2009年11月02日 阿修羅
http://www.asyura2.com/09/senkyo74/msg/348.html
関連(少し前のものですが)―マイケル・グリーンが、脅しをかけ始めた( ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 )
2XXX年XX月XX日 信頼性ある抑止力、地域で示せ (朝日記事)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
■以下、記事の紹介。
日本でも知名度の高い若手アメリカ人日本研究者。1980年代、日本経済の研究を行なうアメリカ人研究者が多い中で、当初から日本の安全保障政策を研究テーマとする。
実際に日本で過ごした経験も少なくなく、1983年に文部省の「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」により、英語教員として訪日する。さらに大学院在学時にも何度か訪日し、フルブライト奨学金給付留学生として東京大学に留学。岩手日報の記者や、外交通の国会議員として知られた椎名素夫の秘書なども務めた。
冷戦終結後から一貫して日米の安全保障関係強化を提唱しており、ビル・クリントン政権では日本の安全保障政策を知る貴重な若手研究者としてエズラ・ヴォーゲル国家情報会議東アジア担当分析官やジョセフ・ナイ国際安全保障担当国防次官補などのブレーントラストとして働き、「日米安全保障再定義」「日米新ガイドライン策定」などの日米同盟強化の動きを支えた。知日派のアメリカ要人として知られるリチャード・アーミテージらがまとめた日米同盟強化を提唱する超党派の政策提言「アーミテージ・レポート(2000年)」、「第二次アーミテージレポート(2007年)」にも執筆者として加わっている。
ジョージ・W・ブッシュ政権ではアメリカ国家安全保障会議(NSC)のスタッフとして日本・朝鮮担当部長(2001年4月-2004年1月)、アジア上級部長(2004年1月-2005年12月)を歴任し、アーミテージ国務副長官、ジェイムズ・ケリー東アジア・太平洋担当国務次官補とならぶ「知日派(ジャパン・ハンズ)」と称された。
実務家と研究者の双方のキャリアを行き来する日本研究者であり、安倍晋三とも懇意とされたが、歴史認識問題をめぐっては日本の穏健な対応を望む立場であり、米議会での慰安婦決議をめぐる日本の保守派政治家の反応には批判的な態度を見せた。
■以上で抄出紹介終わり。