越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

キバナハタザオ(黄花旗竿)

2009-09-10 18:32:00 | 山野草(黄花)
【キバナハタザオ(黄花旗竿)】
高山:アブラナ科 キバナハタザオ属
花期:6月~7月

山地に生える多年草で、茎は直立ています。葉は柄があり、卵状披針形~披針形で先は鋭くとがっています。縁に波状の鋭鋸歯があり、両面に白毛がある。枝先に総状に黄色の4弁花をつける。日本で唯一のキバナハタザオ属の植物で、帰化植物ではカキネガラシやイヌカキネガラシがこの仲間です。絶滅危惧種とはされていないが、まれな植物といえる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クモマグサ(雲間草) | トップ | アケボノシュスラン (曙繻子蘭) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(黄花)」カテゴリの最新記事