がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

'10首里城中秋の宴【2】

2010年09月20日 | ・琉球歴史/文化風景

昨日、首里城で行われた中秋の宴。

中秋の宴に関しては去年の記事を参考にしていただくことにして
今回は説明は最小限で、写真を一挙ご紹介します。

コンデジとデジイチと、両方で撮ったんですが、
(レンズ替えるの面倒くさいので)
まずはズームレンズで撮ったデジイチ写真より。


最初の演目は琉舞「四つ竹」
(玉城流煌扇会)

鮮やかな色と華やかな衣装を身に纏い、
これぞ琉球という代表的な舞踊。







地謡(じかた)の方々。
(野村流音楽協会)



ハチマチの形が気になる…。



「上り口説(ぬぶいくどぅち)」
(安座間本流清子之会)





なぜか、琉舞の衣装の家紋はこれが多い。

なにかしらの理由があるはずだけど…。
調べてみなきゃね。

「下り口説(くだいくどぅち)」もあったけど
写真ぶれぶれにつき没…。
コンデジのほうにマシなの写ってるかな?



「本貫花(むとぅぬちばな)」
(安座間本流清子之会)



白地の紅型衣装が好きです。
「四つ竹」のような黄色も好きです。






◆おまけ◆



今期の琉球国王・王妃選考のオーディションで、
空手を披露した本部流の子孫の方。

披露してくれた空手の型、
さすがにかっこよかったです


(コンデジ編につづく)


 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 
記事や写真がお気に召しましたら
ぽちっと応援お願いします♪


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '10首里城中秋の宴【1】 | トップ | '10首里城中秋の宴【3】 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デジイチならではの (greenbee)
2010-09-21 02:49:13
表情がしっかり読み取れるほどの
美しい望遠写真がほんと素晴らしい。

会場にいた自分でさえ、
おぉっこんな表情をしていたのか!
と唸ってしまいます。

候補者番号1番の彼の演武、
さすがでしたね~

子孫→祖先のいい間違いも
場を和ませてくれて、
あとの候補者に有利にはたらいたのではないかと。
トップバッターの重責を見事に果たしてましたね(拍手☆)
返信する
greenbeeさんへ (和々)
2010-09-21 20:09:52
でもやっぱり、前の人の頭が邪魔でちょっと苦戦しました。

あとお隣もおじさんカメラマンで三脚も立てて
色々ぶつぶつ言いながら撮ってたのでちょっと…アレでした(´Д`;)

空手、いいですよね~。

空手の演舞を見るの好きです♪
誰もがかっこよく見えます♡
返信する
撮影のベストポジション (greenbee)
2010-09-24 05:06:56
前の人の頭がないところといえば…
やっぱり一番前でしょうかね☆

そういえば、この前のキジムナーフェスタで
「南海のムリカ星」をあしびなーで観たとき、
一番前のド真ん中(初体験!)に座って観てみました。

あまりのド迫力にびっくり
出演者の息遣いが聞こえ、汗が降りかかってきそうな…

出演者と目があいそうで直視できないシーンが
あったりで多少困りましたが…(苦笑)

あそこで撮影できたら
どんな写真が撮れたかな~!?と思いましたね。

>色々ぶつぶつ言いながら撮ってたのでちょっと…アレでした(´Д`;)

…(⌒-⌒;
返信する
greenbeeさんへ (和々)
2010-09-26 11:43:02
前方、かつ、列の端がいいな~と思いました。

今回は正殿右半分が工事だったので、
背景のことも考えると正面よりは右側に座るってきめてましたが、
もうちょっと右に座って列の端を取ればよかったと思いました。

前方は前方で、後方とは違った楽しみができていいですよね♪

平田舞台の自由席も、いつもどうしようか悩むところです(^ε^)

キジムナーフェスタだと規模も小さいし出演者と客席がかなり近いので
出演者と目があう…なんてこともかなりあるかもしれませんね。
返信する
Unknown (あさ)
2010-10-06 00:25:12
中秋の宴で、空手をしたものですが。写真見ました。きれいに写してくれてありがとうございます。
返信する
あささんへ (和々)
2010-10-06 20:15:54
こんにちは☆
ご訪問&コメントありがとうございます(^-^

空手、かっこよかったですよ~!
出てきたときから立ち振る舞い(姿勢とか)が武道をやってる人かな?
って感じました。さすがです☆
返信する
Unknown (あさ)
2010-10-14 09:20:23
どうもこんにちわ!

返信遅れてすいません。。。

空手は大昔からやっていますよ~

佐敷に道場があり、通ってます。

写真家ですか?どの写真もキレイですね!!

返信する
あささんへ (和々)
2010-10-14 21:15:36
あささん、こんにちは♪

大昔…。
小さい頃から…ってことですよね?(´∀`)

佐敷に道場があるんですか。
なんでも、尚巴志とゆかりのある家系だとか??

写真、データを差し上げることもできますので、
ご希望でしたら、このブログの左サイドバーにあります、
「メッセージを送る」までメールをいただければ、と思います★
コメント欄にメアドを公開するわけにはいかないと思いますので…。


>写真家ですか?

いえいえいえいえ…
写真は趣味ですよ(^-^♪
お褒めいただきありがとうございます★
励みになります♪
返信する
和々さんへ (あさ)
2010-10-19 17:28:22
こんにちは!

メールを送りましたが、

返信を見る方法が分かりませんでした。。。



返信する
あささんへ (和々)
2010-10-20 21:44:51
ええっとですね…。

あささん自身のメアドが書かれてなかったので
返信ができませんでした…(^-^;
(メッセージフォームからのメールだとgooを介するので「返信」ボタンは使えないのですよ…)


このことと写真データの件も含めて、
あささんのお父様のご友人、「(糸満の)ロータリー」さんに言付けしてありますので
そちらからご確認くださいね。
返信する