ローダー@オヤジ 気まぐれブログ

ロードレーサーとカメラが主な内容の、自分の備忘録のようなブログ。
完全不定期更新

エクステンザRR1-SL(前編)  ~パーツレビュー⑤~

2013-07-19 22:09:46 | 日記
キシリウムSLSにはじめからセットされていたタイヤ「イクシオン・プロ」
正直、何か不満があるというわけではなかった。
あえて言うなら前後でローテーションができないことと、1本6000円超という高価な値付けくらいか。

タイヤのメーカーはいろいろあるが、どこのメーカーからも大抵は「軽量モデル」という決戦用と思しきタイヤがラインナップされている。
中には「ヒルクライム専用」として150g程度のモノまであったりする。

軽量モデルは当然何かを犠牲にしている。
その多くは「耐久性」「耐パンク性」「価格」などであろうか。

ワタシはレースには出ないし、ヒルクライムがメチャメチャ好きだというわけでもない。
しかし、「軽量タイヤ」を一度は味わってみたい。
ただし、パンクはできるだけ勘弁してほしい。

というわけでこれを買ってしまった。

ブリジストンのエクステンザRR1-SLである。
パンクベルトを備えつつ、軽量化したモデル。公称180gである。

ちなみにこんな豪華なパッケージで高価格に拍車をかけていたりする(笑


これは通販ではなくプロショップで購入した。
やっぱりパンクしやすいか?普段履きには無理があるか?等と聞くと、
「パンクしやすいと言うこともないし、ウチのスタッフも普通にこれを履いてるの多いですよ」との返事。

そしてお買い上げ。
180gということだったが、実測では170g台だった。

これでチューブはR’AIR、タイヤはRR1SLという平地をポタポタ走るには明らかにオーバースペックの、「超決戦仕様」の足回りができた。

・・・何のため?
「道楽のためです!」
(キッパリ)

さて、引っ張りに引っ張ってきたが、これはインプレのエントリーなので、インプレを次回に(爆

一言だけ。
「タイヤをなめちゃーイケマセン!」
とあらためて思ったとだけ。

続く・・・のか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿