鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

京阪 3代目3000系  試運転 6月30日

2008年06月30日 16時49分27秒 | 京阪
今日3001編成の試運転がありました。西三荘で撮影しましたが、5人で撮影しました。

初代3000系は貨物電車で明治45年5月に3000・4000の2両が新造・
大正6年1月に焼失 昭和3年から5年に掛けて蒲生ー守口間の複々線工事のために100形から
土運貨車に改造 昭和45年 特急車(3000系)新造のために100形に車番変更 今回3代目3000系です。



(1) 3051  西三荘 



(2) 3001 西三荘

名古屋鉄道(3) (370) 6月30日(月)

2008年06月30日 06時22分13秒 | 名古屋鉄道
おはようさんどす!!昨日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
今日はまた梅雨に中休みだそうです。

京阪のラッピング車PiTaPa号本日で終了のようです。

今日で3回目となりました「名古屋鉄道」ですが、だんだんむつかしくなってきました。
AL車・HL車などあまり聞きなれない呼称で調べてみました。


名鉄車両にはSR車・AL車・HL車などと書いてありますが、下記を参考にしてください。

SR車とはSuper Romance Car  S30.5000系以降の6000(6060系を除く).

7000(7300系は除く)8800.100系車両

HL車とはHand Line Controi(間接非自動制御車)

AL車とはAutomatic Line Controi(自動制御車)






(1) モ3770形(3771~3776) 3773

S41.転換クロスのHL車である。
3730形と車体は同一のものです。



(2) モ3780形(3781~3790) 3784

S41.3770系に続いて製作された通勤・観光兼用車のHL車である。



(3) モ3800形  3828



(4) 7000系

名古屋鉄道(2) (369) 6月29日(日)

2008年06月29日 06時08分49秒 | 名古屋鉄道
おはようさんどす!!今朝の大阪は雨が降っています。近畿地方でも四国でも被害が出ているようです。
昨日の京阪沿線はたくさんのファンでにぎわっていました。

今日も名古屋鉄道です。
昔の鉄道ピクトリアルを引っ張り出して解説をつけましたが、本自体が時代物ですので今とマッチしているか、心配です。




(1) モ3550形(3551~3555) 3555

S22.登場した3扉ロングシート車である。スタイルはモ3500形と同様であり埋め込みヘッド 
側窓は一枚窓である。S37.固定編成化のために片運転台化された。



(2) モ3550形(3556~3560) 3557

後期の車両はヘッドライトは埋め込み式で無くなりました。



(3) モ3560形(3561) 3561

旧モ3504でS35.踏切事故で焼失したために車体を新造(3700形と同一)された。


参照資料 鉄道ピクトリアル 1979年12月臨時増刊号「名古屋鉄道特集」
鉄道ピクトリアル 1986年12月臨時増刊号「特集名古屋鉄道」
鉄道ピクトリアル 2006年1月臨時増刊号「特集 名古屋鉄道」
「名古屋鉄道9回目まで参考にしました。」 

京阪ニュース 8008F試運転 8031F営業開始

2008年06月28日 16時08分18秒 | 京阪
こんにちは
今日は昨日報道されました、8008Fの試運転が土曜日にもかかわらず試運転が行われました。

また3505Fが車番変更して今日から営業開始されました。
編成は
8531-8131-8231-8881-8781-8681-8181-8081
です。





(1) 8008 土居



(2) 8058 千林



(3) 8531 千林




(4) 8081 千林



(5) 7201 7003 千林

名古屋鉄道(1) (368) 6月28日(土)

2008年06月28日 06時07分38秒 | 名古屋鉄道
おはようさんどす!!昨日ついに8008Fと3001Fが報道発表されてテレビニュースや夕刊にも出ました。
皆さんはどのように感じますか?


今日からは名古屋鉄道の写真を続けてお送りします。

名古屋鉄道は名古屋ー岐阜間の名岐鉄道とS10.名古屋ー豊橋の愛知電鉄と

合併し架線電圧が統一できずS23.に初めて豊橋ー岐阜間が1500Vに統一された。

今は600V区間は全廃になってしまいましたが、今は使用車両の区別はない。

形式番号は愛知電鉄方式を引き継いだ。

M車は3000番代 T車は2000番台で大部分MT固定編成を基本としていた。(S50.現在)

東海道線の電化に対抗してS30.に出現した5000形からは、従来の方式も破り本線特急用として

オールM車となり、下2桁に50・70を付けたものを中間車の番号となった。




(1) モ800形(801・3~8) 808

昭和10年に名岐間全通時に特急用として製造された。その後ロングシート化され

青電(1500V用)となりS32.片運転台化されMc-Tc固定編成となる



(2) モ850形(851・852) 851

800形を当時流行の流線形にした車両でS12.登場された。同時にモ3400形の製造された。





(3) モ3400形(3401~3403) 3402

S12.製造 当初McーTc2両編成であったが、戦後M-Tを組み込んでMc-T-M-Tcの

4両固定編成になりました。

S42.3401・3402編成は車体を全金化された。



(4) 3401 明智付近 H13.9.8.





京阪ニュース (速報)

2008年06月27日 16時00分01秒 | 京阪
今日寝屋川車庫周回道路をまわってきました。
新車搬入のさなかでした。3153・3553号車が搬入されていました。
そのあと車庫の周りを見てきたところ3001F・8008F・7201Fを並べて撮影中でした。
私も撮影しましたが、新聞発表の後にします。
お昼のテレビニュースでしていたので画像アップします。(16時00分)


(1)



(2) 8008F




(3) 3001Fと8008F 高架柱が邪魔してうまく撮れません。

表示器は3001Fは快速急行・中之島 8008Fは特急・淀屋橋 7201Fは 区急  中之島 となっていました。

テレビニュースに出ましたので画像アップしました。

京阪(13) 700系(367)6月27日(金)

2008年06月27日 06時23分34秒 | 京阪
おはようさんどす!!昨日はちょっと家事を手伝って腰痛で一日ベットで横になっていました。
今朝は腰痛も良くなったようですので9時過ぎに寝屋川車庫周回道路を見に行ってきたいと思います。

今日で京阪を終わります。明日からは名古屋鉄道をお送りします。





(1) 703



(2) 705



(3) 710



(4) 712



(5) 712



(6) 619

京阪(12) 500形(366)6月26日(木)

2008年06月26日 06時12分53秒 | 京阪
おはようさんどす!!大阪は毎日蒸し暑い毎日です。曇り空で今日から京阪3003Fの搬入があるようです。

今日から2年目に入ります。これからは休み休みやって行きたいと思いますが、
惰力がついているのでしばらくはこのまま行きたいと思います。

今日は500形のカラー写真です。終盤は交野線で過ごした500形の写真です。
私市のさくら 郡津付近の風景 河内森付近の風景 今は住宅が立ち並んでいます。
のどかな交野線の風景をご覧ください。



(1) 502



(2) 502



(3) 503



(4) 503



(5) 503



(6) 504

ありがとうございます。 連続365回達成 !!6月25日 ^^;

2008年06月25日 06時16分12秒 | 京阪
皆さんたくさん見に来てくれてありがとうございます。

昨年6月に今まで撮り溜めた写真をどうか皆さんに見てもらいために
パソコン教室に通ってこの老人に親切にひとつずつ教えていただいた
先生に感謝します。

おかげさまでいろんな方とメールやコメントまた撮影に行ったときなどに
「鉄パパです。」で話が出来るようになりました。

その後ホームページも立ち上げてこれも先生に迷惑ばかり掛けて
電話で何度も手伝っていただき今の状態になりました。

まだ人生2年(70歳定年)もありますのでこれからも皆さんには迷惑かもしれませんが
懲りずに続けて行きたいと思います。

連続は無理かもしれませんので年寄りが、楽しんでいるのだと思い
見に来てください。

ありがとうございます。





















京阪(11) 3000・5000系(365)6月25日(水)

2008年06月25日 06時14分30秒 | 京阪
おはようさんどす!!昨日は京阪の株主総会に行ってきましたが、これという発表はありませんでした。

ダイヤについては8月ごろ発表できるでしょうとのことでした。

ところで皆さん毎日よく訪ねてくれました。今日で始めてから一年365回目を迎えました。

これからはゆっくりとやって行きたいと思います。

7月3日で私も68歳になります。私の人生の目標を70歳と思っていましたので

あと2年とゆっくりして撮影旅行にも行きたいですねぇ

これからは好きなときに発表していきますのでこれからも見に来てください。

今日までに発表した写真は2766枚です。(同じものがあったかもしれませんが)




(1) 3501



(2) 3503



(3) 3503



(4) 3507



(5) 5000系



(6) 5001

京阪(10) 3000系(364)6月24日(火)

2008年06月24日 06時11分52秒 | 京阪
おはようさんどす!!よく降った雨も今日はお休みみたいです。!

今日は京阪電鉄の株主総会が開かれます。どんな話があるのか充分聞いてきたいと思います。

今日は3000系です。

3000系は1900系の特急が設備的にも性能的にもやや古くなり始め

特急の冷房化のために思い切ったモデルチェンジをしMc-M-Tcを

基本編成として140Kwの強力モーターと定速度制御を持っている。

一次車(S46.7.3501F~3504F)は1900系との混結を考慮して

制動装置をAMAR-LDとして製造され特急の15分ヘッドを実施された。

2次車(S47.6.3505F~3508F))からはブレーキ装置が

HRD-1式全電気式ブレーキを用いていた。

この車両が増備されてから1900系の通勤車化が実施された。

3次車(S48.6. 3509F~3518F)が増備画完了して

一次車の共通化工事が実施された。(S48.12.~49.3.)




(1) 3000系



(2) 3002



(3) 3002



(4) 3006



(5) 3006



(6) 3006

京阪(9) 2400系(364)6月23日(月)

2008年06月23日 06時17分05秒 | 京阪
おはようさんどす!!昨日は守口の家に行っていました。雨が降っていましたが、

ケーブルテレビの引き込み工事があり立会いに行っていました。

書類の整理をしていると古い書類が出てきました。また整理に行きます。

今日は2400系です。

2400系は関西初の通勤冷房車としてS44.12.に3編成が登場しました。

Tc-M-M-T-M-M-Tcの7両固定編成で翌S45.10.にも3編成が

増備されて6編成がそろいました。





(1) 2464



(2) 2464



(3) 2464



(4) 2466



(5) 2466



(6) 2466

京阪(8) 2200・2400系(362)6月22日(日)

2008年06月22日 06時07分00秒 | 京阪
おはようさんどす!!今日の大阪は梅雨前線が停滞して大雨洪水警報が出ています。

かなりの雨が降り続いています。

2200系はS39.12.から製造が始まりました。

2000系の相次ぐ増備で各停として必要を満たすようになったので

大出力の2200系をMT編成で登場しました。

S43.12.までに 2201~2226(Mc) 2251~2276(Tc) 

2301~2328(M) 2351~2368(T) が製造されましたが、

途中車種変更や編出(2000系に2251~2253→2156~2158)もありました。

なお写真の中の寝屋川信号所でのものは私が勤務終了後信号所から撮影したものです。




(1) 2225



(2) 2262



(3) 2273



(4) 2453



(5) 2461



(6) 2463

京阪(7) 2000・2200系(361)6月21日(土)

2008年06月21日 06時14分09秒 | 京阪
おはようさんどす!! 昨日は15時くらいから雨が降り出し夜にはかなりきつい雨が降っていました。

近畿地方でも大雨警報の出たところもあったようです。

今朝今はやんでいますが、まだまだ降りそうです。

今日は2000系(スーパーカー)の写真です。

2000系は2001~2024がS34.に完成して以来2129~2132 S41.9まで増備が続きました。

2001~2068 2101~2132 の100両が製造されました。

その後車種変更もありましたが、S53.からS57.までかかり1500V昇圧化をするために

2600系として車体を流用して工事が始まりました。

昨日 HP「鉄パパの独り言」に乗務員の勤務時間について をアップしました。

乗務員の家族の苦労を見てください。




(1) 2018



(2) 2042



(3) 2051



(4) 2055



(5) 2200系



(6) 2209

寝屋川車庫 6月20日(金)

2008年06月20日 19時43分36秒 | 京阪
こんばんわ

人のブログで8000系の新塗色車が車庫に停まっているとのことで周回道路を走ってみました。
8000系は道路から見難い位置に停まっていましたが、新3000系3051が見える位置にいましたので撮影して来ました。



まだ整備中で係員が点検していました。