弁慶の野鳥日記

主に野鳥撮影ですが、時々風景や花も。画像エリア超過のため野鳥日記から弁慶の野鳥日記に引越ました。引き続きご支援下さい。

弁慶の野鳥日記2014総集編⑫

2014-12-31 15:00:00 | 日記
 弁慶の野鳥日記総集編⑫
         (2014年12月)


 いよいよ総集編も最終回になった。
 12月はあまりにも直近すぎるが、整理の都合上掲載することにした。



 11月の名残の掲載分ウソ。(12月1日)











 ルリビタキに始まった2014年だったが、またルリビタキが帰って来た。(12月5日)






 そのルリビタキを独り占め。(12月8日)











 ルリ君が綺麗な色になっている。(12月10日)





















 別のカメラで撮ったルリビタキ。(12月11日)






 アオジ。(12月12日)






 イカル。(12月17日)






 カワセミ。(12月17日)






 今年最後の山行きでヤマガラお別れ。(12月19日)






 お山のエナガ。(12月19日)












 最後の撮影でウソの水飲み。















 今年も無事に終わった。


 総集編では風景写真は省略しました。なぜならばこれはあくまでも「野鳥日記」とタイトルを打っていますので。
 また総集編の日付は撮影日では無く、掲載日です。(そんな事は無いと思いますが)戻ってみていただく時のために。
 今年一年もご訪問下さいましてありがとうございました。
 また来年も是非ともご訪問下さいますようにお願い致します。

僕たちも主役になりたいよ。

2014-12-30 18:00:00 | 日記
 12月30日(火) 晴れ

 ウソを待つ間にカワラヒワの軍団や、カワセミが時々出て来て目の前で止まった。
 僕たち、私たちも主役になりたいよ。
 でもごめんよ、今日はウソを撮りにきたんだよ。



 カワセミは鋭い睨みだったが、飛び込むことは無かった。






 これは男の子だ。この子は漁が下手だ。






 静かにまったりと。






 ウソが飛来するメタセコイアの枝にカワラヒワ軍団が。






 真っ白な鳥、何だろうと思ったらカワラヒワだった。






 夕日を浴びて赤く見えたのもやっぱりカワラヒワ。赤い鳥を待っていると幻覚が起こるのかも。






 逆光の中にシメも。





 消化不良のままだが、今年2014年の撮影はここでおしまい。
 ヘボ写真に1年間おつきあいくださいましてありがとうございました。



                                  撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7DマークⅡ
                                           レンズ:タムロン SP150-600mmf5-6.3


  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」



コゲラ。

2014-12-29 18:00:00 | 日記
 12月29日(月) 雨

 天気は下り坂で雨か雪と予報されていたが雨で良かった。雪なんか降ったら大変だ。


 ルリ君を待つ間にコゲラが目の前に来てくれた。
 コゲラは何度もアップしているが今回は画面いっぱいでノートリミングだった。



 目の前でコンコンと。






 木屑を掘りだして虫を探している。






 のぞいている姿が可愛い。






 ここかと思えばまたまたこちら。






 夢中で枯れ木をつつく。






 リボンはそれとなく見えるが、これって赤く無いからメス?





 一人だけで、鳥が出なければ間が抜けてしまうが退屈しのぎにコゲラが出てくれた。



                                  撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7DマークⅡ
                                           レンズ:タムロン SP150-600mmf5-6.3


  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」


ルリ君におやつを上げに。

2014-12-28 17:38:23 | 日記
 12月28日(日) 晴れ

 年末になって何だか慌ただしい。
 年が変わるったってどうと言う事は無いが、家族一同が集結するとなると食料の確保や寝具の準備でそれなりに忙しい。何も正月じゃ無くてもいいんだけどね。でも学校や会社の休みが無いか。


 2日ばかり前にルリ君の様子を見に行った。
 カメラマンはいるようないないような、一時期は一人になってルリ君を独り占めにしたのでおやつを上げた。
 だが観衆が少ないせいかルリ君の出はイマイチで1時間半の間に2回ほどだった。



 ルリ君は元気だった。






 今日は前回よりも天気が良すぎて画面が綺麗に出ない。






 このポーズは少しスマートだ。






 オスでも可愛いポーズ。






 瑠璃色が綺麗な振り向きポーズ。






 出来るだけ枝止まりがいい。






 逆光に中に。





 今年もあと3日を残すばかりとなった。今年中にルリ君と会うことは無いかも知れないが、年が明けたらまた行くからね。元気でいてくれよ。



                                  撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7DマークⅡ
                                           レンズ:タムロン SP150-600mmf5-6.3


  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」  

ウソの水飲み。

2014-12-27 18:20:02 | 日記
 12月27日(土) 晴れ

 冬晴れの寒い日が続いている関東地方だ。
 年末で師で無くてもなんとなく忙しくて(本当は寒くて)、フィールドに出るチャンスがなかったがようやく昨日は出掛ける事が出来てAポイントとBポイントを掛け持ちした。
 Aポイントでルリ君にエサやりをして昼頃にはウソがいると言うポイントに移動。
 いずれも出はそれほどよくはなかったが、午前中はほゞ貸し切り状態のフィールドでルリ君を独り占めして撮影。
 午後は3人ほどのカメラマンとウソの水飲みを共有した。こちらもチャンスは1時間半程度に一回で、待ち時間に情報交換は出来たが、北風が冷たかった。
 それでも退屈な待ち時間は、カワラヒワ軍団やカワセミも登場してくれた。



 待つ事1時間待望のウソがすっかり葉の落ちたメタセコイアの枝に止まった。






 こちらはメスだが、このグループはオス1羽とメス2羽のようだ。






 メス2羽が水辺に。






 メスは水を飲み始めた。






 2羽揃って飲み始めたが、どうも枝が邪魔になる。






 やっぱり2羽一度に撮るのは難しいので1羽に絞った。






 一度目の飛来では、オスが下りてくるのを待ったが、オスは水を飲まずにそのまま飛び去ってメス2羽も飛んで行ってしまった。
 2度目の飛来ではしっかりとオスの水飲みを狙った。






 頭を突っ込んで水飲み。水面への映り込みもある。






 ピン甘になってしまうが雰囲気は非常にいい。映り込みにも注目。






 再び水面に頭を突っ込んで、さっき飲めなかった分も飲んでいる。






 鳥の水飲みと言うのは効率が悪く半分以上はこぼれてしまう。





 時刻は3時10分、もう一回飛来は難しい。
 かなり体が冷えてきたので仲間と一緒に撤収した。


 鳥撮り仲間から「まだ回想録は早すぎるよ」と言われた。
 確かにその通りだ。
 1粒で2度おいしいネタではあるがみんなに飽きられているせいかアクセス数全く上がらない。
 やっぱり魚と野菜は生ものに限る。
 ひところ「Yahoo」で「弁慶の野鳥日記」と検索するとずらっと自分の記事が出て来たが、最近見て見たら全然少なくなってしまった。やっぱりアクセス数の減少は正直だ。
 来年は頑張ろう。



                                  撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7DマークⅡ
                                           レンズ:タムロン SP150-600mmf5-6.3


  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。
              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」


弁慶の野鳥日記2014総集編⑪

2014-12-26 18:00:00 | 日記
 弁慶の野鳥日記総集編⑪
         (2014年11月)


 総集編もここまで来て直近の11月。
 あと1か月を残すのみとなった。11月は速めに来た冬鳥もいて結構にぎやかだった。




 渡りの途中のキビタキ雌が近隣の公園に立ち寄った。(11月1日)






 もしかしたら山で見ていたキビタキかも知れないと思うとロマンがある。(11月1日)






 バックのメタセコイアが綺麗だ。(11月1日)






 今季初撮りのベニマシコ。(11月5日)











 ジョウビタキ雌。(11月6日)






 エナガ。(11月7日)






 ベニマシコ雌。(11月8日)






 アオジ。(11月9日)






 ジョウビタキ雌。(11月10日)











 ベニマシコ雌。(11月11日)






 ベニマシコ雄。(11月12日)
















 コゲラ。(11月14日)






 ベニマシコ雌。(11月15日)






 カワセミ。(11月16日)






 再び森でコガラ。(11月18日)






 山のカケス。(11月18日)






 思いがけず森でルリビタキのオス・メスを発見、これは雌。(11月19日)






 ヤマガラ。(11月20日)






 久々の手乗り。(11月21日)






 森でまさかのミヤマホオジロを発見。(11月21日)











 近隣の公園でカワセミ。






 大きな口でエサをほうばるシメ。(11月26日)






 今季ようやく会えたウソ雄。(11月28日)











 ウソ雌。(11月28日)





 11月はいろいろな冬鳥が取れてラッキーだった。
 ベニマシコや思いがけないルリビタキ、ミヤマホオジロ、そして最後にウソなど。




  

弁慶の野鳥日記2014総集編⑩

2014-12-25 18:00:00 | 日記
 弁慶の野鳥日記総集編⑩
          (2014年10月)



 南へ帰る夏鳥と早くもやって来た冬鳥の入替時期で、野鳥撮影には最適だ。



 川原でノビタキを発見。(10月1日)






 川原の花と。(10月2日)











 ススキとノビタキ。(10月5日)






 こんな高い所にも。(10月6日)






 カワセミが魚をゲット。(10月7日)






 得意げに。(10月7日)






 エナガ。(10月8日)











 ツツドリ。(10月10日)






 ツツドリを撮っていたら突然オオタカが。(10月10日)






 再びカワセミへ。






 




 キビタキが里に。(10月16日)






 山に入ってヤマガラ。(10月18日)






 秋色ヤマセミ。(10月21日)






 ヤマホバ。(10月23日)






 バラヤマ?(バラとヤマガラ)。(10月24日)






 手乗りヤマガラ。(10月25日)






 続・手乗りヤマガラ。(10月27日)












 




 埼玉にノゴマが登場。(10月28日)

 









 ジョウビタキ(雌)がやって来た。(10月30)






 コゲラも登場。(10月30日)






 川原で夏鳥と冬鳥の入替。孵るノビタキ。(10月31日)






 帰って来たジョウビタキ。(10月31日)





 僅か2か月前の撮影だが、遠い昔のように感じる。

 山から帰って暖かいはずだが、慣れてしまうとやっぱり関東も風が寒い。





 
 



  

弁慶の野鳥日記2014総集編⑨

2014-12-24 18:00:00 | 日記
 弁慶の野鳥日記⑨
       (2014年9月)



 9月は毎年比較的鳥が少ない時期である。こんな時はやっぱりヤマガラになってしまう。



 不思議だなー。(9月1日)






 初見初撮りのツツドリ。(9月9日)











 サメビタキも初撮り。(9月10日)












 オナガ。(9月13日)











 初めての鷹撮り、サシバの飛翔。(9月17日)






 止まっているサシバ。(9月18日)






 11羽の鷹柱。(9月19日)






 渡りのノビタキ。(9月20日)






 花をバックのヤマガラ。(9月25日)






 バックシャンのヤマガラ。(9月25日)






 山のエナガ。(9月28日)











 秋色のシジュウカラ。(9月28日)






 ヤマコス(ヤマガラ・コスモス)。(9月29日)





 夏鳥がいなくなった。もう里へ下りたのだろう。

弁慶の野鳥日記2014総集編⑧

2014-12-23 18:00:00 | 日記
 弁慶の野鳥日記⑧
      (2014年8月)



 夏はやっぱり涼しい山がいい。



 エサ台のエサをみんな食べてしまうカワラヒワ。(8月3日)






 




 近くに下りてきたオオルリ。(8月4日)






 出来上がった水場のヤマガラ。(8月11日)






 水場で遊ぶヤマガラ。(8月13日)

 





 水場に夢中のヤマガラと弁慶。(8月14日)
















クマノミズキの実を食べるメジロ。(8月15日)






 埼玉に帰って真夏の蓮池でゴイサギの子供のホシゴイに会う。(8月19日)






 蓮にカワセミ、いわゆるハスカワセミ。(8月20日)











 ホシゴイを何枚か。(8月21日)
















 再び山に戻ってヤマガラと遊ぶ。(8月30日)






 




 山の庭のナツツバキにエナガの軍団が来た。





 ごみ集積場の掃除当番が回って来たので、暑かったが埼玉に帰らざるを得なかった。

 いつもがこんな行ったり来たりの生活でなんとなく落ち着かない。
 昨日(12月22日)今年最後の山行きを終えて帰ったが以後3ヶ月はお山の家も閉鎖だ。寒冷地のため水抜きを厳重にしてこなければならずに気を使う。
 戸締りをしてアイスバーンの坂道を慎重に下って里に出てほっとする。
 長野県から群馬県に入ると風景は一変する。
 やっぱり雪の無い世界は安心感がある。
 家に着いてホット一息ついた時に、何と食料の残り物をどうやら玄関に忘れたらしい事に気付く。
 2人で点検したつもりが、お互いに他人をあてにしているのがいけない。
 3か月後に行った時カビが蔓延していない事を祈るばかりだ。
  

弁慶の野鳥日記2014総集編⑦

2014-12-22 18:00:00 | 日記
 弁慶の野鳥日記総集編⑦
         (2014年7月)



 7月も高原と埼玉の往復。



 埼玉でオオヨシキリ。(7月1日)






 クロハラアジサシが来た。






 クロハラアジサシ。(7月4日)






 コアジサシ給餌。(7月5日)






 サンコウチョウの子育て。(7月12日)






 




 




 オオルリが庭に。(7月13日)






 光るサンコウチョウの目。(7月14日)






 ノビタキ雛の喧嘩。(7月15日)






 高原で鳴くウグイス。(7月15日)






 ノビタキ飛翔。(7月15日)






 ノビタキ♂。(7月16日)






 メジロアジサイ。(7月19日)






 キビタキ。(7月20日)






 ホオアカ。(7月25日)






 ホオアカの若。(7月27日)






 おまけ、ホオアカシシウド。(7月28日)





 涼しい高原の空気が伝わってくる。