俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

■方法俳句608「埋めもどす縄文遺跡草萌ゆる」(小島和子)

2023-02-23 04:56:00 | 方法俳句

○方法俳句608・歴史題材12・小島和子01・2023-02-23(木)
○「埋めもどす縄文遺跡草萌ゆる」(小島和子01)
○季語(草萌・初春)(「→俳人協会・俳句文学館」より引用)【→方法俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたうえくけすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:方法の「歴史題材」第12弾。発掘された縄文遺跡を風化・劣化しないように埋め戻す。その新しい土に草が萌えはじめている。


小島和子(こじまかずこ)
○好きな一句「水に暮れ水に明けゐて涅槃西風」02
○季語(涅槃西風・仲春)(「『俳人年鑑』2004年版(北溟社)」より引用)

【Profile】:1941年大阪府出身埼玉県桶川市在住。「」同人。

コメント