POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

水素爆発は起こってしまった

2011-04-26 | 暮らし・社会

朝日の記事です。考えている以上の大惨事が起きてしまったのですが、なんでも「絶対大丈夫」なんてことはないことが分かりました。「日本では事故は起きない」といってきた東大の先生方や歴代の自民党・公明党の政治家はどのように考えられるのでしょうか…。

 

原発の水素爆発「想定せず」 細野氏、不備認める

2011年4月25日23時16分

      東電福島第一原発の事故への対応について、細野豪志首相補佐官は25日の統合本部の会見で「(地震発生直後)水素爆発が起きることはだれも想定していなかった」と述べ、事前に水素爆発の予測に基づく対応がまったく取られていなかったことを公式に認めた。

 同原発では地震発生翌日の3月12日に1号機、14日に3号機、15日に2号機で水素が原因とみられる爆発が起きた。統合本部自体は15日に発足したため、1、3号機の水素爆発が起きた当時はまだなかった。

 細野首相補佐官は、統合本部発足当時の状況やこれまでの情報などをもとに当時を振り返り、原子炉建屋に地震翌日という早い段階から、もれた水素がたまって爆発するという事態はまったく想定していなかった、とした。(竹石涼子)

広島ブログ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本手話のしくみ 読みました | トップ | あなたの周りを御覧なさい…世... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。