goo blog サービス終了のお知らせ 

田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

林縁のリュウノウギク

2012-11-19 | 草花

キク科キク属のリュウノウギクChrysanthemum japonicum

2012.11.12 津市美里町穴倉の林縁でリュウノウギクを見つけた.この花を見つけると,葉をもんで香りを楽しむことにしている.

『野に咲く花』によると,「茎や葉に竜脳のような香りの揮発性の油が含まれていることによる.竜脳は,ボルネオやスマトラ原産のリュウノウジュからとれる香料で,樟脳の香りに似ている.リュウノウギクの葉をすりつぶし,ショウガをまぜたものは肩こりや腰痛に効くという.日当たりのよい丘陵や山地に生える高さ40~80㌢の多年草.」

一度,薬として使ってみようかと思う.





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。