てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ビロードサシガメ オス

2015年07月18日 23時39分05秒 | 日記

 

 

 

 

前回は昨年に伊東市で観察したが、思いがけず地元でも出会った。

オスは触覚に毛が生えているという。

拡大して見ると毛が生えているのが見える。



      2014年05月21日に伊東市で撮ったビロードサシガメ オス。

      

         大きさ 11~14mm で、ビロードのような鈍い光沢のある翅を持つ黒色のサシガメ。頭部・胸部は光沢のある黒色で、腹部側縁はやや赤みがかった白色と黒色の縞模様。

 

       腹部と脚の一部は鮮やかな朱色をしています。
       地表に棲み、草地や林縁の石の下、落ち葉の下、植物の根際などを歩き回りながら、小昆虫や多足類を捕らえて体液を吸っています。成虫で越冬します。
       出現時期は4~11月、分布は本州、四国、九州。

        とある。


 クロアゲハの産卵

2015年07月18日 21時50分40秒 | 日記

 

 

 

ここは薬用植物園の温室。

クロアゲハのカツプルが紛れ込んだのだろう、飼っている訳ではない筈だ。

撮影していると、なんと産卵をした。卵が見えている。

 

産卵した木の看板を見るとブッシュカンと書かれていた、ちゃんと柑橘類だったから凄い、当たり前かぁ?

 

        2014年03月02日に、同室で撮ったブッシュカンの花。下はウイキペデイアからの実の写真。

        

        Buddhahand.jpg

 

 

 


 ヒラタアシバエ科

2015年07月18日 20時56分21秒 | 日記

 

 

和名は未だないという。3.5mmぐらい。

面白いハエを撮ったのでお仲間にモニターで見せると、これなら判ると直ぐにメールで教えて頂いた。

ご自分でも撮ったことがあるという。 感謝。

葉っぱの上でダンスをして見せてくれた。カメラを近づけても気にしない様子。

 

 

 

 

 


 ヨコヅナツチカメムシの幼虫

2015年07月18日 20時29分01秒 | 日記

 

 

 

この木屑は誰の仕業だろうと見ていると・・・

ノコノコっと出てきた虫。随分脛毛が毛深い。

それで思い出したのだが、これはヨコヅナツチカメムシの幼虫ではと思う。

木屑はこの虫とは関係ないと思う。

 

     2013年07月25日の記事に詳しく書いたので見てほしい。

    下の記事はその時に書いた一部分。

     

      虫ナビの管理人様にお尋ねして教えて頂いた。

 
    虫ナビ様、お手数をおかけしました、有難うございます。
 
    お腹に抱えた丸いものは卵嚢では無くて何かの植物の種のようだ。
    いろいろ検索してみると、この幼虫は餌となるムクロジやヤブツバキ、カキという、かなり大きな部類の種子に口吻を差し込みながら歩く習性があるようだ。

 

 150718

日付

今日 07月18日(土)[友引]

明日 07月19日(日)[先負]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

曇り

曇り

曇り

曇り

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

小雨

小雨

小雨

小雨

気温(℃)



昨日 閲覧数1,360 訪問者数157