
山梨県北杜市にある実相寺の神代桜が満開を迎えているとの情報を聞き、さっそく行ってみることにしました。
高速料金が一律1000円となり、これまでの通勤割引き利用時のように時間を気にせず行動できるようになりました。
個人的には、この割引制度に疑問がない訳ではありませんが、とりあえず恩恵に浴することしました(^^ゞ
北杜市といえば、昨年この地で憧れのイブキスミレに出会ったことが忘れられません。
昨年4月中旬は咲き乱れる満開のイブキスミレや土手いっぱいのノジスミレ、大株のアカネスミレなどが咲き乱れる里山の春を満喫したものです。
しかし、今回はあの時より10日も早い上、3月後半の寒の戻りでイブキスミレが咲くには厳しい条件が揃っているかもしれません。でも、せっかく近くまで行くのですから様子見がてら立ち寄ってみることにしました。
芽吹き前の雑木林はまだ冬の装いで、林床は枯れ葉に覆いつくされています。どうみてもまだ早いように思えます。
このまま行ってもたぶん、空振りでしょう!!でもでも…一輪ぐらいは咲き始めているかもしれない…そんな思いを胸に目的地に向かいます。
見覚えのある場所に到着しました。
そこには分厚い落ち葉の布団を掻き分けて眠りから覚めたイブキスミレの清々しい姿がありあました。
本当に信じられないほど突然現れた花園です。
~2009年4月4日撮影~
レンズをあれこれ取り替えて、液晶画面で確認しますがイブキスミレ本来の上品な色を出すことができません。
第二の群生地に向かいました。
ここは日当たりが良いのでもっとたくさん咲いているかと思いましたが、意外に少なく開花株はほんの3株ほど、でも、蕾を持った大株が所狭しと群生しているのであと一週間もすればイブキスミレが斜面いっぱいに咲き揃うことでしょう!
あ、そうそう神代桜と韮崎市のわに塚の桜は次回アップします!
今日は、この春、自由人となった夫とキスミレを見に行ってきました。
そう、てばまるさんとバッタリしたあの場所です(^^ゞ
もう咲いていましたよ!!
でも、一番の目的、オクタマは見つけることができませんでした(泣)
途中、すれ違った方が見つけたとおっしゃっていたので、怪しいルートを2往復半したのですがダメでした!!また宿題が残りました。
>一番簡単なあの湖近くに今年も行こうかと思案中です
そこも魅力的ですね!今日は時間が足りなくて諦めましたが、私も是非行きたい山域です。
北杜市のイブキスミレは駅から駅への散策路にあるのでマイカーじゃなくてもOKですよ(^ ^)/~
。
遊歩道も長いですからなかなか散策が大変ですよね。昨年みつけたオクタマも今年はあるのかどうか確認に行きたいです。
北杜市は里山だそうですね、駅から近いというのは魅力ですね~ 行ってみたいです。
今年はまだ見ぬスミレその1としてトウカイスミレを探す予定です。
どれほど、羨ましく思ったことか(^^ゞ
昨日、すれ違った方は年配の女性3人と男性が2人でした。それぞれ別のグループかと思っていましたが、ご一緒でした。
逆回りでほぼ同時刻の到着だったので、再度、しつこくオクタマについてお尋ねしたところ、その男性…なんと、あの、いがりさんでした。
オクタマは花のない株も含めて数株確認できたそうです。
ただし、少し脇に入り込む必要があったとのこと。
どうりで見つけることが出来なかったわけです。ということで、オクタマはなかなか厳しいようですが、てばまるさんは一度ご覧になっているので、どの辺りか検討がつきそうですね!!
しかし、いがりさんと出くわすとは凄いですね~! 確かに素顔知りませんから出逢ってもわかりませんよね・・・。
僕が見つけたのはまったくの偶然でしたね。今年もちゃんとあるのかどうか確認したいですし遊歩道をじっくり歩きたいです。でもそうするとイブキの方に廻れないのでもどかしいです。
いがりさんはどういうコース周りだったんでしょうね~?