月24日 | 日記
吉野敏明先生のFB投稿よりコピペ

【新型コロナウイルス騒動の唯一の利点、切りたい縁が切れる、止めたい習慣を止められる】大好評、学術雑誌引用のコーナーです。表題を実行する方法について、動画で解説します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野先生対談 人生やりたいことをすれば

2020年07月24日 | 日記
吉野敏明先生のFB投稿よりコピペ
【よしりんの動画で講話】やりたいことをやれ、とホリエモンや本田宗一郎が言っていますが、額面通りにとってはダメです。あのダ・ヴィンチですら、描きたい絵を自由には描けませんでした。大金持ちの要望によって、好きではない絵も描かざるをえなかったのです。しかし、偉大な芸術作品を創造しながらそれによって得たお金を科学への情熱に注ぎ、おびただしい数の発明品をつくったのです。ダ・ヴィンチは、生きるための方法を発見したのです。なので、ダ・ヴィンチはこう言っています。『やりたいことができないのなら、できることをやりたいことにしろ』ダ・ヴィンチとっては理想的な方法ではなかったかもしれないのですが、置かれた状況のなかで見つけることのできる最善のことをダ・ヴィンチは取り組んだのです。そして、最終的には『発明をしまくる』という、自分がやりたいことをやってやって、やりまくったわけです。それが、やりたいことをやれ‼の真意です。アインシュタインも、こんなアドバイスをしています。『最大の努力をすれば何とか達成できることに取り組め』、つまり同じ意味です。人間は、心が成長することによって、一生やりたいことは常に変化することを学ばなければなりません。人間は、心が成長することによって、一生やりたいことがどんどん変わるのです。今やりたいことをやるのではなく、将来成長した自分がやりたいことを今始めるのです。
 
 大学生が「給料の良い仕事に就く」「快適な環境で働く」「自分のやりたい仕事に就く」と言っていることなど、精神が発達すれば、どんどん変わるに決まっています。
 
 つまり、我々にとって、「今、やりたいことができるかどうか」など大きな問題ではないのです。

 問題は、「やりたいことのうち『何を』『いつ』『どのように』実現するのか」なのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の指導力

2020年07月24日 | 日記
川原茂雄さんのFB投稿よりコピペ

私が安倍晋三が大嫌いである理由は、彼が岸信介の孫であるということだけで、他に取り立てて人格や能力において政治家としてふさわしく優れている人物とは思えないのに国会議員になっているからです。そんな人物がこの国の首相になった時は心底驚きました。そして第一次安倍政権の時には、憲法を破壊しようとする姿勢を露骨にあらわし、そのステップとして教育基本法を改悪し、国民投票法を成立させたことに激しい怒りと落胆を覚えました。このままではこの人物に日本を破壊されるのではないかと思いました。彼が首相の座から降りた時には快哉を叫びました。まさかこの人物が再び首相の座に着くことは無いだろうと思っていました。ところが2011年の大震災そして2012年の政権交代で彼が再び首相の座に戻ってきたところから私の悪夢の時代が始まりました。私にとって第二次安倍政権の7年間は本当に悪夢の連続でした。決定的だったのは憲法の理念を踏みにじる安保法制の強行可決でした。このままでは憲法だけでなく本当にこの国が壊されると思いました。それまで比較的政治への関心が高い人間であったと思いますが、この事態を前にしてもっと具体的に政治的なアクションに参加しなければならないと思うようになりました。ある意味、現在の私の政治的なアクションのきっかけとなっているのは、これまでの安倍政権の悪業の数々であると言えるでしょう。さて、悪夢のような安倍政権の終わりが見えてきましたが、そろそろその後の私の政治的なアクションの方向性について考えはじめなければならないようです。(かわ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅しそ肉まきのアイデア5選

2020年07月24日 | 日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする