おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

2181話 サザンカとツバキ

2020-01-13 | 花鳥風月水木

 暮れから 新年にかけて 花の少ない時期 今年は 特にサザンカが 目を楽しませてくれた。サザンカといえば最近までツバキとの違いがよく判らなかった。この2つは別の花、花自体はよく似ているので、花を見比べて区別するのは難しい。

 花には見た目が似たり寄ったりしているものが数多くある その中でも特に区別が難しいのが椿と山茶花らしい。色も形もとてもよく似ていて ほとんど同じように見える。

サザンカの花が 最近道路上に散乱している。この状況で 両花の落果状況は全く違いあり 数年前より この違いで ツバキ サザンカの区別をつけていた。

  椿の落花 

 山茶花の落花

 小学生時代(山口)近所で聴いたことを覚えていた 家の周りに椿を植えるのは縁起が良くないとの話 これは花首から落ちるツバキの散り様「首が落ちるので縁起が悪い」と武士には嫌われていたという言い伝えが 記憶によみがえってきた。 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2180話 「季節の便り」 サ... | トップ | 2182話 「天声人語」に つ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花鳥風月水木」カテゴリの最新記事