田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

ヒトオビアラゲカミキリ

2010-05-23 | 甲虫
ヒトオビアラゲカミキリ
カミキリムシ科のヒトオビアラゲカミキリ Rhopaloscelis unifaciatus

体長8ミリほどのカミキリムシが病院の網戸の外側に居るのを見つけた。4階の病室なので外に出ることは禁止されている。
私の担当看護士がやってきたので,あの虫を何とか手に入れることは出来ないものかと相談したら,彼女は窓を開けて,身を乗り出して捕まえてくれた。
図鑑で調べると,ヒトオビアラゲカミキリと分った。ルーペで見ると,体中に毛が生えていて,黒褐色の小さな紋が翅に散らばっていて,それらがとげとげしく見える。アラゲの意味が納得できた。
原色日本甲虫図鑑(Ⅳ)によると,「5~8月,温帯樹林帯を中心に広く分布し広葉樹の伐採枝に集まる。」とある。

それにしても,こんな高い所まで飛んでやってくるとは。カミキリムシの飛翔力の高さに驚いた。
虫を怖がらない担当看護士さんに感謝。
2010.5.20


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
種小名 (太田春雄)
2020-01-12 09:08:03
種小名でfaのあとのsが抜けています。自分もどこかからコピペして間違えていました。
種小名 (田中川)
2020-02-16 13:15:31
太田様
教えていただきありがとうございます.
パスワードなどが不明になり,編集画面へ入れなくなってしまいましたので,記事の修正ができません.

コメントを投稿