goo blog サービス終了のお知らせ 

栄のことも夢のまた夢

帆乃ぼの日記からタイトル変更しました

337. 覚えている範囲で

2012-10-30 18:44:23 | 握手会
8月はヲタ活は完全休業で9月の握手会から蠢動し始めたブログ主ですが
印象に残ったメンバーとの握手会について覚えている範囲で幾つか書いてみようと思います

トップバッターは後藤理沙子
ここ最近は握手会で顔を会わす度「キモイ」と言い続けられている訳ですが
実際にキモイ私としては返す言葉がありません
ただこれはキモイと言われると私が喜ぶことを知って私に付き合ってのごりさのサービス精神ですので
後藤理沙子という人柄を決して勘違いなさらぬ様お願いします

9月8日個別握手会にて

(-_-)「頼まれていたごりさチルドレンTシャツのデザイン完成したよ」

りさこ「そういえばそんなこともあったな」

(-_-)「あまり興味なさそうだね」

りさこ「そんなことはないけど、デザインした人間を見てあまり期待しては駄目だと気持ちを抑えているのだ」

(-_-)「当たっているだけに何も言い返せないじゃないか・・・」

9月9日全握にて
この日は水埜、後藤、二村、柴田の4人レーン
私より先に握手し終わっていた帆乃香ヲタの王道を行く○っしー君がごりさに散々キモイ呼ばわり
されて高まっていたのでそれではブログ主と○っしー君のどちらがキモイのかメンバーに決めてもらおうと
いうことになり二人連番で握手レーンに突入

(-_-)「ほのちゃんどっちがキモイと思う?」

帆乃香「えっ!えっ!えっ!」

(-_-)「バイバ~イ」

(-_-)「りさこ~どっちの方がキモイと思う?!」

ごりさ「ん~~どっちもキモイけどこっちは(ブログ主)見た目がキモイけどこっちは(相方)言動がキモイ」

(-_-)「なるほど」

(-_-)「はるたむ~どっちの方がキモイ?」

ふたむう「え~~っ!!どっちもどっちで決められません(笑)」

(-_-)「キモくないとは言ってくれないのね(苦笑)」

ふたむう「アハハッ(笑)」

(-_-)「阿弥ちゃん!!どちらの方がキモイと思う?」

阿弥ちゃん「えっ!!そんなこと考えたこともないからわかんないです~(><)」

(-_-)「普通のアイドルならそう答えるよね」

結果、ほのちゃんと阿弥ちゃんは未回答でしたけどごりさとはるたむの二人とも甲乙付けがたいキモさという判定で
引き分けと相成りました

9月22日全握佐和子、理沙子レーン

(-_-)「お久し振りですしゃわ姐」

しゃわこ「あら!可愛いTシャツ(私の帆乃香Tを見て)」

(-_-)「でも、しーたんには冷たい目で見られるんですよこれ着ていると」

しゃわこ「そんなことないですよ可愛いと思いますよ」

(-_-)「でも隣のごりさは絶対にキモイって言うと思いますよ、ねっ!ごりさ」

りさこ「Tシャツは可愛いけど中身が超キモイ!!」

(-_-)「ほらね」

さわこ「・・・・・」

10月20日個別握手ごりさチルドレンTシャツ試作品理沙子にお披露目

(-_-)「ごりさ、試作品でこれ作ったけどチルドレンいつの間にか増えてる上にあだ名まで付いたから大幅な変更が必要になったじゃん」

りさこ「そうなんだよねぇ、今日も3人に新しくあだ名つけたんだよねぇ」

(-_-)「えぇぇ~、じゃあまた一から作り直した方がいいかなぁ」

りさこ「その方がいいかな、そのデザインも悩みどころだし」

(-_-)「お気に召しませんでしたか」

りさこ「ノーコメントとさせてもらおう」

(-_-)「左様で御座いますか(¬、¬)」

10月21日AKB個別握手

(-_-)「昨日ぶり~」

りさこ「ストーカーですな」

(-_-)「熱心なファン=ストーカーとおっしゃるか、確かにやっていることは変わらんかもしれないが」

りさこ「見た目的にはストーカーのイメージがしっくりくるな」

(-_-)「お褒めにあずかり光栄の極みです、それよりG+にも書いたけどごりさチルドレンのメンバーとあだ名を知りたいのだが」

りさこ「Tシャツ作りのため?」

(-_-)「そそ、教えて貰えるとありがたい」

りさこ「解った、前向きに考えておこう」

(-_-)「なんかそれ、お約束の断り文句に聞こえる気もするが、一応期待して待つこととしよう」

りさこ「大丈夫だ任せろ!」


未だごりさチルドレンの詳細は明らかにされぬまま時は過ぎて行くのであった。。。

                                         終わり

336. ハッ!(`ロ´;)

2012-10-30 13:45:30 | サンシャイン
私は基本イベントでも無い限り週末はサンシャインに近付かない人なんですけど
その代わり平日にちょくちょく顔を出したりしていました
しかしそれもサンシャイン劇場にBARカナリアがあってこそのお話で
カナリア無き今、サンシャインに立ち寄ることは殆ど無くなってしまいました

地元のSKEファン以外の人でBARカナリアに立ち寄ったことがある人は多いのかな?
このカナリアで働くスタッフさんというのは劇場公演でもスタッフとして働いていた人達なので
ファンが普段目にすることが無いメンバーの姿なんかも見ているということで
私達ファンとはまた一味違ったメンバー観のお話を聞かせて頂くことも稀にあって
本当に楽しかったし参考になったものでした
とにかくこのカナリアという空間が無くなってしまったのは本当に寂しい限りです

さて、サンシャインからめっきり足が遠のいている私ですけど
春コンのDVDをまだ買っていないことを思い出し急遽サンシャイン目指して一直線
11時15分に家を車で飛び出し、12時45分には家に帰り着き
サンシャイン滞在時間は15分足らずというつれなさ('A`)

今回は30分もサンシャインに居ないだろうと考えて最近ではめっきり利用しなくなった
ちょっと割高なサンシャインの駐車場を久し振りに利用してみたのですが
案の定、駐車場のスタッフさんに完全に忘れられた存在となっていました(*´Д`)

そして新たな発見が一つ!!
サンシャインの駐車場にはSKEメンバーのサイン色紙が飾ってあるのですが
そのサイン色紙がリニューアルされている( ゜д゜)ポカーン
以前はチームSとKⅡしか飾ってなかったはずなのにEと研究生のサインが加わり
尚且つSとKⅡのサイン色紙も新たに書き直したものに変わっている

思わずスタッフさんに
「これいつ頃から変わりました?」と質問
「もう1年近く前から変わってますよ(笑)」とのお返事が・・・

1年近くサンシャインの駐車場を利用していなかったんですねσ(‐_‐)ワタシ
確かに思い起こせば去年の真那の生誕祭の日を最後にこの駐車場は使っていない気がしないでもない

結局15分のサンシャイン滞在時間にしたこと
○SKEショップで春コンのDVD購入と真那とりかちゅうの生誕Tシャツがまだあったので購入
○観覧車のお姉さんと少々雑談
○見覚えのある警備員さんと遭遇したのでその節はお世話になりましたと軽くご挨拶
○トイレ

ブログ主は物販に全く興味が無いので滅多に生誕Tシャツなんて買わないのですが
今回の真那のTシャツの絵はさすがに面白くてついつい買ってしまいました
りかちゅうは個人的にEで最も尊敬すべきパフォーマーといことで敬意を表して購入しました

そんな訳で今からやっと春コンのDVD鑑賞します(¬、¬)


335. 帆乃香ファン

2012-10-29 21:02:05 | 水埜帆乃香

自分のやる気の無さを正当化して誤魔化す様な申し訳ないエントリーなんですけども

今回の我らがリーダーりかちゃんの卒業を見ていて改めて良いファンに恵まれたメンバーというのは

幸せだと痛感させられました

リクエストアワーで2年前のカップリング曲「羽豆岬」がまさか1位をとるなんてメンバーだけじゃなく

誰もが予想出来なかったことですから

「羽豆岬」が1位になるためにはそれこそ推しの枠を超えたファンからの投票が必要だった訳ですけど

それを可能にしたのはりかちゃんの人柄もそうですがやはり璃香子ファンの力が大きかったはずです

璃香子ファンが推しの枠を超えてSKEファンから支持を受けていたからこそその呼び掛けに応えて

みんなが投票してくれたというのは必ずあってそうでなければ璃香子ファンだけの大量投票で全国的な人気を誇る

玲奈や珠理奈の曲に太刀打ち出来る訳が無いです

そういった意味でメンバーにどんなファンが付くかというのは非常に大きな意味を持つことを認識させられました

 

翻ってみて水埜帆乃香はどうかと考えるとこれがちょっと答えに困ってしまう訳です

はっきり言いますけど私も含めて恵まれているとは思えません

絶対的に水埜帆乃香単推し或いは1推しというファンが殆ど居ないんです

今までの水埜帆乃香を見ていればそれも仕方のないことでとにかくヲタ受けするには

軽いんですよね

見た目は確かに綺麗なんですがただそれだけ、ヲタを熱くさせる内面的なプラスアルファが無いんです

要するに自覚の問題で本人がまだ本気になっていないんです

こちらが熱い想いをほのちゃんにぶつけてもその本当の意味が理解できなくて

肩透かしを喰らってしまうという

握手会等で突っ込んだ話をした人なら多分経験があるんじゃないかと思うんですけど

ただそれを責めることはできなくてファンとしてはひたすら本人の覚醒を待つしかないんです

例を挙げるならKⅡアンダー失敗の件ですけど

ああならないようにファンは昔から警告をほのちゃんに散々発していたにも関わらずやはり

その言葉の真意を理解することが出来ず、それが現実になって身をもって体験してみてやっと理解するという

感じです

いや、それでも本当に理解しているかどうかは怪しいところではあるんですけどね(笑)

こちらが本気でぶつかってもその想いが伝わっているのか伝わっていないのかはっきりと

解らないとなればファンとしても本気で応援する気にはなかなかなれないものです

ただ最近は明らかに変化の兆候が見て取れてブログやモバメも本音を書いてくれるようになり

非常に生きた言葉として私には伝わってきて読んでいて結構面白く感じられる様になりました

ファンとどう向き合えばよいのか徐々に自分の中で答えを見つけ出しているんでしょうね

 

もう一度言いますけど私も含め今ほのちゃんを本気で推し上げ様としているファンは非常に少なく

ほのかファンの基礎は脆弱です

名古屋でもそんな具合ですから関東では言うに及ばずなんですが

メディアにでも取り上げられブレイクでもしない限り道のりはまだまだ厳しいものになりそうですね

以上私が抱いている印象なんですけどあくまでも私が抱いている印象であって

これが事実とは限りませんのでその辺り誤解のないようお願いします

 


334. 予兆

2012-10-28 14:34:14 | 研究生

ダイヤモンドホールでの研究生公演舞台監督さんからは厳しい評価を受けたようですね
今回私は最前列で観ていたのでメンバー一人一人のパフォーマンスというのは非常によく
観察出来たのですが逆に俯瞰的に観察するということが難しかったです

舞台監督さんから指摘を受けたのは多分ですけど詰めの甘さじゃないだろうかと
推測しています
各人のパフォーマンスは良しとしても確かにフォーメーションでのミスやあと美月の
「リオの革命」での台詞ミスとか幾つか目立ちました
Sなんか見ているとリハの段階で徹底気的に本番を意識して全体での動き等ミスが無い様に
詰めてきます
例え時間が無くても本番ではキッチリ結果を残します
チームSの博多出張公演を見学したHKTのメンバー達もこのSの本番を意識した緊迫した
リハを見て物凄い刺激を受けたことを述べていましたね

研究生達が各々のパフォーマンスはともかく公演はみんなでで創り上げるという本質を忘れ
本番を意識し取り組むことが出来ず案の定、本番でミスを連発してしまったことに
舞台監督さんは一喝したのではないでしょうか
まさに真木子というリーダーが抜けた欠点がモロに現れた結果といえるのかもしれません

しかし、この結果に私は全く悲観していませんしむしろ歓迎すべきことだと思っています
取り組むべき課題さえ見つかれば彼女達は必ず克服します
後輩が入って来れば5期生達も必ず意識が変化します
公演番長を公言するえみりも居ます

我が推し水埜帆乃香も遅まきながらやっと成長の兆しを見せ始めました
えみりが言った様にあとは帆乃香が後輩に一喝する姿が見られれば本物という
ことですね(笑)


333. 10/25 ダイヤモンドホール

2012-10-25 23:10:21 | 研究生

主力メンバーの抜けた研究生公演どうなるものかと正直不安でした

しかしそんなブログ主の不安を他所に研究生達は素晴らしいパフォーマンスを観せてくれました

わざと控え目に振る舞い見守る真木子の姿が非常に印象的でしたけど

真木子のその佇まいからは現研究生達への信頼を感じ取ることが出来ました

昇格していったメンバーと比べたらパフォーマンス的には及びませんが

それでも研究生達からはチームとしての気概を十分に感じられたし

未来に希望を持てるものでした

6期生が入ってくるのが非常に楽しみです