俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●特集俳句0136・天体俳句05=北斗七星・遠藤若狭男・2013-07-26(金)

2013-07-26 23:04:43 | 特集俳句

●特集俳句0136・天体俳句05=北斗七星遠藤若狭男・2013-07-26(金)

 

○「北斗七星と指さす涼しさよ」(遠藤若狭男01)

季語(涼しい・夏)

「句またがり」の句ですが、あえて「北斗七星」を頭に持ってきて星座をクローズアップしています。これこそ「天体俳句」指定ナンバーワンの句でしょう。

 

遠藤若狭男(えんどうわかさお)(1947~2018)

代表句「死は黒き一点となり螢籠」02

季語(螢籠・夏)

【Profile】:福井県生まれ。早稲田大学卒。1983年「」入会。→鷹羽狩行に師事。「狩」編集長。2015年横浜市で「若狭」創刊主宰。

遠藤若狭男掲載句

03修司忌の五月の森の暗さかな(修司忌・春)〈次元・忌日〉2014/05/04

コメント