お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

幽玄の天王祭り

2013年07月27日 | 尾張放浪記
一宮の後は津島の天王祭りに行くことにしました。

駅に写真が在ったので何時か行ってみたいと思っていたら、ネットに今日開催されるとあったので疲れているけど行くことにしました。

駅から西に真直ぐ歩いて行くと横道に沢山の人がいたのでのぞいて見たら古い民家並んでいて、隣にはモダンな石造り建物が在ります・・・観光事務所のようです。

天王川公園前のサークルKで缶酎ハイと唐揚げ串を買って公園に入るとすでに沢山の人が祭りを楽しんでいます。

【尾張津島天王祭】津島神社の祭礼として500年の伝統を誇り、全国の数ある夏まつりの中でも最も華麗なものと言われています。まつりはかつて、旧暦で行われていましたが、現在は7月の第4土曜日とその翌日に開催されています。天王川に浮かぶ津島五車のまきわら船の提灯に灯がともされると、宵祭の始まりです。まきわら船が、津島笛を奏でながらゆうゆうと天王川を漕ぎ渡ると、揺らめく提灯が川面に映り、まきわら船はその美しさをさらに際立たせ、灯と水のドラマは頂点に達します。

池の周りの出手に座って缶酎ハイと唐揚げを飲み食いしながら池の周りに沢山の屋台と観覧席を眺めていました・・・それにしてもこの唐揚げ美味しくないな~

食べ終わったので池に側に降りて歩いて行くと池の側に係りの人がいたので船の出る場所を聞くと隣の池だというので行ってみることにしました。

歩いて行くと隣の池の通路で2艘のボートをつないで飾られている舞台に乗り込んでいます。

池の先には5艘の船が係留されています、この船に400もの提灯が飾られるようです。

池を1周して見るのに一番良さそうな場所に座り込んでラジオを聴きながら待つことにしました。
 
6時半になると係りの人が乗り込んできました、2階に稚児が乗り込み座った居ます・・・可愛いな~

船は反対岸に移り7時になると提灯を飾り始めました、それにしても要領の良い船とそうでない船が在ります。



それにしても大概時間がかかります、途中は後ろの大きな池では花火が上がったり竹筒を撃っています・・・花火が見たいけどこの場所を離れると直ぐに埋まってしまうので我慢することにしました・・・お尻が痛いです。

提灯が半球に組まれていくと同じように暗くなってきました、まきわら船を見に沢山の船が観客を乗せてきます。
 
9時前にまきわら船は準備が整い・・・風に揺れる提灯が川面に映る様子がとても綺麗です。
 
いよいよまきわら船が動き出しました、順番に5艘の船が隣の大きな池に映って行きます。

津島笛を奏でながらゆうゆうと天王川を漕ぎ渡り、揺らめく提灯が川面に映りその美しさを際立たせています。

船が隣に行ったので私も移ることにしました、それにしても沢山の人が見物に来ています。

人混みをかき分けながら船が見える所を探しましたがなかなか見つかりません。

やっと見つけたところは一段高くなった所ですが人がいたので頼み込んでカメラで写真を撮ることを許してもらいました。

帰りにサークルKの前には沢山の若者が集まっています・・・祭りを見るよりは集まることを楽しんでいるようです・・・家にたどり着いたのは11:00になっていました・・・疲れたな~hu~

一宮の七夕祭り

2013年07月27日 | 尾張放浪記
今日も朝早くから目が覚めてしまいました・・・ウ~ン取り敢えず何時もの様に(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪ をして、イタダキマス (* ´^,_」^)o

【一宮七夕祭り】一宮市民の守り神として崇敬されている真清田神社の祭神「天火明命(あめのほあかりのみこと)」の母神「萬幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)」は、太古から織物の神様として知られ、そのご加護により当地方の織物業が発達したといわれています。織物と因縁の深い牽牛・織女にちなんだ、おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、7月の最終日曜日をフィナーレとする木曜日からの4日間、全市をあげてくりひろげられます。

駅を出ると目の前には竹に吊るされた吹き流しが目に飛び込んできます。

駅前をまっすぐに歩いて行くと商店街に来ました、アーケードの下には沢山の吹き流しが風に揺られています。

(・∀・)ウン!!なんだかコスプレの人が多イナ~・・・コスプレのコミニュティーのお店まであります。

人だかりがするので見てみると女の子が並んでカメラのモデルをしています・・・ミス七夕のようです。

アーケードの先には真清田神社がありました、入って行くと舞台が設けられていて小さな子がダンスをしてます・・・木陰で少し休んでいくか・・・。



暫く舞台を見て引き返していると((;゜д゜))ス、スゲェカメラを持った人が並んでいます・・・モデルはサッキのミス七夕とミス織物のようです。





商店街に戻りコスプレや風になびく吹き流しを見ながら・・・(・∀・)ウン!!吹き流しは小学生の願いが書かれてます。





商店街の端から端まで歩いていると音楽(マーチ)が聞こえてきました、幼稚園の児童が踊りながら行進をしています。

幼稚園の行進の周りには父母がカメラを構えて歩いているので観客は良く見えませんザンネン!

幼稚園生の後には小学生の演奏するバトンが行進してきました・・・流石にもう父母の団体は付いてきていません。

七夕の見学を終えて駅に戻り、駅の西側に出ると音楽と歌声が聞こえてきました。

ストリートライブをやっています、反対側では舞台が設けられていてバンドが演奏しています・・・音楽の合間の話はグダグダしていて・・・歌だけ歌っていたら良いのに(・∀・)ウン!!

PM4:00前になったので次は津島に行くことにしました。

西尾の祇園祭り

2013年07月13日 | 尾張放浪記
今日は二日酔いで8:00過ぎに目が覚めました・・・ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)辛い。

取り合えず何時もの様に(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪ をして・・・~~匸Pヽ(・ω・`)を飲み・・・グダグダしていたらPM3:00を過ぎていました。

やっぱ3連休、どっかに出かけよう・・・ネットで調べると西尾で祭りがあるようです・・・ヨシ!出かけよう。

地下鉄で若者に席を譲られました・・・ショック!そんな年寄りに見られたのか!?

新栄町~名古屋~新安城~西尾(約1:20分)

駅前にはテントが張ってあり、舞台もあります。

舞台の上では子供たちがダンスをしたり女性たちが歌を歌ったりしています。

西尾祇園祭】江戸時代であった1711年から1716年頃に始まったとされる「西尾祇園祭」が、西尾駅西側および中心市街地で開催されます。土曜には、西尾駅西側を遊歩道として、大名行列が六万石の城下町を練り歩くほか、伝統あるみこし、屋形・獅子舞などが登場します。


駅前の通りを南に歩いて行くと大通り両側には沢山の屋台が出ています・・・ント・・σ( ・´_`・ )。oO暑い・・・

屋台を覗きながらブラブラ歩いていると笛太鼓の音が聞こえてきて白装束の集団が来ます・・・神輿を担いだ集団です。




目の前に停まり神輿を両腕で突き上げて回り始めました・・・4周回り威勢の良い掛け声をかけて〆ます。


後ろを振り向くと子供たちが小さな神輿を担いできます・・・可愛いですね!!

チラシを見ると6:00から大名行列がある様なので道路脇に座り込んでビールを楽しむ事にしました。

ビールを飲み終えたころ笛の音と太鼓の音が聞こえてきました・・・行ってみると獅子舞が威勢よく飛び跳ねています。

若者が替わりばんこに獅子舞に入り飛び跳ねて観客にぶつかりそうです。

少し休んでいると6:00になり大名行列が始まりました。

最初は子供たちの奴さんです・・・可愛いですね~

子供の奴さんが回って見えを切ります・・・可愛いです・・・シャッター音が鳴り響きます。



小さな子供を乗せた大名かごが過ぎると女子中学生たちが腰元姿をして長刀を振ります。


 
最後に大人の奴さんがやってきました・・・ウ~ン侍の行列が居なかったような~・・終わっちゃったようです・・・

駅に引き返し、駅の下にあるスーパーで缶酎ハイを買い、駅前の舞台でバンドが演奏をしていたので聞きながら飲みました。

さあ~帰ろう!!

夜の名古屋城

2013年07月13日 | 尾張放浪記
今日は取引メーカーが集まる会合が在り、昼から夜まで熊本城の側にあるホテルでいました。

会合が終わり会社の仲間で直会が在り、それが終わるとマタマタァ( ´・∀・`)σ)'д`o)コノコノ直会の直会と言う事でホテルの11Fに。

テーブルに近づくと窓から見える景色がすごいです、城が輝いて見えます。

ライトアップされた城が真っ暗な夜景輝き浮き上がって見えます。

帰りの電車では乗り過ごしたりしたので家にたどり着いたのは00:00過ぎ・・・飲み過ぎたようです。

岐阜揖斐の谷汲百合園

2013年07月06日 | 尾張放浪記
やっぱり今日もAM4:00に目が覚めてしまいました。せっかくの休みなのに・・・

二度寝もできなくAM6:00に(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪ をして、~~■Do(^-^) を飲んで・・・やっぱり出かけようか~

ネットで調べると岐阜の方で百合が咲いているようです・・・

新栄町~名古屋~大垣~揖斐=農協前(約2時間)


大垣で30分待って養老線(近鉄)に乗り継いで揖斐からはコミニュテェーバスで25分で農協前から10分歩いて谷汲百合園に着きます。

農道を歩いていると私の田舎によく似ていて・・・虫の声を聴きながら緑の田んぼの中を歩くのは久しぶりです。

【谷汲ゆり園(岐阜県・揖斐川町)】天然の森林公園の中にある広さ約3ヘクタールゆり園は、大きな純白のカサブランカ、ピンクがかわいいルレープ、 真っ赤なアカプルコ、スターゲザーなど50種、30万球以上のユリが植えられている。ヒノキの林の中に木漏れ日を浴びてユリたちが鮮やかに咲き誇る。講談社が発行「花百科」の本の中では、日本のゆり園ベスト5にも選ばれた名所でもある。

園の前にはテントが張られその下には観葉植物などが売られています。

テントの上には噴水のような物が回っていて・・???冷却???の為に回しているのかな~??

駐車場から園内に入ると沢山百合の花が咲いています。


 
園内にはヒノキの林の下に沢山の百合が色とりどりに咲いています・・・白・黄色・ピンク・深紅・・・(・∀・)イイ!!香りもします。
 

  
園内には食堂、売店コーナー、花の切り売コーナー、アユの煮物土産を販売する施設がありました。




 




百合は種類別に植えられていて奥の方は満開です。


 
百合の花の畑を中を歩いていると早咲きの百合は切り落としていました。
 

 
百合の花は山肌にも植えられていますが・・・一寸寂しいですね~
 


見物の観光客は意外と少なくゆっくりと見て回ることが出来ました。
 
百合の花は凛として気品が在り鮮やかで私の好きな花の一つです。

森林浴と百合の花の鑑賞で久しぶりにゆっくりできました。

帰りにバス停に来ると(・∀・)ウン!!時刻表を見ると3時間に1本しかありません・・・1時間待ちです・・・炎天下で待つのかよ~

道路脇の木陰を見つけて座り込んで待つことにしました・・・やっぱり色々出かけるには車が在った方が・・・でも維持費が・・・