弁慶の野鳥日記

主に野鳥撮影ですが、時々風景や花も。画像エリア超過のため野鳥日記から弁慶の野鳥日記に引越ました。引き続きご支援下さい。

ナミアゲハ。

2015-09-30 07:00:00 | 日記
 9月30日(水) 晴れ

 かつてハスとカワセミで賑わった公園の脇を流れる川のほとりにナミアゲハが飛んで来た。
 ナミアゲハはやはり並で、キアゲハほど珍しく無く色もちょっと薄い。
 「いいじゃないか並だって」
 と思って夢中で撮影した。



 多分コメナモミと言う花だと思うが盛んに蜜を求めて飛んでくる。






 色は白っぽいが模様は綺麗だ。






 羽を全開だ。






 この花がお気に入りのようだ。






 花を離れてホバリング。






 距離はかなり遠かったが動きが遅かったのであまりぶれなかった。






 空中に浮いた。






 羽の模様がきれいに撮れた(と思う)。






 キアゲハと違うのは羽の上の部分だけだ。






 帰り際に機材を片付けてから隣の車の上で2匹がじゃれ合っていた。急いで小さい方のカメラを用意して撮った。この蝶はさっきの花に来ていたのとは違うかもしれない、羽が大分痛んでいる。





 2匹が空中で長い時間飛んでいた。
 出したカメラが小さい方で、三脚もなかったのでほとんどがぶれてしまって残念だった。



                                   撮影機材   カメラ: キャノン EOS70D
                                          レンズ: タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ PZD 



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」



カワセミはいたけれど。

2015-09-29 09:00:00 | 日記
 9月29日(火) 晴れ

 帰り道になるのでもう一つのカワセミポイントに寄ってみた。
 カワセミはいつもの止まり棒に止まっていたが見た目もあまり綺麗に見えなかったが、写真も残念ながらそのような結果となった。
 池の周りには誰もいなかった。
 9月は夏鳥と冬鳥の入替時期になるので野鳥撮影には厳しい月である。



 カワセミはいつもの止まり棒にいたが、背中が見えないせいかきれいではない。場所を変えようと思ったらどこかへ飛んで行ってしまった。






 ズミの実。











 ここの池にも沢山の鯉がいる。






 鳩の親子が3羽止まっていた。






 左側の父親らしき鳩の指令で3羽が一斉に飛び立った。





 花の香が強いと思ったらあちこちのキンモクセイは満開に咲いている。
 いつもの年より早くはないか?
 何だか今年は季節が急いでいるような気がする。
 この分で行くと冬も早い、やだなー冬が早いのは。



                                   撮影機材   カメラ: キャノン EOS70D
                                          レンズ: タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ PZD 



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」



カワウ。

2015-09-28 08:00:00 | 日記
 9月28日(月)晴れ

 遂にゲテモノの登場だ。
 埼玉に帰って、ツツドリを撮りたくて去年のポイントに行って見た。
 しかしそこの桜はすべて葉が落ちて鳥のいる気配はない、葉が無ければ毛虫もいるはずもない。
 仕方なくもう一つのポイントに行って見た。
 ここも目標のカワセミは見当たらず、カワウとカモとサギのコロニーになっていた。
 こんなゲテモノを撮る鳥撮りもいないだろうけど、ブログ継続のために止むを得ない。



 サギとカモとカワウのコロニー。






 カワウが鈴なりだ。






 カワウの羽広げ。「偉そうに」、この後を撮ればよかった。飛び立ったのだ。






 今度は反対方向からの飛び立ち、上がるまでに時間がかかる。






 シャワーヘッドの脇を横切るカモ、カワセミだったらいいのに。






 淋しそうなコサギ。






 口から水のような液を出しているトンボ。






 噴水の奥の桜は紅葉している。こちらの桜はまだ葉が沢山あるがツツドリは来ない。






 大きな鯉が沢山泳いでいた。殆どが黒。






 赤くなり始めた桜越しに見る池は綺麗だ。





 何にもいない対岸の公園を一人で歩いてみた。なかなかいい公園でアスレチックなどもあった。
 幸いこの後ナミアゲハがいてくれた。
 気が付けば早くもあちらこちらでキンモクセイの香りが漂ってくる。



                                   撮影機材   カメラ: キャノン EOS70D
                                          レンズ: タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ PZD 



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」



ヤマガラの誘導作戦。

2015-09-27 07:00:00 | 日記
 9月27日(日) 曇り

 この画像はあまり綺麗では無いのでアップするのを先送りしていたが、遂にネタがなくなった。
 いよいよパーフェクトが中断すると時がきたようだ。
 この頃PCの具合も悪いし何だか気合が入らない。
 9月病かもしれない。
 大体ウィンドウズの8.1なんて言うのを使ったのが間違いだった。
 時々分からなくなって終われなくなってしまう事があったりしてイライラする。
 今日はメールを送るのに戸惑って機嫌が良く無い。



 これだけ毎日のようにこの釜をアップしていたら、「おぎのや」さんから少しもらわなくてはいけない。





 苔の清流も精彩がなくなって来た。






 毎日同じヤマガラだと思うがどこに特徴があるのだろう。






 どこかにマジック塗っちゃうかな。






 シュウメイギクのところに呼ぼうと思って誘導棒を作ったが、ここまでで、シュウメイギクまでは行かない。






 何だかリスと会話をしているように見える。






 リスの尻尾の上で割っている。






 目が光っている。






 この手の小さいのはよく手に乗るはずだけど。





 今日(この原稿を書いている25日)は埼玉に帰還した。結局「シュウメイギクとヤマガラ」と「手乗りヤマガラ」は撮れなかった。
 このまま天候不順で何も撮れなかったら、遂に今月はパーフェエクトは逃すことになる。



                           撮影機材   Panasonic DMC-FZ150



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」

倒木処理には手こずった。

2015-09-26 07:15:00 | 日記
 9月26日(土) 曇り

 今回山に入ってから約2週間滞在し、クラス会や自治会会議以外では、その間に2年間放置していた倒木の処理に重点を置いた。
 先ずどこから手を付けていいか戸惑うばかりだったが、かねて準備しておいた機材等を使って作業を始めた。
 やっぱり思ったように進まないのは、相手が大きすぎるからである。
 買ったばかりのチェーンソーでもこれだけ太い固い丸太を切るとすぐに歯が切れなくなってしまう。
 完璧とは言えないが何とか見栄えが良くなった。



 最初は前回掲載画像だがこの状態。(9月19日撮影)











 長いのが切れた。(9月19日)






 難攻した一番太い部分、ここでチェーンソーの歯が効かなくなって、電動チェーンソーの手を借りた。(9月19日)






 切った木の皮の部分に虫が沢山いた。






 この皮を2~3日放置して虫が抜けてから足掛け2日掛けて燃やした。この写真は約半分の2日目。(9月23日・24日)






 唐松は柔らかいので斜めに切ってオブジェを作った。後で顔を描くつもりだが大分古くなっているので無理かも。(9月24日)






 これは下の川原に下りていく階段へのアプローチ。写真ではよく見えない。(9月24日)






 綺麗に片付いて広くなった。(広角レンズを使用しています)(9月24日)






 切り株を置いて畑作業中の休憩所にした。(9月24日)





 重労働で切り株を移動するのにも相当力が必要だ。腰が痛いが怪我もなく無事に終わってほっと一息。




                           撮影機材   Panasonic DMC-FZ150



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」



人も車も多いのに淋しい高原。

2015-09-25 08:00:00 | 日記
 9月25日(金) 雨

 倒木処理のゴミのの片付けがもう一歩だったので帰宅を一日伸ばした。幸い倒木のニセアカシアの剥がした皮を燃やす作業が終わった所で雨になった(昨日)。
 今日はいよいよ埼玉に引き揚げだ、鳥の写真は相変わらず撮れていないのでそろそろパーフェクト記録も途切れそうだ。

 さて今日は全く記事にならない記事。
 長門牧場まで行ったのでここで引き返すのはもったいないと思い、今年7回目の霧ヶ峰行となった。
 しかしこの時期高原は花も無いし鳥もいない、勿論大砲を持ったカメラマンもいない。この日は富士山も全く見えない。
 それなのに人と車はめっぽう多い。何を見に来ているのだろう?
 折角のシルバーウィークだから高原の爽やかさを味わっているのだろうか。
 霧ヶ峰の第一園地に入ってもここには人がいない。どこにいるのだろう。
     (今日は拡大画面はありません)



 これは鳥じゃないよね。







 僅かに残っているマツムシソウ。






 最初マツムシソウだと思っていたら近くで見たら違っていた。







 キク科の小さな花。






 確かに高原の爽やかさはそれだけで気持ちがいい。






 再びマツムシソウの咲き残り。






 リンドウも辛うじて残っていた。






 何もないので下山して、女神湖を一周したら湖面が綺麗だった。






 早くも紅葉しているのはカエデか?






 ズミのような実が綺麗だった。






 雨境峠の頂上付近のコスモス。本当は女神湖付近のコスモスが綺麗だったが、車が止められなかった。






 蓼科山を背景に牛が2・3頭。






 と思ったら誰が指令を出したのか沢山の牛が集まって来た。中には駆け足で来るのも。






 後でローカルニュースで知ったが、白樺湖畔で「チョコレートコスモス」と言うのが見れたらしい。本当にチョコレートの匂いがするらしい。
 白樺湖畔に咲いている黄金アカシアも綺麗だったが、やはり車を止めるところがなかった。
 この後、ピザにありつけなかった我々はスーパーで廉価な普通のパンで淋しい昼飯を食べた。



                         撮影機材   Panasonic DMC-FZ150



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」

「長門牧場でピザが食べたい」。

2015-09-24 07:00:00 | 日記
 9月24日(木) 晴れ

 連休の中日、「もうこの先そんなに長い事無いんだから、食べたいときに食べておかないと」、「長門牧場に行ってピザを食べたい」と同居人が言い出した。
 こんな連休中に行ったって、長蛇の列に何時間も並ぶことになる。無理だとは思ったが、ここは言うことを聞いて出掛けて見た。
 途中は渋滞はないが普段の交通量とは格段に違う。そして女神湖の手前に差し掛かるとみんな右折して行く。考えることはみんな同じだ。
 その先は「長門牧場」だ。今まであまり関心がなかったが、最近かなりの人気だ。
 駐車場は牧場の一部を開放していて牧草の上に駐車が出来るのでいい。
 しかし牧場内は至る所に人・人・人だ。そして人気のレストランの中はごった返していた。
 目的のピザにはありつけず、ソフトクリームで我慢して、牧場の動物たちを眺めて、人を眺めてここを後にした。



 牧場内の全景。(拡大すると人が見えます)






 どこを見ても人ばかり。青空が魅力。






 それでも牧場は広いので、子供を遊ばせる野には快適。ただし動物の落とし物には注意。






 これが問題のピザ。拡大するとメニューが見えます。






 「俺、マルゲリータとビールがいいな」と言って並んでいた若者が羨ましい。手前は並んでいる人たちの頭。






 アルパカが結構な人気だ。






 アルパカは触っても何をしても全然平気だ。






 この子毛が長くて目がうっとうしそうだ。






 これは犬みたいだけど羊なんだろうな。






 これも変わっているが羊だろう。






 いずれも子供たちが触れ合える動物たちばかりだ。






 これは毛がないから山羊なんだろうな。(お前も毛がないから山羊か?)






 2匹とも寝そべっているが、右のは完全に寝ていた。






 この馬はポニーか?






 あっちの方を歩いている2頭は牛だが、日本の牛とは違う。





 今回は孫たちが来ていないので動物を見に行ったわけでは無いが、動物を見ていると気持ちが和む。いいじゃないか鳥じゃ無くたって。
 埼玉の我が町の隣にも「子供自然動物公園」と言うのがあってふれあいが出来るが、長門牧場もなかなかいいところだ。
 毎日が日曜日の我々は今度平日に」また来てみよう。



                         撮影機材   Panasonic DMC-FZ150



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」

あけび。

2015-09-23 08:00:00 | 日記
 9月23日(水) 晴れ

 この連休中にと言うか、今回山に来ている間にやっておかなければならなかった課題の一つ、倒木の処理が終わってほっとした。
 しかしヤマガラの調教と、至近距離のトンビの撮影は?

 昨日倒木の処理が終わったのでほっとして、ごみを燃やしながら出来た火種で七輪で炭を起こしてサンマを焼いた。
 焼きたてのサンマに大根おろしとスダチをかけて、デッキでビールを飲んだ。
 しみる!
 やっぱり働いた後のビールはうまい。

 前日立ち寄った知り合いのお宅でアケビの写真を撮らせてもらった。
 子供の頃種ばかりのアケビを良く食べたものだ。
 最近はこの皮を食べるようで(山形では郷土料理だそうだ)ネットにもいくつかレシピが出ている。
 煮るか、天ぷらにして食べるそうだが、アクが強そうだ。
 なんと言っても観賞用がいい。



 おいしそうなアケビ。






 そう言えば子供の頃、他人に取られる前にまだはじけていないアケビを取って来て米櫃の中にいれておいて甘くなるのを待った事もあったっけ。







 何と言ってもこの色合いが魅力的だ。





 この中の一部を戴いて帰って飾ってある。料理をするかどうかは不明だ。



                         撮影機材   Panasonic DMC-FZ150



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」

山野草とウラギンスジヒョウモン。

2015-09-22 07:00:00 | 日記
 9月22日(火) 晴れ

 なぜ今日が祝日になったのか良く判らない。ま、毎日が日曜日のオイラにとってはどうでもいいことだ。
 さて、先日犬の散歩の途中で寄って下さった近所の奥さんがバーベキューステージのような所があってそこに白い綺麗な花が咲いている、と言われたので行ってみる。なんでも興味がある弁慶だ。
 行ってみるとなるほど変わった花だ。
 どうやらシモツケソウの仲間でオニシモツケではないかと決めつけたが、実は葉っぱを見るとオニシモツケのそれとは違う。オニシモツケはモミジのように5つに分かれているがこの花は一枚葉だ。
 そのたぐいである事に違いないが、行って見て気になったのはそこに飛んで来ていた蝶々の方で、そちらに目が行ってしまった。
 蝶々ばかりを数枚撮ってしまったが、こちらは図鑑とぴったりの「ウラギンスジヒョウモン」だった。



 土地の持ち主の方だと思うがこんな所に秘密キッチを作って楽しんでいる。






 問題の白い花にはコンデジはピントが合ってくれない。






 少し露出を絞ってみたら、花はよくわかる、オニシモツケとそっくりだ(シモツケソウは赤い)。






 こんなに群生しているのは、持ち主が植えたのかそれとも自生だろうか。






 タイミングよくこの蝶々が飛んで来ていた。






 ウラギンスジヒョウモンだ。






 暗いところだが、このカメラは暗いところが得意のようだ。






 この前行った八島湿原にも沢山いたが、あの時はウラギンヒョウモンと書いていた。






 肝心のウラギンの裏が見えている写真はなかった。






 付近にはツユクサとこれはもしかしたらママコノシリヌグイ?






 これは多分ママコノシリヌグイと似ているが多分ミソソバだろう。






 気が付いてみると道端には色々な小さな目立たない山野草が咲いている。
 帰り際に山野草名人のお宅があったので立ち寄って、お孫さん達が来ていたが、ご家族の皆さんと懇談した。図鑑を見ながら奥さんが山野草の名前を教えて下さった。
 帰りにアケビとトマトを戴いて帰った。



                         撮影機材   Panasonic DMC-FZ150



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」

今日もヤマガラの登場。

2015-09-21 07:00:00 | 日記
 9月21日(月) 晴れ

 敬老の日はとっくの昔だと思ったら今日がそうらしい。
 特別な事は何もない。いつであっても構わない。
 ただしハッピーマンディーとか言うのは毎回言っているように嫌いだ、最初に決めた日にしてもらいたい。
 これで5連休になって良かった人もいるかも知れないが、年寄りには連休は却って迷惑だ。
 
 昨日は天気が良く暖かくて気持ちが良かった。
 「広報」の編集をしながら合間にヤマガラと遊んでもらったが、いよいよネタが尽きそうだ。
 何しろフィールドに出ていないのだから、それなりに記事も平凡になって来てアクセス数も落ちている。
 困った時のヤマガラ頼みで今日も登場してもらう。



 いつものステージだがアングルを変えて登場してもらう。






 どんな場合でもヤマガラは表情が面白い。






 刑務所の鉄柵のようなフェンスだが。






 ヤマガラの手と言うか足と言うか、意外に大きい。ひまわりの種などをしっかり押さえるのに必要なのだろう。






 いいね、この表情。好きだよ。






 ちょっとピンぼけだが、面白いアングル。





 今日のところはシュウメイギクのところに呼ぶのは失敗した。
 いつも同じ所におやつを置くのでそれが行けない。
 でもヤマガラが来ないと淋しいからな。

 上空をトンビが何羽か飛んでいて時にはかなり接近して来てゆっくりと飛ぶ。
 それなのに撮れない自分の腕が憎い。
 今度これに挑戦してみよう。

 久々にMarkⅡを使用した。また友人に修理してもらった三脚も使用した。
 三脚の方は調子がよさそうだ。



                                        撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7DマークⅡ
                                              レンズ:タムロン SP150-600mmf5-6.3



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」