
2010年もあと数十日となり、つくばーどの忘年会が開かれたので参加してきた。今回は茨城県つくば市の、筑波山界隈と下館。2.0XGでは初の茨城遠征となった。
初日は夕食の後、皆さんとたき火を囲んで様々な話をした。たき火をしたのはずいぶん久しぶりだと思う。話の内容は実に多岐に亘った。
2日目は下館オフロードコースへ行った。2.0XGでは初めてのオフロードであった。
泥道、水たまり等の多いコースであったが、あおいろさん達に色々指導してもらって自分なりに挑戦してみた。おかげで車が泥だらけ。

こんなに汚したのは初めてだ。
初めての茨城遠征、オフロード、ラリーコース走行会と、今回もいろいろ良い経験になりました。皆様、ありがとうございました。
また次回、よろしくお願いします。
今回は走行距離が七百数十kmに及びました。2.0XGで最長距離達成です。
Special Thanks to:Mr Raizo Arashida
http://www.ne.jp/asahi/t-bird/base/esclev/elemets12/01.html
初日は夕食の後、皆さんとたき火を囲んで様々な話をした。たき火をしたのはずいぶん久しぶりだと思う。話の内容は実に多岐に亘った。
2日目は下館オフロードコースへ行った。2.0XGでは初めてのオフロードであった。
泥道、水たまり等の多いコースであったが、あおいろさん達に色々指導してもらって自分なりに挑戦してみた。おかげで車が泥だらけ。

こんなに汚したのは初めてだ。
初めての茨城遠征、オフロード、ラリーコース走行会と、今回もいろいろ良い経験になりました。皆様、ありがとうございました。
また次回、よろしくお願いします。
今回は走行距離が七百数十kmに及びました。2.0XGで最長距離達成です。
Special Thanks to:Mr Raizo Arashida
http://www.ne.jp/asahi/t-bird/base/esclev/elemets12/01.html
いやはや怖いもの知らず(失礼)ながら、よくぞ思い切って走ったですね。後半の上達振りを、みんなが「慎重に走り込めばかなりうまくなりそう」と話していました。
これからは、どのくらいが危険か怖いかが判ると思います。そこが大事。少しずつものにしていってください。
皆さんのアドバイスを聞きながら、大丈夫だと思える所を選んで走ってみました。スタックしそうになった事もあります。
またやってみたいですが、あまりしょっちゅうやると車を早く駄目にしてしまいますね。
次回はまた別な事にも、挑戦したいです。
今回もいろいろありがとうございました。また来年、よろしくお願いします。