としぼうのブログ

パソコン好きによるパソコン談話
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

十四万円の損失か

2018-11-29 18:37:06 | 日記
十四万円の損失か
Ideapadに付いているUSBが壊れたか反応しない。

USBメモリーをさしてもテレビ用アンテナ兼チュウナーをさしても何の反応もないのでパソコンを替えてUSBメモリーやらテレビ用アンテナ兼チュウナーをさしてみると反応した。

最近のパソコンは買い替えをしないので、ある程度の使用年数が経つと寿命があるみたいだと聞きます。JunperやIdeaPadまでも寿命にされたのかもしれません。しかし、未だ再起動後に操作はしていません。充電した電気の放電とが先と思いまして放電しています。それらをして再度操作をしてみたいと思います。それでも駄目なら本当に壊れているのでしょう。今月中に二つ合わせて十四万円の出費です。残念!

Androidの終わり方を忘れている

2018-11-28 14:22:40 | 日記
Androidの終わり方を忘れている
昨日からCHUWIのHi-10を暇にまかしていじっていますが長いこと使わずにいたせいかCHUWIのHi-10のAndroidの終わり方を忘れてしまったのです。

仕方がありませんのでWindows側にしてWindows側からシャットダウンしておわらせるようにしています。どなたかAndroid側からの素直な終わり方を教えてください。コラム欄にでもお書きください。
</font>

一長一短

2018-11-27 21:44:26 | 日記
一長一短
前回、AIMP3について書いたブログでどこに繋がっていても同一パソコン内であれば、AIMP3で演奏ができる旨を書きました。

私は、他に音楽プレイヤーは、SONY社が制作したMadia Goというソフトを常駐しています。

AIMP3で演奏出来ない歌でもMedia Goとならどちらかで演奏出来ます。Media Goは音楽ファイルをミュージック欄に入れてないと演奏は出来ません。しかし、ミュージック欄に入れておけば別に音楽ファイルを繋いでいなくとも演奏が出来ます。しかし、AIMP3はミュージック欄に入れとくか、外にパソコンに音楽ファイルを繋いでいないと演奏は出来ません。そう考えるといずれにしても一長一短のような気がします。

左側のスピーカーが弱い

2018-11-26 14:20:27 | 日記
左側のスピーカーが弱い
FOSTEXのPM0,3は、気に入ってるスピーカーですが、

私のスピーカーは左側のスピーカーが少し弱くて音色が少し小さいです。私は右側に左側用のスピーカーを置いています。私は脳梗塞の後遺症で右腕が思うようには上げられません。右側用のスピーカーの後ろにボリュームやスイッチの設定パネルが付いているものですから、左腕はある程度上がりますので右左を逆にしております。しかし、その性でしょうか?右に置いてある左用のスピーカーが左に置いてある右用のスピーカーに比べて音量が少し小さいのです。私は右耳が左耳に比べて右耳の聴力が弱いためパソコンで音楽を聴く場合はバランス機能で右耳の聴力の弱さを補っていますが、それでも、右側に置いてある左側用のスピーカーの音量は左側に置いてある右側用のスピーカーより、音量が少し小さいです。ですから私の音楽はバランス機能を使っても左側からよく聞こえてくるのです

ベンチマークの値とコピー時間は異なる

2018-11-24 14:43:22 | 日記
ベンチマークの値とコピー時間は異なる
通常ベンチマーク(今回試したのはシネベンチです)は値が大きいパソコンの性能は高いはずですが。今回計りましたシネベンチの値では富士通のLIFEBOOK S-762に積んでいます

Core i-5 3340MとZennBookのCore i-5 7200Uの性能を比べました。

早い話がLifeBookとZenBookを同じフォルダーである私のライブラリーを外部メモリへコピーしてもらいます。どちらが速いでしょうか。結果はLifeBookが20分でZenBookが30分でした。ところが、シネベンチの値はLifeBook S-762が20分で、ZenBook UX310UAの値が25分になりました。シネベンチはCPUの性能が値に大きく影響します。確かに、CPUだけの性能を比べるとZenBookUX310UAのCPUの方がLifeBook S-762より新しい分だけでも性能は優れているでしょう。しかし、パソコンになったら他の部品もありますから一概にどちらが優れていると言えないのです。今回計りましたLifeBookは2012年に作られたパソコンです。ZenBookは2017年に作られています。5年の違いが出ていますか?