鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

奈良電(現近鉄京都線)

2007年08月03日 07時01分12秒 | 近鉄
 おはようございます。今朝も早くからせみが鳴いています。今朝は奈良電鉄の写真を掲示したいと思います。撮影したのは昭和38年9月でした。この年の10月1日に近鉄と合併されることになり慌てて撮影に行きました。今はありませんが
木津川水泳場(臨時駅)のホームがまだありました。水泳場は前年くらいに廃止になっていたような記憶があります。(詳しいこと教えてください)



651 木津川水泳場臨時駅 S38.9.



703 木津川水泳場臨時駅 S38.9.



1022 木津川橋梁 S38.9.



602 新田辺車庫 S38.9.



貨車301 木津川水泳場臨時駅 S38.9.



722(近鉄車両)貸与されていました。 木津川橋梁 S38.9.

このころまだ京阪と総合乗り入れしていて奈良電は三条行準急 京阪は宇治ー京都駅間に普通が運転されていました。丹波橋駅で連絡していて昭和43年12月に乗り入れ廃止になりました。 京阪沿線から早朝に修学旅行に行くために臨時列車が京都駅まで乗り入れたこともあります。
明日も奈良電にします。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奈良電 (タマ8808)
2007-08-03 08:13:23
のんびりとしたのどかな風景ですねぇ。木津川にも臨時駅があったんですね。奈良線にも花園ラグビー場の臨時駅が現在の東花園付近にあったのを思い出しました。
奈良電 (鉄パパ)
2007-08-03 22:44:41
 木津川水泳場駅 いつ廃止になったか わかりません。しっている方教えてください。
 確かにのんびり走っていましたねぇ
でも私が運転士見習中京都駅に行ったときは距離標がなくどこから制動したらよいかわかりませんでした。
他社線で滑ったりすれば大変でしたので早くから制動したのを覚えています。
その後寝屋川市から中学生の修学旅行の臨時列車で早朝一度京都駅まで行きました。旧600型3連でした。
昔の記憶が・・・ (昔の近鉄沿線住民)
2017-06-27 21:25:51
たまたま、近鉄 木津川駅と入力したらこの映像が出てきました。写真をいただきたいと思います。
昔、この近くに住んでいました。
記憶にあるのは、駅が廃止になって取り壊されるまでのあいだだけです。
木津川駅(臨時駅) (鉄パパ)
2017-06-29 13:46:00
昔の近鉄沿線住民 様

コメントありがとうございます。
写真今のままでプリントされるのはOKです。
同じコメントが〖 i 様】と来ていますのでi 様のコメント消させていただきます。
ご了解ください。
ありがとうございました。
懐かしくて涙が出ます (西村二郎)
2021-12-28 16:48:28
奈良電の電車の画像はないかと探していてここに来ました。現在70歳の者ですが、3歳の時から近鉄奈良線の学園前周辺に住んでいます。木津川水泳場の臨時駅はよく覚えています。子どもの頃、父に連れられて何度か泳ぎに来ました。懐かしいですね。奈良電が近鉄に合併されるまで存在したはずですね。私は奈良電といえばツートンカラー(黄色と緑色?)の特急電車(ロマンスシート仕様だった)が印象的です。

コメントを投稿