Los Diarios de Motocicleta /モーターサイクルダイヤリーズ

登場車種が多いのでタイトルかえました(笑)
前タイトル「よみがえれCBR400F・ええ絶滅危惧車ですがなにか?」

スーパーカブ110 ボックス取り付け

2013-12-28 16:14:31 | 日記

なんだかんだで二週間バイク達をほったらかしにしていたので今日は乗り納めです。

まずCBRから。

空気圧のチェックです。

毎回乗るたびにエアチェックだけは必ずします。

なんたって二輪はタイヤに命預けてますからね。

前回からエア漏れも無くOK

自宅から名阪針インターまでのお手軽コースのつもりで出発。

15分ほど走ったところで晴れていた空が見る見る暗くなってゲリラ雪です。・゜・(ノД`)・゜・。

吹雪の中ユーターンしてガレージへ。

付いたところでまた晴れだしたので今度はGPZを引っ張り出して海側へむかってGO。

がしかーし。

こんどは5分もしないうちに猛吹雪。

そしてなんと道が一瞬で真っ白にエ━━━(;゜д゜)━━━・・

半泣きでなんとかガレージへたどり着き撤収です。

ガレージへGPZを入れるときに後ろに置いてたカブにGPZの強烈な後ろ回し蹴りが入り(うそ)カブが■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゜)シャー(*´-ω・)ン?。

カブ公のブレーキレバーががっつり曲がってしまいました。

そんなこんなで今日は走れそうに無いのでカブ公のメンテとボックスの取り付け。

まずチェーン調整。

8000キロを超えているので伸びてるだろうなぁと、点検窓をみるとやはり伸びてました。

そしてまたもや(笑)

右側のチェーン調整のナットですがダブルナットになってるはずが一個ありませんでした。

しかも左右ズレズレ(笑)

ありあわせの10ミリナットをつけて調整。

写真撮り忘れました。

続いてクラッチ調整。

右側クランクケースカバーの中央部にアジャスタースクリューがあります。

まずアジャスタースクリューの位置をペンか何かで印しつけしておくいいと思います。(変化がわかるから)

続いて14ミリのロックナットを緩めてマイナスドライバーで時計回りに一回転、そのまま今度は反時計回りに回してまわりが重くなったところから1/8戻し。

ここで固定しながら14ミリのロックナットでロックです。

これで完了。

今回は多少変化はありましたがニュートラルに入りにくい症状は改善されませんでした。

そしてみかん箱。

気に入っているのですが防犯上×なのでとりかえ。

ネットで調べてみるとアイリス大山からソレ用のボックスが発売されていてたのでこちらを購入。

カギ付きで若干大きさが気に入らない(小さい)のですが装着。

少しカブの荷台に干渉する部分があったのでカット。

中と外で上下にありあわせのプレートで挟み込んでボルト固定。

振動対策ナットをにねじ止め剤で固定。

取り付け位置は背中に当たるのが嫌でこの位置です。

丁度ボックスの隙間にスーツケースを積めるスペースができてばっちりです。

そしてボアアップまでの間にカーボンクリーナーで洗浄、そしてハイオク仕様。

私のボアアップキットは武川製の124なんですが、これがハイコンプピストンで圧縮が高いんです。

故にハイオク仕様なのですがひとつ懸念材料があり、それはハイコンプピストンで高圧縮になることでスターターモーターやスターターピニオンがどの程度耐えられるかって事です。

ネットで調べてみると多くの武川製ボアアップユーザーがスターターピニオンの損傷によるトラブルを報告しています。

エンデュランス製の124ボアアップキットではハイコンプピストンを使っていないのでレギュラー仕様で武川製ユーザーのような故障報告は今のところ見つけられませんでした。

このまま武川製を組んでキックスタート仕様でがんばるのか(キックでもギアはイカれるでしょうけどね(笑)

カブというバイクの性格上やはり耐久性ありきだとおもうのですがもう買っちゃったもんねぇ(笑)

どうすんべ。

 


どうも、スーパーカブ110 JA07 です。

2013-12-26 14:51:35 | 日記

スーパーカブのステップフレームが入荷したので取り付け。

下回りを除いてみるとやはり錆やら汚れやらで・・・あんまりな感じのカブ君です。

曲がったステップを取り外し新品と比べてみると、やはり結構まがってましたね。

もともと左右のステップはオフセットされているんですねぇ。

ついでに冬対策で東京風防のスクリーンとYAMAMARUTO製ハンドルカバーを装着。

袋のレーサーの絵がなんともミスマッチでイカしてますぜ!

完全じいさん仕様(笑)

バイク用の本気ウィンタージャケットを着て乗っているので正直風防があってもなかっても寒さ的には関係なかったです。

むしろ空気抵抗が増して燃費や走行性性能にマイナスなのではなかろうかと思われます。

まぁ少し様子を見てみよう。

しかしこのスーパーカブという乗り物。

3日乗ったらやめられませんね。

おもろすぎ(笑)


新しいお友達

2013-12-25 16:10:52 | 日記

燃料代高沸の昨今、私の営業車はV6 3.0 ガソリンエンジン SUVである。

街中リッター6キロ・・・・。

やってられません、銀行員を見習い最強の営業マシンを導入することと相成りました。

やってきました紀伊半島の最南端。

子供の発表会を済ませて昼一番トランポを飛ばして片道240キロ。

2オーナー走行8000キロ 転倒、事故なし、程度点錆び程度の触れ込みに乗って購入。

思ったより錆びが多いなぁと思いながらもまともにチェックもせず引き取り夕食までに帰宅。

翌日じっくりチェック。

かなぁ~り錆びてますな(笑)

海辺の使用はだめですね

試乗してみると・・・

とりあえずステップがまがっとるやないですか(笑)

そしてまっすぐ走るとハンドルが左よりに曲がっている。

・・・あのね。

転倒しとるやろがっ!((`ω´*)

要するにやられました(笑)ε-(‐ω‐;)

ステップフレームは3000円弱なのですぐに発注。

ハンドルはおそらくインナーチューブが曲がっているか、よじれているか。

電信柱にフロントタイヤをあててウォリャッっとひねってやるとほぼまっすぐに。

バッテリーも死亡していたので先日おやじのレッツ4を修理した時に外したバッテリーを付けてみる。

少し容量が小さくなってサイズも小さいのだがまぁ付くしいいか(笑)

はい、ご機嫌にセルが回ってエンジン始動です。

次はオイル交換。

17ミリのドレンボルトを外してオイルを抜く。

オーッ!

ここにも驚きが。

ドレンワッシャー付いてませんが・・・

いらんのかな?

んなわけない。

でも前の所有者さんバイク屋さんで交換してたって言ってましたが。

オイル漏れもしてなかったしこれでええのか。

CBRとドレンボルトもワッシャーも共通なので在庫の新品ボルトとワッシャーをつける。

オイルはホンダ純正ウルトラG2 10-30

0・8ℓ。

そして業務用なのでスーツケースが積めないと話しにならない。

そこでこれ!

みかんかご(笑)480円!!

ちゃんとスチールプレートを上下に挟んでボルト固定です。

強度もばっちり。

しかしヘルメットとか入れてると盗まれそうな感じで防犯上いまいちです。

もう少し考えよう。


ふらっとツーリング 結果寒かった(笑)

2013-12-20 12:17:04 | 日記

ここのところCBRを動かせてない。

そしてヘルメットをはじめてアライに変更して使い心地を試してみたくて奈良の山奥、御手洗渓へ片道2時間のツーリング。

おてあらい渓と読んでしまったそこのあなた。

どんまい。

みたらい渓です。

天川村の案内所であまりの寒さに休憩。

いつきてもきれいな渓谷です、どちらかと言うとオフロード系のバイクで来たほうがもっと奥まで行けていいでしょうね。

川ではフライマンの姿がちらほら。

次回はロッドもってこよう。

忍者も新しいタンクが届いて復活しました。

エンジンも静かになりましたがこれだけ寒くなるとキャブのセッティングも変わったようでパイロットスクリューで調整。

タイヤが古くて近頃の路面温度では走る気がしないのでタイヤ交換するまでは直線番長です。

そしてこんなものが着弾。

た、たけがわ!武川!

また新たな挑戦が始まるのかっ!

かみんぐすーん(笑)

 


スズキ レッツ4 

2013-12-20 11:40:38 | 日記

先日親父がやってきて自分のスクーターが止まったので修理しろとやってきた。

レッツ4なのですがインジェクションなのでバッテリー上がりだろうと電圧を計るも問題なし。

念のためバッテリーを新品に交換、ついでにプラグも新品交換。

燃料、火、空気、三点が揃えばエンジンはかかるはず。

が、かからん。

夏にスロットルボディーもクリーニングしたし・・・・。

キックしていてあることに気づきました。

それは「キックが軽い」

圧縮を測ると低い。

ネットでこの症状を検索してみるとカーボンが剥がれてバルブに挟まるとこのような症状が出ることがあるようだ。

ヘッドめくるのも面倒なのでピストン位置を上死点でとめておいてプラグホールからキャブクリーナーのフォーミングタイプを注入(笑)

しばらく放置してからスロットル全開、全閉交互でキック。

すると・・・

かかりましたがな(笑)

エンジンがかかってからは圧縮も戻り、ちゃんとキックした感もありました。

根本的な原因改善ではありませんが、まぁええでしょう 再発してもエンジン止まるだけやし。(笑)

燃料にヤマハのワイズギア:ヤマルーブPEAカーボンクリーナーを注入しておこう。

エンジン全開で走れとは言えませんし、これで結構カーボン除去はできると思いますので。

おそらく年寄りなので低回転でずっと走り続けることでカーボンが以上にたまったのではなかろうかと。

距離もメーター三回転はしているはずのなので3万キロはぜったい超えてるし。

キックペダルの戻りも悪かったので分解修理。