デボーションノート
聖書日課に従って、日々聖書を読んで思わされたことを書き留めています。




ヨブ記 37:1 それゆえ、わたしの心は 破れんばかりに激しく打つ。
37:2 聞け、神の御声のとどろきを その口から出る響きを。
37:3 閃光は天の四方に放たれ 稲妻は地の果てに及ぶ。
37:4 雷鳴がそれを追い 厳かな声が響きわたる。御声は聞こえるが、稲妻の跡はない。
37:5 神は驚くべき御声をとどろかせ わたしたちの知りえない 大きな業を成し遂げられる。
37:6 神は命じられる。雪には、「地に降り積もれ」雨には、「激しく降れ」と。
37:7 人の手の業をすべて封じ込め すべての人間に御業を認めさせられる。
37:8 獣は隠れがに入り、巣に伏す。
37:9 嵐がその蓄えられている所を出ると 寒さがまき散らされる。
37:10 神が息を吹きかければ氷ができ 水の広がりは凍って固まる。
37:11 雲は雨を含んで重くなり 密雲は稲妻を放つ。
37:12 雨雲はここかしこに垂れこめ 導かれるままに姿を変え 命じられるところを あまねく地の面に行う。
37:13 懲らしめのためにも、大地のためにも そして恵みを与えるためにも 神はこれを行わせられる。

詩篇 33:12 いかに幸いなことか 主を神とする国 主が嗣業として選ばれた民は。
33:13 主は天から見渡し 人の子らをひとりひとり御覧になり
33:14 御座を置かれた所から 地に住むすべての人に目を留められる。
33:15 人の心をすべて造られた主は 彼らの業をことごとく見分けられる。
33:16 王の勝利は兵の数によらず 勇士を救うのも力の強さではない。
33:17 馬は勝利をもたらすものとはならず 兵の数によって救われるのでもない。
33:18 見よ、主は御目を注がれる 主を畏れる人、主の慈しみを待ち望む人に。
33:19 彼らの魂を死から救い 飢えから救い、命を得させてくださる。
33:20 我らの魂は主を待つ。主は我らの助け、我らの盾。
33:21 我らの心は喜び 聖なる御名に依り頼む。
33:22 主よ、あなたの慈しみが 我らの上にあるように 主を待ち望む我らの上に。

1コリント 15:50 兄弟たち、わたしはこう言いたいのです。肉と血は神の国を受け継ぐことはできず、朽ちるものが朽ちないものを受け継ぐことはできません。
15:51 わたしはあなたがたに神秘を告げます。わたしたちは皆、眠りにつくわけではありません。わたしたちは皆、今とは異なる状態に変えられます。
15:52 最後のラッパが鳴るとともに、たちまち、一瞬のうちにです。ラッパが鳴ると、死者は復活して朽ちない者とされ、わたしたちは変えられます。
15:53 この朽ちるべきものが朽ちないものを着、この死ぬべきものが死なないものを必ず着ることになります。
15:54 この朽ちるべきものが朽ちないものを着、この死ぬべきものが死なないものを着るとき、次のように書かれている言葉が実現するのです。「死は勝利にのみ込まれた。
15:55 死よ、お前の勝利はどこにあるのか。死よ、お前のとげはどこにあるのか。」
15:56 死のとげは罪であり、罪の力は律法です。
15:57 わたしたちの主イエス・キリストによってわたしたちに勝利を賜る神に、感謝しよう。


死はあらゆる生き物にとって越えられない壁であり、耐えがたいとげのようなものである。
どんなに頑強な体や健康を備えていても、死を乗り越えて永遠に生き続けることのできる人はいない。
しかし、神にはできる。
いや、死を乗り越えることは、神にしかできないことである。
なぜなら、神が全ての命を創り、支配されているからである。
全ての命を創られたのは神である。
だから、死を乗り越えて、新しい命を獲得することができるのも、神なればこそであろう。
イエス様は十字架で死なれたが、三日目によみがえり、多くの人々の前にその復活されたお姿をお見せになった。
復活されたイエス様に出会った弟子たちも、にわかには信じられなかったが、復活されたイエス様と共に過ごすうちに、それは確信へと変わっていった。
生きるとはそういうことなのかもしれない。
今という一瞬も大切だが、一時一時を不安を抱えながらも主と共に歩んでいく時に、励まされたり、慰められたりを経験しながら、前を向いて少しずつ歩みを進めていく時に、生きていることを実感していくのだろう。
最初から結果が分かっていないため、不安の中を歩む時もあるけれども、イエス様を信じて歩んでいけば、きっと大丈夫。
少なくとも、イエス様はいつでも私たちのことを心にかけていて下さるし、見捨てたりはしないお方だから、何が起きようと、どんな道であろうと、前へ進んでいけばいい。
それが生きるということ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )