
キク科キク属のリュウノウギクChrysanthemum japonicum
2012.11.12 津市美里町穴倉の林縁でリュウノウギクを見つけた.この花を見つけると,葉をもんで香りを楽しむことにしている.
『野に咲く花』によると,「茎や葉に竜脳のような香りの揮発性の油が含まれていることによる.竜脳は,ボルネオやスマトラ原産のリュウノウジュからとれる香料で,樟脳の香りに似ている.リュウノウギクの葉をすりつぶし,ショウガをまぜたものは肩こりや腰痛に効くという.日当たりのよい丘陵や山地に生える高さ40~80㌢の多年草.」
一度,薬として使ってみようかと思う.


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます