鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

町会議員研修

2023-03-31 22:39:10 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 朝EMボカシ肥料をハウスから置き場に移動しました。矢張り息子は力があり、私はフォークリフト運転だけで運ぶことが出来ました。妻と野菜の収穫作業して午前中野菜売りの準備作業でした。 



 午後から松島町・町会議員 小澤さんと整体師の本田さんが食の勉強に来てくれました。町議の立場で食の重大さを感じている方で、EM微生物農法の良さも知り尽くした方で、周りの反応は得られないので焦りを感じているのかも・・・良いものほど広まるのが難しいこと、説得、納得させる方法、仲間を大事にして地道に焦らず活動続けることなどを話題に話しました。EMボカシ肥料と卵ボカシ肥料を見せ、発酵中の堆肥に自ら手を突っ込み確認する姿に本気さを感じました。町議会で育て上げたら立派な議員に育って松島町ためになるのにとかんじた3時間でした。

 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EMボカシ移動  補強溶接

2023-03-30 11:15:13 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今朝ビニールハウスで養生していたEMボカシ肥料を置き場に移動しました。まだ半分以上残っていますが、水稲の苗を育てるハウスですので、草が生えてるのを整理して整地の準備です。EMボカシが入った樽が数個壊れて、ボカシ肥料が悪臭を放っています。中国からザーサイなどが入った樽で、使い古した樽で輸出用にポリ容器の劣化した物を使っているようです。私の処でもハウスの中で温度を与えて発酵を促して肥料作りするのですから樽の寿命は更に短くなるのです。

 9時過ぎから梅ちゃんが来て、バケットアーム補強修理を始めてくれました。借りた溶接機が5分させて貰いました。5分位でエンジン停止して、暫く冷やすと正常に戻り、我が家の溶接機はハブレカーが落ちるし、溶接機二台を交互に使って完成してもらいました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラに追肥  人参に潅水  溶接機修理完了した

2023-03-29 17:56:44 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 ニラにEMボカシと卵ボカシを追肥して、ニラの畝間を三角ホーで浅く掘り起こしながらの追肥でした。ニラの根を傷めて若返りを狙っています。

 人参に潅水して風でめくられた有穴ポリをかけ直しました。所々まばらに発芽が観られますが、今後は風で飛ばされないようにがっちり押さえたので大丈夫でしょう。風がまともに当たる畑です。

 夕方、溶接機が修理終わって戻って来ました。直ぐ梅ちゃんに連絡して、明日本格的に補強修理してもらいます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケットアーム溶接  農改・細谷さんと庄子さん

2023-03-28 12:47:43 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日は梅ちゃんがバケットアームの溶接を始めました。アームの肉厚が薄くなって居るので補強しながらの作業ですが、溶接機に負荷がかかってもエンジンの回転数があがらず点検して ガバナーのバネが切れて居ました。修理に出しておきました。明日で補強修理終わるはずですがバネがあればすぐ直るし、部品がなければ無理でしょう。



 農業改良センターを指導員、細谷さんが移農業試験場に異動になりました。指導員として最後の仕事は、昨年の調査圃場の生育調査結果の説明を七郷の庄子さんを招いて、一緒に検討会をやりました。互いに切磋琢磨出来る中で勉強になりました。庄子さんは大面積を独自の個人経営で成果をあげ、技術面・経営学など学ぶ事が大きい方です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長靴履き替え  有機で学校給食

2023-03-27 20:12:43 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 カインズで長靴を買いって来ました。農作業はほどんと長靴を履いの作業ですので、軽くて丈夫長靴を選んでいます。草刈りなどの時は斜面で踏ん張りながら負荷を与える、過酷な作業にも耐える物でないとなりません。これまで履いてた同じ物を求めて来ました。長靴の裏布に今日の日付を書いておきました。膝までの長い長靴も買ってきました。

 11時に富野さんと小畑さんが来てくれ、2時間近く農業談義でした。農業資材高騰で農業の将来性が危うく、新規就農者や後継者担い手不足が懸念され、生産量・品質の低下、不耕作地の拡大に拍車をかけるでしょう。大規模法人ほど打撃か大きく、てこ入れがないと食糧危機に陥るかも知れません。後期高齢者の私がが憂う事はないと想うが、 勉強して欲しいと想った農業談義でした。有機米での学校給食も理想や夢で終わらせない手立てが、本気で考え実行しなければ、将来を担う子供達が健全に育たないでしょう。微生物農法に目覚めるのが解決策でしょう。振り返って昭和30年代にアトピー・花粉症有ったかなぁ・・・化学物質過敏症聞いたこと無かった?。
 私が小学校のころ、眼の病気トラホームが有ったこと、のみ・シラミ駆除のためにDDT殺虫剤を頭から背中までかけられた記憶がよみがえりました。馬を洗う馬捨場で水浴びした不衛生からの病気でした。今は内面から湧き出す病気に悩まされる社会現象です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする