散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

六社で終わったと思ったら十三社に

2019-10-05 17:15:11 | 御朱印
相模国六社巡り残り三社。
相模三ノ宮比々多神社、二ノ宮川勾神社、総社六所神社の順で参拝。

本日はお祭りらしくお囃子の車が出て行くところですれ違いで到着。


本殿ではお祓いをしていたので、離れたところからお参りをして、社務所に寄り、御朱印帳を預けて境内を散策。

本殿裏には縄文時代の遺跡もあり見学しつつ、ぐるりと回って社務所へ。


次は川勾神社。


茅葺の山門からの本殿を撮影。


今回は他の御朱印は頂かずに本社の御朱印のみを頂きました。


御朱印以外にも小冊子やパンフレットを頂いたんですが、その中に延喜式内相模十三社巡りのパンフレット。
延喜式に記載されている相模国の神社十三社の案内。
六所神社へお参りして、相模国六社めぐりで終わりの予定だったんですがね。

前回、右折ができないと思い諦めたんですが、川勾神社からは左折で入っていけますので、左折して入って行った所、右折禁止の看板に小さな文字で六所神社前右折禁止。
ということは、前回訪れた時も問題なかった訳でした。


境内に入るとすぐに池を渡る橋。
左には龍神社、右には弁天社。


本日は結婚式を挙げており、遠目から参拝。


御朱印は本社と摂社をいただきました。



参考までにどういう順番付けかはわかりませんが十三社の社名と場所、御祭神。
深見神社、大和市深見、武甕槌神・建御名方神。
宇都母知神社、藤沢市打戻、天照大御神・稚産霊神・若日下部命。
大場神社、藤沢市稲荷、神皇産霊神・菅原道真公・大場三郎景親公。
有鹿神社、海老名市上郷、大日霊貴命。
小野神社、厚木市小野、日本武尊、下春命。
高部屋神社、伊勢原市下糟屋、神倭伊波禮彦命<相殿>誉田別命・大鷦鶺命・三筒男命・息気長足姫命・磐之姫命。
寒川神社、高座郡寒川町、寒川比古命・寒川比女命。
前鳥神社、平塚市四之宮、菟道稚郎子命・大山咋命 ・日本武尊。
石楯尾神社、相模原市緑区名倉、石橋尾大神・事代主神・日本武尊・護良親王・木花開耶姫命・保食神・天村雲命・中筒男命・天児屋根命・火産霊神・埴山姫命・水波能売神・菊理姫命。
大山阿夫利神社、伊勢原市大山、大山神祇大神・高龗神・大雷神。
比々多神社、伊勢原市三ノ宮、豊斟渟尊・稚日女命・天櫛明玉命・日本武命・大酒解神・小酒解神。
川勾神社、中郡二宮町、大名貴命・大物忌命・級津彦命・級津姫命・衣通姫命。
寒田神社、足柄上郡松田町、倭健命・弟橘比売命・菅原道真・誉田別命。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする