たなか耳鼻科・眼科クリニック TOPIX のページです

たなかクリニックの最新情報が満載です
「耳鼻咽喉科」や「眼 科」のページもご覧下さい。

勉強会

2019年08月29日 | 勉強会
今回の勉強会はスタッフの治久丸さん、野中さんよりコンタクトレンズについて

コンタクトレンズの種類
・従来型(以前からあるタイプ)ハード・ソフトコンタクトレンズ
・毎日交換一使い捨てタイプ<1Day>
・定期交換タイプ<2週間・1ヵ月>
最近では、1Dの遠近両用・2週間の遠近乱視用の使用者が増えてきている傾向にある。

コンタクトレンズによるトラブル
常にある「もったいない」という消費者意識
もったいないから調子が悪くなるまで使う
問題なく使えたら・・・と誤った認識で使い続ける 眼障害になるリスクが高くなる


日常生活から考えられる原因
*長時間の装用による酸素不足
*細菌による感染
*コンタクトレンズの傷や変形での角膜損傷

○当クリニックでは、3ヶ月毎の定期検査を勧めてますが、異常がなければ1年以内の定期検査をお願いしています。



日常生活でできる予防法
1.コンタクトレンズの使用方法を守る
2.眼が乾かないように注意する
3.まぶたのマッサージをする

眼科医の処方箋不要をうたった販売形態が増えていますが、コンタクトレンズを安全・快適に使用する為には、眼科医の診察に基づく処方が必要です。トラブルを未然に防ぐ為にも、定期的に検査は必要です。

※当クリニックでは、コンタクトレンズの処方箋のみの希望は、トラブルを防ぐ為に受け付けておりません‼︎

院長よりエボラウイルス熱(エボラ出血熱)について
コウモリが原因。
チンパンジー、ゴリラ、サル、レイヨウ、ヤマアラシなどを介して解体や噛まれたりして感染する‼︎
潜伏期間は約2〜21日 38度以上の熱、倦怠感、筋肉痛、頭痛、咽頭痛、嘔吐、下痢。治療法ない!
点滴など行う。
フランスの病院ではインフルエンザの治療薬
「アビガン」を使って患者に投与し効果があったとしている。
現在ワクチンは開発中である!

エボラウイルス熱は世界最恐の感染症と言われており、みなさん気を付けましょう

池ノ本

海、クラゲ、SUP

2019年08月03日 | ニュース
毎日暑いですが皆さん海行ってますか?私 院長田中は練習で湯ノ児の海で泳いでます。早朝や夕方がほとんどですが橋の改修や砂浜整地もすみすごくきれいです。
夜明け前です
夕方です
湯の児島です
ところで海で嫌なのはクラゲですよね。今の時期や春、秋のクラゲは触っても何もしないんですがお盆明けから9月いっぱいに出てくる長い触手や赤い模様のクラゲは刺してきます。これが結構痛くてテンションガタ落ちになりますが~患部は水で洗うよりも熱いお湯につけた方が痛みがすぐ取れるの知ってますか?痛みの原因の毒がタンパク質なので熱いお湯45度以上で失活するそうです。(Wilderness & Environmental Medicine 2015;26:422-429 )万一刺されたらすぐに近くのお店や旅館でお湯をもらって試してください。痛みが取れて赤く腫れてきたら水で冷やしましょう。今は小皿ぐらいから座布団ぐらいのエイもみかけます。砂に埋まってるので気を付けましょう。こちらも痛みを取るにはお湯が有効です。ただエイやオコゼみたいな針が固いのは切れたり、針が残ってる時もあるので患部をよく見てください。
クラゲによく刺されるサーファーは納豆アレルギーが出やすいという報告がありました。(猪又直子 日本皮膚科学会中部支部学術大会 2014 )クラゲのポリガンマグルタミン酸という成分が納豆のネバネバにも含まれてるからだそうです。ちなみにこの成分はプリンやゼリーなどにも含まれ難消化物のため食べてもすぐではなく何時間か経ってからアレルギー症状が出るようです。

湯の児では最近はSUP(サーフィンボードに立って漕ぐ)が流行ってきました。手軽に出来そうですよ。(まだ乗ったことはないですが)シャワーや無料の舟湯もあります。シーズン真っ盛り皆さんもぜひ行ってみてください。

田中