お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

今日は城島のクリークへ・・・

2018年11月29日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は朝から雲一つない晴天です◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

車を大善寺へ走らせました・・(*゚Д゚) アッ!水がない・・・なぜだかクリークの水が全て抜かれています┐(´ー)┌ フッ

仕方ないのでこの近くは・・・城島の河川敷きゴルフ場事務所横のクリークへ車を走らせました。

クリークには事務所前に一人と奥の方に二人連れとその対面に1人と3名が竿を出しています。

水面はモジりもなく穏やかなもので時々吹く風のさざ波が・・・

私は釣台をセットして11尺の竿で浮子下は2本一寸の底トントンでマッシュとバラケのブレンドの両団子で釣り始めました。

竿を振り出して1時間・・・浮子はジャミの触りで少し動く程度で全くアタリがありません・・・空では1羽のヒバリが賑やかに鳴き続けています。

浮子が不意に入ったので合わせると・・・手ごたえの無い引きで・・・BGが釣れました・・・そうだ!ここは前回もBGばかり釣れたんだな~┐(´ー)┌ フッ~

それからも我慢して竿を振り続けました・・・ほかの釣り人も釣り上げていないようです・・・

餌が無くなる昼前に浮子が一目盛・・・合わせるとヤッパリ手ごたえの無い引きでBGが釣れました・・・今日は納竿です(¬ε¬) フーン此処はもう無いかな~


晴天の端間水門前で・・・

2018年11月24日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は朝から雲一つない晴天です・・・朝一は今年一番の冷え込み(´ェ`)ン-・・

少し気温も上がってきたので<*)) >=< 釣りに行くことにしました。

何時もの水門前には車が2台、釣り場を覗くと下流の水門前と川本流側にそれぞれ竿を出しています。

私は上流側の水門前で釣ることにしました、11尺の竿で浮子下は2本位の底トントンのマッシュ宇の両団子で釣り始めました。

竿を振ること1時間・・・誰も竿を曲げていませんント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)

今日は朝冷えたから🐟が動いていないようです・・・悩んでいると浮子が不意にヅンと2目盛位入りはした・・・バシと合わせるとグッと重い引きで竿先が左右に振られます(ノ∀`)アチャー

暫く強い引きに耐えて、浮かせて来ると鯉の顔が見えます・・・タモに取り込むと尺半位ありました┐(´ー)┌ フッ

それからマタマタ反応の無い時が・・・30分達人ズルと浮子が入ります・・・合わせるとマタマタ重い引きですアリャー・・・

強い引きに耐えてタモに収めたのは尺半の鯉です・・・

それからは間に4寸位のハヤを挟んでコイが2枚釣れました・・・近頃よくコイを釣り上げている気がします・・・全く女性に縁遠くなったからコイが寄ってくるのかな~


2018最後の紅葉? 秋月城跡

2018年11月23日 | 九州放浪記:福岡
今日は今年最低気温でも天気は良さそうです・・・今年最後の紅葉でも楽しむか!

車を秋月に走らせました・・・30分近くで着いてしまいます。

【秋月】標高約860m古処山の麓の町で三方を山で囲まれ、南に開けた町です。地理的に攻めにくく、守りやすい盆地にあります。 中世に秋月氏が古処山に山城を築き、秋月氏16代、近世になって黒田氏が12代と城下町としての歴史は大変古く、現在の街並みは黒田氏によってつくられました。天正15年(1587)戦国時代豊臣秀吉の九州征伐の際、秋月種実は徹底抗戦を決めます。重臣の恵利内蔵助暢尭は秀吉軍の強大さから勝ち目がないと和睦を進めますが聞き入れられず、家族もろとも死を持って止めようとしました。その場所に記念碑が建っています。(恵利暢尭殉節碑) 明治までは城下町として賑わっていたのですが、秋月の乱で武家の没落と主要幹線から離れた立地が近代化や開発から取り残され、結果として、城下町の姿は残りました。









公営駐車場から少し上ると右側に野鳥側にかかる野鳥橋があり、桜の名所の「杉ノ馬場」の周りには土産物?産直品を売る店やテントがあります・・・途中、美術館・博物館がありましたがスルーしました。

秋月中学校に入る瓦坂・長屋門の前から上がり・・・堀跡には銀杏の葉っぱが一面に落ちています。

グランドには犬を連れた観光客たちが盛んに犬と景色を写真に撮っています。





黒門前には沢山の観光客が集まっていてカメラを構えて写真を撮っています・・・スマホで取る人は構図を決めるために時間がかかっています。





黒門の周りは紅葉の見ごろを迎えてごった返しています・・・3連休の初日で雨が降りそうでないので出かけてくる人と観光バスの観光客で一杯です。









イイネ♪d('∀'o)写真を撮るためには天気の良い早朝に来て撮らないと難しいです(人'д'o)ネッ・・・何処でも一緒か(・∀・)ウン!!





ぶらぶらと田舎の晩秋の風景を楽しみながら秋月の入り口にある眼鏡橋まで下りてきました。



眼鏡橋は野鳥川にかかり、苔むした石、流れる川の風景に・・・私は好きなんですこの雰囲気が・・・此処に来るといつも来てしまします。





今も秋月には沢山の観光客が来ていますが・・・人の住んでいない朽ちていく家屋、調和の取れていない街並み・・・早く手を打たないとリピーターが来なくなるのでは心配になります。





竈門神社の紅葉

2018年11月22日 | 九州放浪記:福岡
九年庵から帰宅し昼食をとって・・・昼からも暇だな~・・・チョット出かけるか~と言うことで太宰府の竈神社に車を走らせました。

駐車場には沢山の車が・・・紅葉が見頃を迎えているようです。


【竈門神社】大宰府政庁創建のときに、鬼門除けとして大宰府鎮護の神が祀られたことに始まる。古くから信仰の山として崇められている宝満山の麓に鎮座し、一年を通して登山者でにぎわうほか、春は桜やシャクナゲ、夏はヤマアジサイで彩られ、秋は紅葉の名所としても知られる。また縁結びの神として、若い女性を中心に多くの参拝者が訪れている。






駐車場から石の鳥居の側の紅葉が待ち迎えてくれます・・・側で写真を撮る人が多くいます・・・どうしても映り込んでしまいます┐(´ー)┌ フッ



3番目の石の鳥居の側は紅葉で包まれています、そばの「末社 式部稲荷社」の赤い鳥居の列が紅葉になじんでいます。



神殿に上がり現代的にデザインされた「お札お守り授与所」の展望台から見下ろすと眼下には赤和傘と毛氈の敷かれた腰掛、遠くには市内まで一望できます。




しばらくぼんやりして降りていくことにしました・・・雲がもう少しなければもっと綺麗だろうな~・・・紅葉真っ盛りです!



此処も相変わらず近隣の外国の観光客の声がよく聞かれます。





週末は最後の紅葉をどこで楽しむことにしようかな~・・・




九年庵・仁比山神社の紅葉

2018年11月20日 | 九州放浪記:佐賀
今日はイイネ♪d('∀'o)天いです・・・明日からは崩れるようで紅葉も散っちゃうかな~と言うことで九年庵に行くことにしました。

九年庵の側の仁比山公園の駐車場は止められないので、側の民間の庭の駐車場に止めて、公園で整理券を入手し参道を上がっていきました。

団体の観光客の間を抜けて九年庵に入ると、通路は板張りが這わせてあり渋滞しています。



中のモミジは紅葉が過ぎて落葉しているのが見えますが今見頃です・・・太陽が出ていればもっと鮮やかになるのか???惜しいな~



庭の中は真っ赤になったモミジが・・・上に上がっていくと石垣に挟まれた通路が細くなり人で渋滞をしています(´ー`)フッ



建物の周りをゆっくりと回り苔生した木々や庭を楽しみ・・・世話が大変だろうな~

周りの人の話し声は相変わらずの中国語と韓国語です・・・反日しているのに(。´・ω・)?こんなに観光や働きに来ているの???

九年庵を出て隣の仁比山神社に・・・此処も紅葉が綺麗なところですネ!

鳥居に覆いかぶさるように紅葉が・・・


境内にもたくさんの人がお参りと紅葉を楽しんでいます。

一角に和傘と毛氈を敷いて椅子で抹茶を楽しむようにおもてなしをしています(´ー`)フッ

降りていく石段にも紅葉が覆っています。

九年庵のすぐ下には民家の庭で紅葉とお茶とスイーツが楽しめるようにテーブルと椅子のセットが配置されていて、誰でも中を楽しめるようにしています。



石垣の上にある「伊東玄朴旧宅」の紅葉もきれいです・・・何時もきれいに世話をしているようです。







公園に戻り日本初の木トラスト構造によるアーチ型の橋の「愛逢橋」から見る川と山の風景はなんだか寒々として見えます。

今日も端間水門前で・・・

2018年11月18日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は町内会の一斉清掃で朝から箒をもって落ち葉をさらっていました・・・まだまだ木には葉っぱが残っているのに中途半端な時にします。

町の清掃車も春も秋も一斉清掃の前に行うけど・・・時期を見て行えばいいのにな~

清掃作業が終わりAM9:30に家を出て端間水門に車を走らせました。

釣り場には一人来ていて「此処でハヤが釣れますか?」と聞かれ「良く掛かりますよ!」と言うと道具を取りに行っていました。

私が道具を降ろしセットしていると、先ほどの釣り人が対面の川の本流側に釣りの準備をしています。

私は11尺の竿に浮き下2本位の底トントンでマッシュとバラケのブレンドの両団子で釣り始めると、対面の水門前に長竿でたすきに竿を振る常連さんが来ました。

釣り始めてしばらくすると浮子がツンと2目盛入り合わせると小気味いい引きで8寸位のマブナが釣れました。

それから連荘で同じようなマブナが釣れます・・・

対面の常連さんも竿を曲げています・・・

1時間ぐらいすると横に釣り人が来て・・・しばらく話を聞いて・・・宝満川・筑後川の上流の釣り場の話を聞きました。

話をしているときも浮子はジャミにより浮子がなかなかなじまなくなってきました・・・アタリに合わせると3寸位のハヤが釣れます・・・ナジム前に餌も無くなっています┐(´ー)┌ フー

昼前に餌も無くなったので納竿することにしました・・・時間の少ないときは此処は(・∀・)イイ!!釣り場です・・・ヘラはなかなか釣れないけど・・・

大興善寺の紅葉

2018年11月15日 | 九州放浪記:佐賀
今日は少し雲が出ているけど・・・紅葉を楽しもう(・∀・)ウン!!・・・と言うことで近場の大興善寺に行くことにしました。

車を走らせて大興善寺の横の駐車場に向かおうとしたのですが・・・手前で大駐車場に停めるよう促されました・・・参道を多くの観光客が歩いています。

駐車場に車を停めて参道を歩き石段の前に着きました・・・石段を上がるか回り道を上るか??近頃膝が痛いし・・・だらだら歩くのが嫌で石段を一気に登りました。

127段ある石段を登り切り山門前で振り返り・・・この高さを一気に登りきる自分に(´ー`)フッ

山門をくぐると覆いかぶさるような紅葉が迎えてくれます。







鐘楼を突くカップルも楽しそうです・・・バスから一斉に歩いてくる観光客はお年寄り(自分と同等)が多いな~





山門脇から古来より地元の氏神さまを祀る「熊野神社」を回り本堂前に・・・振り返り山門を見ると写真に良く撮られている風景で趣があります・・・今回は人が多すぎと光の具合が自分好みじゃないな~

もみじ園(つつじ園)で入場料(500円)を払い登っていき、石段の上で振り返ると本堂の茅葺屋根と紅葉が好きなのですが・・・今回はもう紅葉も落葉しています・・・┐(´ー)┌ フッ

売店前には目の前に一面紅葉が迎えてくれます・・・位置もはもっと綺麗だったような・・・自分の勘違い??





表示に従い山に登っていくとまだ紅葉前の木々も・・・山の上はまだまだ紅葉が楽しめる感じ??







頭上を一面紅葉で覆いかぶされるようです、降りていくと途中「竹あかり」が・・・ライトアップも始められるみたいです。



紅葉を楽しむには時期(時間)天候等考えないと綺麗な紅葉を楽しむことができないですね!・・・次は度にしようかな・・・






今日も端間水門前へ・・・

2018年11月15日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日も(・∀・)イイ!!天気です・・・ムズムズ・・・行くか~(・∀・)ウン!!

車を端間に向けて走らせました・・・家を出るのが遅かったので近場です。

釣り場に着くと水門前と川の本筋側に一人竿を出していました。

道具を降ろしてそれぞれの釣り人に「間に入っていいですか?」「どうぞ!」と挨拶を交わして釣りの準備をしました。

竿12尺で浮子下1本半の底トントンでマッシュの両団子で釣り始めました。

川の本筋側釣り人が続けて竿を曲げています・・・私の浮きは全く動かなく30分過ぎてしまいました。

水門前の釣り人も竿を曲げるようになった来ましたが・・・私の浮きは相変わらず動きません┐(´ー)┌ フッ??

釣り始めて1時間・・・やっと浮子が入ったので合わせると(*゚Д゚) アレ?軽い引き・・・毎度のハヤが釣れました(´ェ`)ン-・・

次にツンと入ったので合わせるとやや強い引きで上がってきたのは8寸位のマブナでした(ΦωΦ)フフフ・・ー

その後も浮子はなかなか動かなく時間だけが過ぎていきます・・・餌も残り少なくなってきました・・・

水門の対面に釣り人が入ってきました・・・長い竿で立ち上がり竿を振り回して振り込んできます、直接コンクリに座り込んで釣るスタイルですへぇ~_〆(・∀・*)

餌が無くなるのが先か上がりベラを釣るのが先か???と思っていたら浮子がツンと入りバシと合わせるとイイネ♪d('∀'o)引きをします。

引きを楽しみ・・・タモに収めたのは尺位のヘラでした( ^)o(^ )・・・上がりベラを釣ることができました・・・ちょうど正午でした・・・納竿です!!

光明禅寺の紅葉

2018年11月13日 | 九州放浪記:福岡
ネットで閲覧しているともう紅葉が始まっているようです。

福岡では大宰府の光明禅寺がもう落葉?していると「じゃらん」に記載されていました・・・いかにも早すぎるので大宰府市の観光協会に問い合わせると「見頃です」とのことで行ってみることにしました。

駅から少し離れたところの駐車場に車を停めて、歩いて5分ぐらいで「光明禅寺」に着きました。


光明禅寺】菅家の生まれである鉄牛円心和尚が鎌倉中期に建立した禅寺。九州有数の枯山水の庭園があり、「苔寺」と呼ばれ親しまれている。苔で陸を、白砂で大海を表現した庭と、石を配した石庭があり、静かにゆったりと紅葉が楽しめる。白砂に舞い散ったモミジが何ともいえない風情をかもし出している。







中に入ると「カメラの撮影禁止」の看板が掲載されています・・・前は大丈夫だったのに??・・・何かトラブルがあったのでしょうか?・・・会社でも社会でも問題が発生すると色々禁止されますね(´ー`)フッ







観光客は数人しかいなく・・・外国(東南アジア?)のご婦人たちと中国と東京の人が見えます。





観光客は盛んに写真を撮っています・・・迷惑をかけなければ大丈夫なようですヨシ!(´ー`)



苔の緑と石庭・紅葉と雰囲気があります・・・空は雲が出て光が差し込んでこないのが残念です。



畳に座り込んで庭を見ていると・・・落ち着きます・・・何時までも見ていて・・横になって見たいな~と思ってしまいました。



今年は少し早く紅葉したみたいです・・・

秋のひまわり・・・山田ひまわり園

2018年11月13日 | 九州放浪記:佐賀
11日はイイネ♪d('∀'o)天気良かったので・・・恒例の秋のひまわりを見に行きました。

車で30分でみやき町の山田ひまわり園に着きました・・・いつもと駐車場が違います??


みやき町北部、山田地区には10月下旬から11月中旬にかけてひまわり畑を見る事が出来ます。このひまわりは山間地の棚田を活かした中山間地組合により植えられています。 鮮やかな山吹色の大輪を咲かせる様子は、夏のひまわりとは一味違った趣があり、晩秋の青空や鷹取山のハゼの紅葉に映えて見応えがある観光スポットとなっています。 満開を迎える土日、祝日にはこの風景を収めようとカメラ愛好家や観光客で賑わいます。

車を降りるとピンクの山茶花が迎えてくれました(´ー`)フッ





駐車場はひまわり園の上部になっていました・・・いつもの駐車場はシャトルバスが出入りしていました・・・日曜日で天気が良いので観覧者が多いようです。





ひまわりはもうすぐ満開を迎える?のか沢山咲いています。



観覧車も園のあぜ道を歩いています・・・あぜ道はコンクリートを打ち歩きやすく改良しています。



私は此処のひまわりと石垣・深紅のケイトウの組み合わせが気に入っています。



園の中に幾つか展望台が作られています、鷹取山のハゼはもう落葉して枝が見えています・・・いつもより早くない・・・??・・・赤い花をつけた蕎麦も植えられていました。





此処のひまわりは大きな花をつけています・・・昔からよく見るひまわりです・・・今は小さなひまわりで沢山花を付けるのが見られます。



秋のひまわり園を初めて18年で、今では認められたのか色んな所から観光客が来ているようです。

町の路面清掃車は・・・?

2018年11月12日 | 九州放浪記:佐賀
今日のお昼前に家の前の道路を路面清掃車が落ち葉を掃除していました。

窓の外を見てみると・・・?落ち葉が無くなっていなくて・・・・???どうなっているの?

丁度家の前に車が来て止まったので「どうして落ち葉を取り込んでいないの?」「この車は粉塵を取る車で枯葉は軽くて何度もしないと取れないんです」・・・なんだか変な回答でした。

路面清掃車はブラシで道路わきのゴミを車道の方に掻き込み車体に取り込むようになっていて、落ち葉は粉塵より重いはず・・・?雨で道路に張り付いていても取り込むはずだけど???

見ているとその後も車は往復をして落ち葉を取り込んでいるようです・・・何やってんだか???


河内ダムは・・・

2018年11月11日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は久しぶりに河内ダムに足を向けてみました。

駐車場に車を停めて、釣り場に降りる道にはガードがされています・・・通行禁止の表示は無いようです?

道を見ると大きく崩れております・・・だからガードされているのか!

向かいの「とりごえ温泉 栖の宿」は建物を修理しております、テニスコートの隣にはテントがいくつか張られています。

キャンプ場があるようです・・・何度か釣りに来たけど初めて見ました・・・キャンプがまた流行ってきてるようですネ!

釣り場を見てみると2人の釣り人がいました・・・ちょうど昼になるところで一人は帰り支度をしています。

降りて釣りの状況を聞こうかとおまったのですが・・・近いうちに自分で確認すればいいと思い降りることはやめました。

以前はブルーギルばかりだったけど・・・降りる道路の状況で注意されないかも確認しとかないとな~

三根の西島クリークへ・・・

2018年11月10日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は良い天気で温かくなりそうです・・・

車を三根の西島クリークへ走らせました、JA佐賀三根乾燥施設側に車が停められていて釣り人が準備しています。

私は道路を挟んだJA側に釣り座を構えることにしました。

13尺の竿で浮子下は1本半位が底で底トントンにマッシュとバラケのブレンドの両団子で釣ることにしました。

今日は風も弱く、JAの建物で防いでくれるため水面も穏やかで釣りやすいです。

竿を振ること40分位で浮子が動き出し、ズルと入ったのでバッシと鬼合わせすると重い引きで竿先が左右に振られます・・・ここんとこいつもこんな感じです・・・タモに収めたのは尺位の鯉でした┐(´ー)┌ フッ

それからしばらくして浮子が動き出しツンと入ったので軽く合わせるとイイネ♪d('∀'o)引きをして・・・8寸位が(´ー`)フッ



それからはやっと浮子が動き出したツンと入り合わせると尺位のへらが釣れてきましたヾ(´∀`*)ヨシヨシ

AM11:30頃になると浮子が動かなくなりだして・・・餌も少なくなって・・・正午前に納竿することにしました。


道具を車に詰め込んでいると道路の反対側には釣り人が2人になっていました・・・あっちの方が釣れたのかな~??

大善寺から持丸クリークへ・・・┐(´ー)┌ フッ

2018年11月08日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は午前中は天気が良いようなので・・・

車を大善寺クリークへ走らせましたが(*゚Д゚) アレ?水がずいぶん引いているようです・・・これからはこうなることが多いいよな~(つд⊂)エー

仕方ないので近くの持丸クリークへ車を走らせました・・・こちらは相変わらずの水位を保っていますが・・・

早速道具を降ろし、竿12尺で浮子下底トントンの2本位、マッシュとバラケのブレンドの両団子で釣り始めました。

水が左から右に流れています??風は吹いていないのに?・・満潮を迎えているから????

竿を振り始めて1時間・・・浮子は動きません・・・ジャミは触っているようですが・・・

浮子下を底にして暫くすると浮子がツンと入り合わせると重く強い引き・・・彼奴か!・・竿が左右に振られ竿をためていると糸鳴りが・・・やっと顔を水面に上げると髭が見えます。



タモに収めたのは尺オーバーの鯉でした・・・此処で底釣りするとこいつが掛かります┐(´ー)┌ フッ

それから昼まではいくら竿を振ってもジャミの触りしかなく・・・納竿することにしました・・・次は何処にするかな~冬場の釣り場を見つけなくては(・∀・)ウン!!


秋バラはさみしくて・・・

2018年11月06日 | 九州放浪記:福岡
釣りを終わって・・・(・∀・)イイ!!天気だし、この近くは・・・そうだ!春にバラを見てなかったので秋バラを見に行こう(・∀・)ウン!!

車を久留米の石橋文化センターに向けて走らせました。

駐車場に車を停めてバラ園に向かうと・・・真っ赤な花とバラの花が目に入ります。

バラ園は花をつけていますが・・・さみしい状況です・・・秋はしょうがないのかな~

バラ園の周りには秋の花が・・・

それでもバラ園の中を歩くと所々に綺麗に花をつけています・・・







丁度昼休みなので近所の人がテーブルに座り昼食や休んでいる人も・・・





左手のバラ園に向かうと・・・此処もちらほらと花をつけています・・・天気が良いのでゆっくりとバラ園の中を歩きました。





バラ園を過ぎて滝のある所から池の周りを歩き・・・木々はもう秋の準備で色を付けています。





美術館から沢山の制服の学生が出てきました・・・校外学習??









此処はいつ来ても花木が気持ちよく迎えてくれます。