俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五感俳句055・聴覚015・佐藤紅緑・2011-08-22

2011-08-22 00:00:00 | 五感俳句

●五感俳句055・聴覚015・佐藤紅緑・2011-08-22


○「鶉鳴くばかり淋しき山の畑」(佐藤紅緑01)

季語(鶉・秋)

鶉(うずら)の鳴き声はそれほど淋しい声ではないようですが、山家のそばの畑には人影もなく鶉の鳴き声しか聞こえません。秋の夕暮れにつつまれた畑です。

 

佐藤紅緑(さとうこうろく)(1874~1949)

代表句「蜩に墓冷ゆるまで立ち尽くす」02

季語(蜩・秋)

青森県弘前市生まれ。小説家、劇作家。旧制弘前中学中退。上京して新聞記者となり→正岡子規を知る。俳人として認められるが、1906年に脚本『侠艶録』が新派で上演されて好評を博し、その後しだいに小説に専念し、社会小説的な色彩の大衆小説を書く。昭和に入ってからは少年少女小説も多く、ことに『あゝ玉杯に花うけて』(1927~28)は、少年の友情を描いて、『少年倶楽部』の読者を熱狂させた。詩人のサトウ・ハチロー、小説家佐藤愛子はその子である。

コメント