From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

2021明治安田生命J3第26節 Y.S.C.C.横浜vsアスルクラロ沼津(2021.11.07)

2021-11-12 | アスルクラロ沼津(観戦記)
2020明治安田生命J3第26節
2021.11.07(Sun)13:03KO
会場:ニッパツ三ツ沢球技場 観衆:1,917人(*入場制限中)
天候/気温/湿度 晴 / 22.5℃ /45%

*新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
(入場者数上限「収容率「50%以下」)での試合開催


Y.S.C.C.横浜 -1(2-0) アスルクラロ沼津
 
得点者
1-0 14分:DF34大城 蛍     (Y.S.C.C.横浜)
2-0 32分:FW11ンドカ チャールス(Y.S.C.C.横浜)
2-1 57分:DF 2藤嵜 智貴    (アスルクラロ沼津)


警告・退場
40分:MF 15 菅井 拓也(アスルクラロ沼津)警告
82分:MF 20 佐藤 尚輝(アスルクラロ沼津)警告
83分:DF 34 大城 蛍 (Y.S.C.C.横浜) 警告


Y.S.C.C.横浜 スターティングメンバー
GK 1 佐川 亮介
DF 34 大城 蛍
DF 4 土館 賢人
DF 5 池ヶ谷 颯斗
MF 10 柳 雄太郎
MF 6 佐藤 祐太81'
FW 23 船橋 勇真81'
FW 30 菊谷 篤資61'
FW 11 ンドカ チャールス70'
FW 21 山本 凌太郎70'
FW 36 宮内 寛斗

Y.S.C.C.横浜 控えメンバー
GK 40 石井 僚
DF 2 花房 稔70'
DF 25 西山 峻太
MF 20 田場 ディエゴ70'
MF 7 神田 夢実61'
FW 27 古山 蓮81'
FW 29 河辺 駿太郎81'

監督 シュタルフ 悠紀リヒャルト


アスルクラロ沼津 スターティングメンバー
GK 13 大友 竜輔
DF 3 安在 達弥
DF 22 徳武 正之
DF 2 藤嵜 智貴
DF 24 深井 祐希
MF 11 染矢 一樹
MF 15 菅井 拓也84'
MF 38 濱 託巳
MF 7 瓜生 昂勢74'
FW 8 鈴木 拳士郎46*'
FW 33 高橋 潤哉74'

アスルクラロ沼津 控えメンバー
GK 1 野村 政孝
DF 4 大迫 暁
MF 20 佐藤 尚輝74'
MF 21 森 夢真84'
MF 6 北 龍磨
FW 30 ブラウン ノア 賢信46*'
FW 9 今村 優介74'

監督 今井 雅隆

主審 花川 雄一
副審 佐藤 裕一 , 俵 元希
第4の審判員 西田 裕貴

【公式記録】(Jリーグデータサイト)
https://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=25993

【公式記録】(フットボールラボ)
https://www.football-lab.jp/yscc/report/?year=2021&month=11&date=07

11月7日は3日のJ1横浜FCの試合に引き続き三ツ沢の丘へ。
こちらも今年初となるJ3YSCC横浜vsアスルクラロ沼津の1戦を観戦です。


YSさんのゴール裏入り口から。
なんか一昔前の横浜FCの雰囲気に似てきました。どこか懐かしさも感じられる1枚。


YSさんの凄い所は選手監督だけでなくコーチ陣の幟もあることですね。






最近のYSさんの特徴になりつつあるYSCCファーム
野菜買いたいなと思ったけど我が家は最近妻が共同家庭菜園にハマってて
そこの野菜で事足りてしまうので買うのは断念。
でもよさげな野菜ばかりなので、お立ち寄りになった時は是非。




では試合。
今回はこんな御時世なのでメイン側ではなくゴール裏に陣取り。
YSCC横浜の試合でアウェイゴール裏に来るのは初めて。
いつか対沼津の横浜FCの試合でこのアウェイゴール裏に来るのが
管理人にとっての最高の夢の一つなのはこのブログをご覧になられている
古手の読者の方であれば分かっていただけるかと。


三ツ沢のスタグルといえばこのチーズもちとビール!!!
これを買うためにキックオフを少し過ぎてしまっての着席は内緒ですw


ということで、極私的な2021J3リーグ開幕に乾杯!!!


前半は14分にセットプレーから失点を献上し、続いて相手のスーパーゴールで2点ビハインドに。
セットプレー時の守備の緩さは今年の沼津の悪い所。
32分のンドカ選手のゴラッソは仕方ない。
あれをコンスタントに続けることが出来ていれば今頃はオルンガの再来と呼ばれているかもですね。
それくらい凄い身体能力だった。
画像は沼津ゴール裏でお気に入りの横断幕。センスがカッコいいのなんのって。



改めて見るとYSさんのお客さんも大分増えました。
昔は500人位が関の山なのに。
コロナ禍でなかったら常時2000人越えは確実だったかも。



それでは気合いを入れなおして後半戦へ。

後半は一変して沼津がYSさんゴールへ向かう場面が多くなる。
ブラウンノアは今までの沼津にないタイプの選手。彼は期待したい新戦力。イケメンだし。
57分、セットプレーの混戦から藤嵜が1点を返す!!
盛り上がる沼津ゴール裏。

その後、濱が放ったシュートはシュートモーションに入る前のぶち抜きっぷりが見事だった。
入っていればこの試合のゴラッソになったのは間違いなしだったので惜しいシーンに。
この直後、飲水タイムに入られたのはあちらの監督も采配旨いよなあと。


この日は鉦を叩く人は居なかったけど太鼓のリズムで「しゃぎりチャント」は
こうやってやるのかと改めて再確認。でもクラップする手を一工夫入れれば
より「しゃぎり」感が出るよなあと一言だけTwitterでアドバイス。


後半はもう沼津の怒涛の攻撃の時間が続いたけど追いつけず2-1で試合終了。
でも2年前の試合とかに比べたら、コテンパンにやられたのは前半だけで
後半の怒涛の攻撃ならお客さんを引き付けることは出来ると思う。

それは試合後のゴール裏のチャント発動でも分かるし、選手は次節のホームで
頑張って欲しい。


YSさんの新マスコットも、このように子どもに人気だったため作って正解かも知れませんね。
沼津もお金があったらマスコットが欲しいところですね・・・。

かなり駆け足でお伝えした感じになったかも知れませんが
最近多忙ゆえ申し訳ございません。
また沼津の試合は次はホーム愛鷹で応援したいです。終わり。

【公式】ハイライト:Y.S.C.C.横浜vsアスルクラロ沼津 明治安田生命J3リーグ 第26節 2021/11/7


にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の神奈川ローカルフット... | トップ | 今宵は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アスルクラロ沼津(観戦記)」カテゴリの最新記事