のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

ラーメン亭 山頭軒@若葉区小倉台2-26-11

2008-05-16 15:20:39 | ・・・醤油
今日は、朝から東京遠征しようかな~なんて思っていましたが・・・朝起きられず
なので、自転車で行ける範囲のお店・・・
『ラーメン亭 山頭軒@若葉区小倉台2-26-11』・・・比較的、近所のお店に出撃です

場所は、JR総武本線(成田線)都賀駅東口から
千葉都市モノレールの下道路『タウンライナーストリート』を道なりに千城台方面に進む。
モノレール駅『小倉台駅』を過ぎ、
更にスーパー『生鮮小売市場 千城小倉台店』を通り過ぎ、250m進んで左手にあります。
最寄り駅は、千葉都市モノレール『千城台北駅』。
駅からは、都賀方面に250m程進んで右手。
ここです!!

良く見ている千葉のラーメンサイトの情報によると11:00開店らしい。
なので、開店直後につけるように、尚且つ用事を済ませながら向うので早めに自宅を出発します。
読み通り・・・用事を済ませてお店前に着いたのが・・・11:00過ぎ。
暖簾出ていない・・・出る気配もない。
辺りに醤油の香りが立ち込めているので、お店が開くのは間違いなさそうなのだが・・・
仕方ないので、近くをウロウロ
ウロウロしながら15分後にまたお店へ・・・開いていない
で、またウロウロ・・・近くの郵便局で更に用事を済ませてお店に向かうと・・・

11:40到着で、開いていました
という事は・・・11:30ぐらいの開店とみるのが正しそう。
ラーメンサイトもあてにならないな~と思う。

店先に自転車を停めて入店。
先客は・・・お店前に路駐していると思われる1人のみ。
お店前の通りは・・・一応、駐車監視エリアにはなっています。
取締りしているの見たことはないですけどね・・・

空いているので、カウンター奥に着席し、注文は?

メニューは、意外と豊富。
(個人のお店で、こんなカラフルなメニューが出てくるとは思いませんでした)
ラーメン系と数品だが、中華っぽいメニューもある。
日替わりで、ラーメンが100円引きになるサービスをしているみたい。
今日は、金曜日・・・マーボーラーメンが割引の日です
初めてのお店で、マーボーラーメンは食べたくないので・・・
基本の『ラーメン』480円で~!!
ここの基本の味は、昔懐かしい東京ラーメンらしい。
(ラーメンも月曜日サービスで380円!!安い!!・・・480円でも安いのに)

店内は、昔ながらのラーメン屋さん的な雰囲気。
張り紙が結構貼ってあり・・・落ち着けるような落ち着けないような感じです。
掃除は、行き届いているようなので問題ない。

店名が山頭軒・・・旭川の『山頭火』と間違えそうな感じですが、全く関係ない

営業時間 11:30~15:00、17:30~22:00
定休日 水曜日
座席 カウンター6席、4人掛けテーブル2つ、座敷4人?
駐車場 1台(お店裏)
(ぐるなびチラシより・・・入り口に置いてある)

店内の張り紙に駐車場の位置が記してある。
専用の物は、お店裏に1台分。
後は、公営の駐車場が『生鮮小売市場 千城小倉台店』の横にあるから利用してくれと・・・
後・・・ちょっとした路駐エリアがあるので・・・停められますみたいな書き込が・・・そこはダメだろうと誰もが思うと思う

カウンターの仕切りが低いので、ラーメン作っているのが良く見える。
まだ、着席して数分しか経っていないのに・・・出来上がった気配
で、着席から3分後ラーメン登場です。

見ただけで、あっさり醤油ラーメンなんだな~ってのが伝わってきます。

さてお味は?
スープ・・・見たまんまアッサリ醤油味。
ダシは、鶏ガラでしょうか?
濃くはないが、確りと取ってある感じ。
醤油ダレは、アッサリなので控え目。

麺・・・縮れ細麺。
茹で加減は、申し分無く普通。
気持ち芯が残るぐらい?で、この麺のベストな茹で加減でしょう。
なので、この麺で普通と表記。
ツルツルとした舌触りはあるが、細麺なので腰はなくそれなりの歯ごたえのみ。
スープとの相性&絡みは問題なし。

チャーシュー・・・極普通な物。
柔らかく食べやすい。

その他の具・・・普通
480円なのに具沢山なのが嬉しい

トータル評価・・・どれを取っても特筆するところはない
インパクトを求める人にはまず向いない
アッサリした懐かしい味わいのラーメンです。
よく言えば、アッサリ系でそつのない味・・・よく言ってない?
悪く言えば・・・何処でも食べられそうな味
コッテリ好きの息抜きにいいかも知れません。
量は、480円にしては多いと思う。
値段と味のバランスは、ぴか一のお店です。

帰りがけ、お店裏の駐車場を確認して帰った。
お店裏に行く為には・・・お店を一旦通り過ぎて、
信号を曲がり、お店裏に行くであろう細道に入る必要あり。
(反対側の路地からも入れる。乗用車のすれ違いは、まず無理な細道)
普通乗用車1台がやっとのスペースでした。
確認して通り過ぎたら・・・一台の車が!!
と思ったら・・・お店の駐車場に止めた!!
知っている人は知っているみたい。
値段が安いから、外回りリーマンのお財布にはやさしいのでしょうね。

更に生鮮小売市場 千城小倉台店の横駐車場を確認すると

最初の30分は無料らしい。
それからは、30分/100円・・・殆ど、スーパー利用者が使っています。
使っていますってか・・・スーパー専用みたいになっているけどね。
場所は、ここ!!
お店まで徒歩圏内。
30分もあればラーメン食べて帰ってこれるので、利用すると良いでしょう

帰りは、千葉市内まで遠回り(凄い遠回り)して、市内を散策して帰ります
一風堂の入り具合を見て、タンメン胖、横浜ラーメン 増田家、新規開店の尾道ラーメンのとみを見て・・・ヨドバシカメラによって帰る。
トータル・・・3時間程度の・・・サイクリングでした
普通の自転車じゃないからね・・・折りたたみ自転車で3時間!!
お疲れまさでした

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。