越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ミヤマイ(深山藺)

2009-09-01 19:42:06 | 山野草(その他)
【ミヤマイ(深山藺) 】
高山:イグサ科 イグサ属
花期:7月~8月

亜高山帯から高山帯の湿地に生え、高さは15〜40センチになります。 茎は円形で、下部に紫褐色の鞘状葉がつきます。 7月から8月ごろ、茎頂に花序をだし、濃褐色の花を咲かせます。 苞は直立し、長さ1〜2センチです。 別名で「たてやまい(立山藺)」とも呼ばれます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツノナス(角茄子) | トップ | カラマツ(唐松) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(その他)」カテゴリの最新記事