まっつん日記
ぽっかぽかファミリーのドタバタ日記
おすすめコーナーにGO!
 



 社会人になってから 時間もないせいか高校野球見てません。
今回もさほど関心はないのですが…。

昨日の 関西(岡山)対早実(東京)。ドラマがありました。
前の日 延長15回 7対7の引きわけで再試合となって望んだ試合。

この試合も接戦で3対2関西の一点リードで向かえた最終回 
早実の攻撃 一死一塁でライト前ヒット。
それをライトが後逸!
一塁ランナーはもちろん バッターランナーも生還。
3対4で逆転。そのままゲームセット。

精一杯のプレーだからこういう結果は仕方がないと思う。
誰もエラーしたライトを責められない。責めないでほしい。
彼も胸張って故郷に帰ってほしい。

そして これをばねに再び 夏に出場しリベンジを果たしてほしい。
僕はそれを期待してます。

いつも 読んでくれて ありがとう!クイックしてくれるあなたに感謝します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


情熱  


悔しさをかきむしったら
涙が出てきた
とめどもなく始めて俺
弱虫になっちまった

震えてきたよ
震えてきたよ
誰か上等な優しさに
すがらせてくれ

全て捨てちまえ
たかだかそんな俺
ひらきなおって明日をいっちょ
ひっぺ返してやれ!

ほら 沸いてきたぞ
湧き上がってきたぞ
人間の意地と情熱が
煮えくりかえってる

情熱 情熱 情熱
ほら 情熱 情熱 情熱
真っ赤に燃えたぎるあの時の
情熱はどこだ!!

…今日はなぜか この歌が頭をかけめぐっている。
「情熱」もって 明日も頑張ろう!
ちなみに下記のCDにはいってます。


Keep On Fighting
長渕剛, 笛吹利明, 国吉良一
フォーライフミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


読んでくれたあなた クイックしてくれて感謝します。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先日 パリーグが開幕した。
 プロ野球である。

みなさんもご承知のとおり 王JAPANが優勝し WBCも日本は盛り上がり そのままの勢いでの開幕。

西武対オリックス戦では金メダリストの荒川静香が始球式にでたり、
日ハム対楽天戦では あのSHINJYOがど派手な登場(ノムさん苦笑い)。
ソフトバンク対ロッテでは 先の大会の優勝トロフィーのお披露目。
…と話題がいっぱいで観客も10万人突破したとのこと。
このまま10月まで盛り上がってほしいな。

個人的には清原がもう一花咲かせればいいなと。
また SHINJYOのパフォーマンス(着ぐるみなど)が楽しみだな。

週末にはセリーグも開幕。今年こそGIANTS優勝してほしいなー!

読まれた方 ここをクイックしてください!感謝!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先日 富山県で外科部長が人工呼吸器を取り外した…というニュースがあった。
家族や本人の同意があったか否かが問題になっているみたい。
文面や念書でも取っていないから病院側は不利かなと思う。
残された家族からみれば できるだけ生き延ばしてほしいと。

でも この外科部長の気持ちもわからないでもない。
できるだけ苦しまずにと思うなら…。

だけど 僕はこの結論を下すのは難しい。

読んでくれた方 ここをクイックしてください!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2.3時間待ち時間があったので アニメ映画でにぎあうなか 
ひとりでタイトルの「県庁の星」を見ました。
ストーリーはまだ みていない人のため伏せておきます。

まず 織田裕二のための映画というのが第一印象。
また スーパーやお役所の裏側や人間模様が描かれていて興味深かった。

大げさに描かれていると思うが 『税金の無駄使い』に考えさせる一幕もあり 
2時間数十分 あっというまに過ぎていき なかなか面白い映画です。

柴咲コウも熱演してます。
石坂浩二が議員の役だが、水戸黄門でいう悪代官という感じ。

まだ 見ていない方はおすすめです。

県庁の星 H.P

見てくれた方 ここをクイックして下さい。よろしくお願いします。人気ブログランキングです

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 4月は昇進や転勤、新入職員など職場でも人の出入りがある頃だ。
うちの職場でも昨日 内示があった。

僕のかわいい後輩が晴れて 「主任」という肩書きがついた。
また 同時に転勤にもなった。

見知らぬ土地・見知らぬ人・慣れぬ環境にとまどうかもしれないけど、
持ち前の明るさと負けず嫌いな性格で乗り切って下さい!
また 新しい風を吹かせてください。
期待してます。頑張れ!

僕も負けずに頑張ります。

すみません 内々の話で。恐縮です。

読んでくれた あなた 下をクイックして 感謝します!

人気blogランキングへ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 これからの記事はぽっかぽか(奥さん)が書きました。

 私は7月に出産を控えている。35歳にして始めてのお産。
これまで10年余り 安全で無添加の自然な食生活にこだわり
栄養もしっかりとり体を作ってきたので、
ぜひ 出産も「できるだけ自然に」と助産院での出産を決めた。

そんななか 私が定期的に開いている『ママの会』で
3人の現役子育てママさんの出産のお話を聞くことができた。

それぞれ 病院での出産を体験された後 
病院での管理された不自然な出産を疑問に思い、
助産院・自宅出産・自宅風呂での水中出産を選ばれたそうだ。

本来 重力の法則から考えると、
出産時の楽な体制は日本の和式トイレのようなかたちで(個人で違うが)、
おサルさんの出産もそうだという。

でも 今は大部分が病院の分娩台であおむけ状態で産むのが当たり前となっている。
それは産む側よりも とりあげる側が都合の良いようになっているからだそうだ。

病院では当たり前になっている会陰切開もゆっくり待って出産すれば切らずにすむそうで、
一度切られたところは神経が切れているため、傷は治っても伸びにくく、
その後の出産のときには その部分に激痛がはしるそうである。

それに比べ 自然出産は産むスタイルは本人の自由、会陰切開もなし。

それに何より産まれて へその緒がついたまま 
我が子が抱ける感動や家族と一緒に出産を迎える喜びがあるという。

3人のママさんは二人・三人・四人…と出産を重ねる中で食生活も徐々に改善し、
無農薬・無添加のものに切り替え ミネラル、ビタミンも補強していたとのこと。

その結果、産むたびに母子ともに健康になっていくことを実感されたそうだ
(歯が丈夫。体がしっかりしている。熱がでても元気など)。

ちなみにミネラル・ビタミンを十分とっている人の胎盤はピンク色で 
とても綺麗だそうだ
(添加物だらけで栄養不足の食生活の人はドロドロどす黒いという)。

出産のかたちは人それぞれ。

病院で産むのが悪いということではなく、
結局は自分がどんなお産をしたいのか!?だと思う。
私自身 出産は本来特別なものでなく「自然なもの」だと考えている。
産むのではなく産まれる…。

私自身ができることは
安全安心な昔ながらの食事を頂き、
栄養を十分にとり、
愛情をたっぷり注いで、
赤ちゃんが自然に産まれてくるのを待つ。
準備をすることだと思う。

さあ 私の初出産 どうなるか!? わくわくするな~


読んでくれた方 下をクイックしてもらえれば喜びます。


人気blogランキングへ

下記の2冊はぽっかぽかお勧めの本です。

素晴らしきお産―赤ちゃんとお母さんが信頼しあい超安産 感激の実例集

文園社

このアイテムの詳細を見る


お産って自然でなくっちゃね―ある産科医の真実の提言

農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 よかった!10対6で日本が勝ちました。

初回に4点入れて楽勝かなという展開を予想していたけど、点差以上にキューバのプレシャーが強かった。

8回に1点差まで詰め寄られたときは ヒヤヒヤものでした。

でも 9回にイチロー、福留などのタイムリーで4点入って安心しました。

またしても一塁塁審が誤審で有名になったデービットソン。相手以上に手強いので不安してたけど 本当に優勝できてよかった!

いろいろ問題があったけど、有意義な大会だったと思う。アメリカが優勝できなかったので、次はないという声もあるけど、

 3から4年間隔でサッカーのW杯みたいに歴史ある大会になってほしい。

そうなれば野球も世界的なスポーツと認知されオリンピックも正式種目に復活できるのではないか。

また せっかく日本もこれで盛り上がったのだから、プロ野球のペナントレースも引き続き盛り上げてほしいな。

おめでとう!王監督 おめでとう!イチロー!松坂もよう投げた!

見てくれた方は下のアドレスをクイックお願いします。

http://blog.with2.net/link.php?262636



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日曜日に桜島でイベントがあった。新聞やテレビでとりあげていたからご存知の方もおられると思うが、
長渕剛のオールナイトのコンサートを記念したモニュメントを作成、お披露目。

若手ミュージシャンの聖地にしていこうというらしい。
残念ながら今回は桜島へは行けなかったが
2年前のオールナイトコンサートに立ち会ったものとしては 嬉しいニュースだ。

地元の人々の迷惑にならない程度に今後も老若男女 そこへ行きパワーをもらってほしいものだ。


http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060319STXKA007119032006.html

読んでもらえたら下記をクイックしてね。
http://blog.with2.net/link.php?262636

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 よかったですね。勝ちました!三度目の正直。

上原の好投に尽きるでしょう。

初回からイチローが孤軍奮闘してチャンスを作るのになかなか点がとれない。

イチローも少し苛立っていたような気がしたなあ。

松中が劇走し二塁打。

多村のバント失敗の重い雰囲気を今大会 不調の福留がホームラン!

あとはうまく打線もつながり点をとりました。

とくに代打宮本のタイムリーのときは なぜか涙が出そうでした。

イチローも貫禄でタイムリー(そのとき イチローはクールにファーストにいましたね。)

次の回 バント失敗した多村もホームラン打って ほんとうに良かった。

 

日本時間の明後日に決勝戦。キューバ戦です。

このままいい流れで世界一になってほしいものだ。

頑張れ!松坂。頑張れ!王JAPAN。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ