たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

加入道山~大室山【丹沢】 2009年5月19日(火)

2009-05-27 | 丹沢とその周辺の山

*
*
*

初夏の丹沢といえばコイワザクラやシロヤシオが思い浮かぶのですが、コイワザクラはすでに終わりを迎え、檜洞丸ではシロヤシオシーズンが幕を開けているはずです。
そちらも大いに気になりますが、今回はあえて加入道山を目指すことにしました。
お目当てはツルシロカネソウです。
ツルシロカネソウは、5月の丹沢を歩けば案外簡単に見つかるそうですが、私にはなぜか縁がなく、3年前に西丹沢から登った大室山~加入道山の縦走路で偶然見かけたその時一回限りです。
場所ははっきり覚えているので、時季さえ合えば確実に会えると信じこの山に登ることに決めました。

道志の湯から登るこのルートは昨年2月に雪道を登ったことがありますが、新緑が眩しいこの季節は初めてなので、どんな花たちが迎えてくれるか楽しみです。



【山行日】2009年5月19日(火)薄曇

【コース】
道志の湯上部の駐車場09:05/0915-----東屋09:40/50-----分岐10:45/50-----加入道山11:00/15-----前大室11:35-----破風口11:45-----大室山12:25/45-----破風口13:20-----前大室13:40-----加入道山13:55----分岐14:00-----東屋14:35-----道志の湯上部駐車場15:00




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「道志の湯」の奥に加入道山の登山口があります。
平日のこの日、登山者は私たちのほかは誰もいません、遊んでばかりで申し訳ないような複雑な気分です。お仕事中の皆様ごめんなさい!




駐車場のすぐ上に登山口が見えます。




鹿よけの扉が設置された階段を2つ越え、涼しい木陰を歩きます。
帽子など必要ないほどの緑のトンネルを25分ほど歩くと休憩スポットの東屋が見えてきました。
この奥には綺麗な沢水が流れていて水場としての利用も可能なようですが、今回は立ち寄りませんでした。


東屋から先は少しずつ傾斜が増し一気に汗が噴き出します。やや湿度が高いものの風は冷たく暑さはそれほど感じません。

富士の展望所からは、薄曇りながら富士山がバッチリ見えました、何だか得した気分です♪


ガレた登山道わきにクワガタソウが咲いていました。

この季節にはおなじみのクワガタソウ、白、淡い紫など色にも変化がある可愛い花です。



登山口から1時間30分で白石峠と加入道山の分岐に出ました。


ここまで来れば、加入道山はすぐです。

足元には黄色いツルキンバイがいたるところに咲き乱れ、トウゴクミツバツツジも少しですが彩りを添えています。



荒い鋸歯とやわらかそうな葉、今回は意識して葉に注目してみました。


その後の縦走路でもツルキンバイは絶え間なく咲いていました。


11:00 加入道山山頂に到着です。

山頂のベンチに腰掛けようとしましたが、虫がまとわりつきうるさいので避難小屋で休憩することにしました。
避難小屋はいつも清潔に使われていて気持ちがいいですね~
丹沢にくるたび、いつか避難小屋に泊まってみたいと思ってしまいますが、つい日帰り山行になってしまいます。


さて、いよいよツルシロカネソウの自生地が近くなりました。


ありました!!ツルシロカネソウです。


群生こそしてしていませんが、ポツポツと咲く姿もかわいいものです(^-^)v

一帯で10個ほど見ることができました。まずまずの収穫です。
勇んで写真を撮ろうとするのですが、花は風にそよぎ一瞬たりとも止まることはなく、細い茎は小刻みに震えています。
何十枚も撮った写真はどれもブレブレです。
そういえば、3年前もそうでした…
ここは風の通り道になっているので風除け対策が必要でした。
ま、大室山までピストンしている間に風は収まっているかもしれないので、それに期待することにしましょう!!

で、↓は大室山からの帰りに撮ったツルシロカネソウです。
期待どおりに風はいくらか収まり、何とか撮ることができました!!



やっぱし、シロカネソウ属は好みですね~本当にかわいいですね~~
これまでに、九州でサバノオ、秩父でトウゴクサバノオ、伊豆でハコネシロカネソウなど数種類のシロカネソウの仲間に会うことができましたが、いずれも小さいながら凛とした美しさが漂う上品な花でした。
日本に8種類あるというシロカネソウの仲間、アズマシロカネソウ、サンインシロカネソウ、サイコクサバノオ、キバナサバノオ、などのまだ見ぬ花たちに出会うのが楽しみです!!



ここから前大室まで登り、気持ちの良い尾根を少し歩くと破風口への下りになります。


前大室から10分で破風口です。

ここから、本格的な大室山への登りが待っています。



振り返ると富士の堂々たる姿に思わず歓声があがります!


相変わらずツルキンバイが登山道を鮮やかな黄色で染め上げています。



ワチガイソウ



ミツバコンロンソウ

コンロンソウの白色は崑崙山脈に降り積もる雪の白から名付けられたそうです。



そして、今回のもうひとつの目的はシコクスミレです。

ブナ林の林床に生えるシコクスミレは、これまでも2回出会っていますが、いずれも一輪ずつで、かろうじて咲き残ったものでした。


そして…今回もまた時季を失してしましました。
見頃はGWの頃なのでいくらなんでも遅すぎですね(^^ゞ
登山道沿いには、これでもかというほど大小様々な葉っぱのみが残されていました。

ハート形のかわいい葉は何だかほのぼのとしますね~~!
シコクスミレの葉は想像以上に多く、一面に広がっている場所もあるので来年以降花の季節に訪れるのが楽しみになってきました♪


来年こそは、必ず純白の君に会いにくるからね~~


木道の周りのバイケイソウはすごい勢いで伸びています。

ここで今日はじめて一組の登山者とすれ違い、その後にもう一組、私たちも含め計3組という静かな丹沢でした。



犬越路からのルート合流しました。


3年前の5月18日、この周辺に青い八重咲きのキクザキイチゲが咲き残っていて興奮したことを思い出し、あたりを探してみましたが今年はその気配すらありません。やはり季節の歩みが早いように感じます。

ムシカリの真っ白い装飾花が地面に落ちた道を5分ほど登ると大室山です。



大室山山頂

真新しい道標が立っていました。



ちょっと疲れたので20分ほど休憩し、来た道をそのまま戻ります。




加入道山に戻ってきました。

加入道山から大室山のピストンは2時間40分でした。



下りではこんな植物も見つけました。



ヤマウツボです。

寄生植物であることは一目でわかりました。
名前は…え~~と、オニクそれとも○○ウツボ?頭の中いくつかの名前が出てきましたが、帰宅後調べたらヤマウツボであることが判明しました。
不思議な形をしていますね。

登山口に近くなると行きでは気付かなかったチゴユリやハンショウヅルの蕾も見つけることができました。



チゴユリ



ハンショウヅル



最初は加入道山から前大室までのつもりで出かけたのですが、成り行きで大室山まで行ってしまいました。
西丹沢を起点にすれば周回コースを楽しむことができるのですが、道志から入ると、ピストンするしかなく山歩きの面白さは半減します。
でも、植物観察の意味では往路では見つけることができなかった植物に復路で気づくことも多く、これはこれで楽しいものです。

今回はシコクスミレの葉をあそこにもここにもと確認することができ、来年へ向けて大収穫の山歩きとなりました。

道路の渋滞もなさそうなので、帰りは高速を使わず一般道を約2時間かけて帰ってきました。
あ~~疲れた…
その後、ほっとする間もなくいきなり真っ青になるほどの事件発生!!

夫のウエストポーチがないのです
現金、免許証、保険証、デジカメ、ラジオ、携帯などなど…大事なものが入ったウエストポーチが、、、
どんなに探しても探しても探しても、、、ありません!ガ~~~ン。。。。。

記憶を辿ってみると、駐車場に置き忘れてきた可能性大というのです。
休む間もなく再び道志村にUターン!

いろいろ心配しましたが、ウエストポーチは地元の方が道志駐在所に届けてくれていました。いい人に拾われてラッキーとしか言いようがありません。

本当に助かりました。菰釣山の時はステッキを、今回は貴重品入りのウエストポーチを、道志村の皆さんにはご迷惑とお手数をおかけしました。本当に有難うございました

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメスミレサイシン【御坂山... | トップ | タデスミレ【長野県】 2009... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなねこ)
2009-05-27 11:43:15
fu-coさん こんにちは。
ツルシロカネソウ、きれいですね。
私も群生しているところは、見たことありません。
やはり、ポツンポツンと咲いていますね。
トライアングルなミツバコンロンソウの写真も
雰囲気ある富士山も、ステキです。

道志は近いですか? 静かでいいでしょう?
落し物も出てくるしね。v(^-^)
初めまして (peko)
2009-05-27 17:48:30

 さなえさんの所で、お声掛けを有難うございました。
お邪魔してみて、えっ!と、驚きました。^^;
ある花を検索していて、「だんべぇ山から」は、私のお気に入りに、入っています。
(勝手に済みません)

 出身が、一緒なんですね。
時々、帰省しては、九州の山を楽しんでいます。
これを期に、よろしくお願いします。m(__)m

はなねこさん (fu-co)
2009-05-27 23:27:45
はなねこさん、こんばんは!
ツルシロカネソウは、丹沢に詳しいはなねこさんなら何度も出会っていることでしょうね~
富士山麓の山にもたくさん咲くそうですね?
今度は群生する姿も見てみたいです。

>道志は近いですか? 静かでいいでしょう?
落し物も出てくるしね。v(^-^)
道志村の方は皆さん親切にしていただき感謝しきれませんね(^^ゞ

今回は冷や汗ものでした!!
「忘れ物大王」の夫には「ええ加減にし~~や!!」ときつく言っておきました(笑)
…と偉そうに言った私ですが、実は佐渡の宿に雨具(上着)を忘れてきたことは内緒です(~0~;)
pekoさん (fu-co)
2009-05-27 23:44:59
pekoさん、ようこそおいで下さいました!
「たんべぇ山から」をお気に入りに登録してくださっているなんて嬉しいですね~~
ありがとうございます!!!

くじゅうは若い頃に登った山なので懐かしくてついレスつけてしまいました。
いよいよミヤマキリシマが美しい時期となりましたね!
今年は6月下旬に法事で帰省する予定なのですが、山へは登る時間がとれません。
でも、時期を見計らっていつかきっとミヤマキリシマのベストシーズンに平治岳に登ってみたいと思っています。
これからもどうぞよろしく(^-^)



Unknown ( カモシカ)
2009-05-30 00:04:53
>やっぱし、シロカネソウ属は好みですね~本当にかわいいですね~~
同じくです!
大室山もご無沙汰している間に山頂道標が新しいものになってますね。
今年はチゴユリもワチガイソウにも会えない私です。
カモシカさん (fu-co)
2009-05-30 13:17:50
カモシカさん、お久しぶりですね~~
復帰には、まだ暫らくかかりそうですか?
八ツではツクモグサが咲き始めているようですが、昨年、横岳でのカモシカさんとのニアミスを思い出していました。

>今年はチゴユリもワチガイソウにも会えない私です。
夏山までにはまだ時間はあります。
今はガマンの時ですね!ゆっくり静養してのんびり復帰してくださいね!楽しみにしていますよ~~(^-^)/~
Unknown (さな・花の庵)
2009-05-30 19:06:10
こんばんは。

良かったですねぇ。
見つかって!

腰から外れたのですかねぇ。

シロカネソウの類は可愛いですよね。
こちらにはサンインシロカネソウがあります。
開花は雪解け・・・3月です。
さな・花の庵さん (fu-co)
2009-05-30 21:10:11
さなえさん、こんばんは!
そうですか~さなえさんの地元ではサンインシロカネソウが咲くのですね!?
図鑑でしか見たことがないシロカネソウの仲間は憧れです!いつか会いたいです…

>腰から外れたのですかねぇ。
いえ、登山靴を履き替える時邪魔なので外して傍に置いたのだそうです。
そして、そのまま…ア、ア~~~(笑)

コメントを投稿

丹沢とその周辺の山」カテゴリの最新記事