なんでもないようなことが、シアワセなんだと思う。

こころにうつりゆくよしなしごとをそこはかとなくかきつけてゆきます。

本当に”したたかな”ウイルスですねぇ。

2021-02-09 15:34:46 | Weblog
 
全国的に”新規感染者数”が減り始めてきて、”減らせ方のコツ”みたいなものは分かってきたように思いますが、
ただ、ウイルスは”潜んで油断させている作戦?”を取っているように見えて(擬人化甚だしいですが)(^^;)不気味です。
さすがに?新型コロナウイルスの”ゆるキャラ”って、出てきてませんね?!
去年、どこぞの国かで?被り物みたいにして”撲滅運動?”しているニュースはありましたけど・・・。
 
 
”県独自の緊急事態宣言”が解除され(尚も警戒レベルは3)た、昨日・・・
誂えたように?”宮崎県のコロナウイルス感染確認者数”発表は”85日ぶり”に(zero)でした。
(まっ、宮崎では、土日の検査数が、多分zeroに近い数字なんだろうし・・・冷静にうけとめましょう!)
しかしながら市中では、一気に”経済活動への期待感”が漂い始めたのを感じますが、
これからの”春の誘い”や”進学・転勤”等、人の動きが活発化していく季節を迎え、
”遅れたタイミング”で増えていくこの”厄介な奴”に、月並みな言葉『油断は禁物』です。
 
 
 
 
 
 
我が家の”しだれ梅”・・・これは、8分咲き?!くらいだろうか(^^)/
足下には、植えた覚えがない(良人談)花々が・・・
 

新聞を広げていると、必ずやって来るbibi  今日は「もう、好きになさい!」
                   (そう言われると、やる気出んわ!)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”でも緩むよね” にんげんだもの・・・。

2021-02-07 15:35:07 | Weblog
 
今日7日をもちまして、『宮崎県独自の”緊急事態宣言”』終了します。
ひと月前に、知事自らが「本県は歴史的危機に直面している」という表現で感染防止を訴えました。
日頃は、見るからに”打てば響く”ような人間の集まりではなさそうにありますが(^_^;)
”いざ!現場の緊張感を理解できる県民性”なのだと、頼もしく思います。
 
「ワクチン接種」という、”切り札”を頼みに、とにかく”持ちこたえなければ”ならない日々は続きます。
宣言終了後も、気を緩めずに、感染防止に気を配ってまいりましょう~!!
 
 
 
 
           感染防止で”二度寝”するとや?!

        まっ、あながち”無駄”ではないかもよ?!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生における「間違い」がひとつ訂正されました。

2021-02-06 14:04:22 | Weblog
 
 

歌詞 : 『早春賦』

春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず

歌詞の意味

春とは名ばかりの風の寒さ
谷のウグイスは 歌おうと(鳴こうと)するが
まだその時ではないと 声も出さない

 
この時期になると、洗濯物を干しながら、口ずさんでしまう歌です。
この度、あらためて検索してみると、
あれっ?!後半の”歌詞が違う!?”
もちろん、私が間違って歌っています。(^_^;)
 
”♪どんぐりコロコロどんぐりこ(どんぶりこ)”のような”大勢に影響のない”間違いでも、
”♪うさぎ美味しい(追いし)かのやま~”のような、間違いとは言い切れない?ような間違いではなく、
 
完全に複雑な歌詞を作って歌っていましたね~。(-_-)  原作者に申し訳ないことであります。m(_ _)m
でもなあ~、何十年もそう歌ってきたのが、いまさら元歌を歌えるかなぁ~。(^_^;)
 
 
 
              二度寝なかま達!

  (まだ起きんでもいいがぁ~。)と、悪魔のささやき・・・。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼でさぁ~、単行本しか読めないんだよぉ~。

2021-02-05 15:30:02 | Weblog




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛人形考

2021-02-04 15:04:04 | Weblog
 
節分が終わると、決まって「今年こそ、(忘れないうちに)早めに”雛人形”を出さなきゃなぁ~。」と思う。
そして毎年、決まって”2月が終わる頃”に、慌てて雛人形を出すことになる。
”脳”は、こういう”恒例”を認めているので、簡単にそれを許す!
作業は”ものの10分”で終了するコトなのに、なぜ”サッサと”やってしまわないのか?と思うが、
雛人形は言わば”娘の物”で、当の娘は執着なしの無頓着なので、
もはやそれは、”娘のために飾る”のでもなく、
「年に1度は”風を通しておかないと・・・。」という虫干し効果と、
『お内裏様もお雛様も、年に1度くらいは、娑婆の空気を吸いたかろう・・・』という、”擬人化”に依る所が大きい!(-_-)
飾ることに、それなりの理由はあるけれど、
毎年ギリギリになってしまうことの、
本当の理由は・・・、
雛人形を飾ると、その部屋は”猫禁止”になるからである。
”猫禁止”日は、短い方がいいに決まってる!!
 
 この一連の思考自体が、”毎年恒例”である。(^_^;)
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ?コロナ騒動でした。

2021-02-03 11:19:38 | Weblog
 
 
昨夕、嫁ちゃん(コレって、私が言っちゃよろしくない呼称らしいですな・・・)からの連絡で、
長男のPCR検査の結果、『陰性』でした。と、
ひとクラス全員「陰性」だったとのことで、
「ひとまず安心やね。その子も救われたかもね。なんだかんだと言われただろうし・・・。」
『身につまされますねぇ。』
 
実は18日(月)に、(滅多に行かない)息子の家に、お届け物をして、
嫁ちゃんと1時間ほど話をした(マスクは有り)ので、
もしかするともしかして?私自身もちょっと不安があったりして・・・
良人なんて、”会社通達”で、”念のためのPCR検査”をしたのですよ。(怖がりすぎじゃないですか?!)
 
実際、たまたま身近に「陽性が確認」されたという事実から、
”接触者”ってものが、張り巡らされるわけですよ。
”知らない幸せ”ってあるよね。
わかってしまうと、ただ不安ばかりが拡がっていくような感じするわ。(-_-)
(でもそこを突き詰めていかないと、感染は止まらない。)
「かかったら仕方ないよね。」では済まされないわね!
やっぱり、”自分に出来る事”はやろう!
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻きは「黙食」です。

2021-02-02 16:14:42 | Weblog
 
 
124年ぶりの「今日・2月2日が節分」
(飛沫を飛ばさないように)みんなのかけ声で、”奇跡を起こしましょう”
『コロナ絶滅!!』
 
「節分」は、”大人の行事”だと思います。
去年は(年女で)私が豆を撒き散らしたので、
今年は、私が鬼の”役”だなっ。
”猫参加型”で、逃げ惑うので、結構盛り上がりますよ。(^^)/
 
 
 
 
 
     (やるかぁ~~~!)不穏な空気?!

 「何やってるとぉ~?」     (いやっ、なんも・・・)

           (ねぇ、なんも!よねっ?)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎市20℃、陽気が良くなると・・・。

2021-02-01 16:07:21 | Weblog
 
昨日までに、プロ野球キャンプの”宮崎入り”が続々と・・・。
もともと人の少ない”宮崎ブーゲンビリア空港”であり、シャイすぎる宮崎県民ですので、
何の混乱もなく、ひっそりとした?”キャンプイン”だったようです。(^^)/
 
 
 
 
 
うわぁ~・・・”緊急事態”!あと1ヶ月、どうやって引き締めさせ続けるんだろう・・・。(>_<)
私でさえ?!(心に)”小蝿”がわき始めているのに。
 
今日橋本さんが、(めずらしく?)いいことを言っていたな。
何もかもを抑制する方策では、何もかもが破綻してしまうから、
こと”コロナ対策”では、『人の流れをやめる』か『飛沫をやめる』かの、2極で考えたらいい。
街に人がたくさん繰り出していても、全員が前を向いて歩いているのであれば、そう問題は無い。
どれほど外食をしようが、1人で行うのであれば、そう問題は無い。
 
そうねぇ~。とは言え、『家で大人しくしていられるのなら、そうしろ!』だよねぇ~。(^_^;)
 
 
 
 






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする