聖マリアンナ医科大学病院臨床研修Blog

聖マリアンナ医科大学病院に勤める研修医たちの日々の情報をリアルにお届けいたします。

病院見学お待ちしています!

聖マリアンナ医科大学病院群では、いつでも医学生や研修医の皆様の病院見学を受け付けています。 聖マリアンナ医科大学病院・横浜市西部病院・川崎市立多摩病院で病院見学できます。 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターHPもしくは 臨床研修blog内の記事をお読み下さい。 お待ちしています!

後期臨床研修医募集中!

聖マリアンナ医科大学では平成26年度後期臨床研修医を募集中! 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターまでお問い合わせ下さい!

指導医徒然日記  ~Significant Event Analysisの誤解~

2010-12-07 19:27:59 | 指導医日記
おそらく誤解だと思うので解説すると
研修医のSignificant Event Analysis(SEA)について
どうも研修医の皆さんは自己分析self-assessmentと似た単なるレポートだと思っている印象があります

番長をはじめとして臨床研修指導医やテューターの先生方がどのように指導しているかわかりませんが
少なくとも調べた限り本学のSEAはちょっと違うのではないでしょうか?

まず医者として診療を行っているとどうしても怖い思いをすることがあります
逆に自分の進路を決定づけるようなエピソードが発生します

それを数名の研修医や指導医で集まって互いに話しをして
その上で
自分がどのように感じたのか
良かったことはなんだったのか
どうすればよかったと思うのか
今後はどのようにしようと思っているのか
具体的に話をする

このプロセスが重要でこれがSEAであってこれを記載しておきなさいってことだと思うのです

本学はそこが短絡的に解釈されて
研修医が自分だけで
自分の頭の中だけでまとめているものが多いように思います

これって誤解ではないかな?って思うのですが
どうですか?