“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

レンコンを食する。

2020年02月02日 | こだわり料理
今日の夕飯です。見た目うな丼です(レンコンを使ってうな丼を作る???)


個人差はあるでしょうけど、うな丼より、レンコンうな丼のほうが好きです。(構えなくていいので)あっ!皮に見える部分は巻き寿司用のノリです。タレはかば焼き用のたれを使ったほうがモアベターです。私は(72歳)ウナギ風レンコンかば焼きのほうが好きです。なすびのウナギ風かば焼きよりはレンコンかば焼きのほうが私個人的には好きです。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のヨーグルト用のジャム

2018年12月25日 | こだわり料理
キンカンをもらったので(1,5キロほど)洗って半分に切り、竹串で種を取り出し。


フードプロセッサーでみじん切りして、砂糖を加えて、加熱で終了。
自家製のキンカンジャムの出来上がり。キンカンにはビタミンpが含まれています。ビタミンpって聞いたことが無い??って、このビタミンは、ボケの抑制効果があるそうです。

私、家計的に???ボケの親戚が結構多いので、こういうビタミンがあると助かります。!!気休めかもしれませんが、・・・・・気休めで良いのです。気休めすることで・・・・気が休まりますから、病で止まります。病で済みます。病気でなく病で済みます。・・・えっ?言ってる意味が解らない?病気も、気まで病まないと、病で止まりますので。これが病気にならないコツです。気まで病まないことです。

毎朝の、ヨーグルトのジャムに使う予定です。ヨーグルト用のジャムは全部手製です。市販のものは、片栗粉を使ってあったり、他の何かを使っていたりするようなので、毎朝食するものは、自家製に限ります。橙のジャム、スモモのジャム、リンゴのジャム、桑の実のジャム。ブルーベリージャム。梅のジャム、イチゴのジャム、キンカンジャム・・・旬のものをジャムにしています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそ分けで、カマスをいただきました。

2018年04月21日 | こだわり料理
4/21 知人からおすそ分けだと、カマスを6枚いただきました。1枚は刺身に、後は塩麹に漬けて焼き魚。2枚だけは、妻の知人におすそ分けのおすそ分け?????しました。カマスの刺身はおいしいです。

カマスを裁くときに、うろこを剥ぐのですが、包丁の背で・・・×ブーです。うろこ剥ぎの道具で・・・・×ブーです。どちらもうろこが飛び散ります。そこで、スチールたわしです。チョー簡単にうろこが取れます。

キスもいいのじゃないかと思われます。ぜひ試してみてください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵って海水温14度Cで食い渋るようになるそうだ。

2017年12月11日 | こだわり料理
12/11 海水温を計りに行ってきました。13度Cでした、

ネットで調べたら、一年中釣れないことは無いのだろうけれども、海水温が14度C以下になると極端に食い渋るようです。それと、ある程度大きくなったら、海底近くでうろうろするそうで、しかもなるべく深い方が良いようです。私がいま行っている漁港の釣り場は、水深が満潮時で、7メートル前後、干潮時だと、4~5mにしかなりません。、

・・・上記のデーターからすると、釣りは満潮前後にするべし!!(でないと水深が足りない)鯵は毎日食べなければならないようで、食べるのは夜明けと夕方らしいです。・・・・朝7時前後にちょこっと釣れるだけで後は触りさえない状態が続いていましたので、これには納得できます。

ネットで調べたら昼間は釣れないようなことを書いてありましたが、一応水深だけに的を絞って満潮前後に釣りをしてみたいと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵のアラの出汁でみそ汁を作る

2017年10月17日 | こだわり料理
いつも鯵10枚ほどを、晩酌用の刺身にしています。刺身にした後のアラ全部(10枚分)で出汁を取って味噌汁を作ると、美味しい味噌汁が出来る。”あぁ~!!日本人に生まれてよかった”って・・・・ほっとするようなうれしい美味しさです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマコは縦切が柔らかい、

2017年03月12日 | こだわり料理
5月半ばぐらいまでは、ナマコが取れます。産卵のために海岸近くにあるこのテトラポット寄ってくるようです。ナマコガ取れるテトラポットではあまりカサゴは釣れません。小さいのが2~3匹釣れるだけです。十分です。一枚二切れの刺身に裁きます。

・・・・とナマコの刺身が毎晩の晩酌の(ダレヤメ=鹿児島の方言で晩酌のこと)肴です。ナマコですが、一般的には輪切りにして食しますが、私はためしに縦切りにしてみました。コリコリとした食感が少し柔らかくなって食べやすくなりました。お勧めです。

私流ナマコの裁き方・保存方法は、
①まず表皮をスチールタワシで擦って取り去ります。左手は軍手を付けた方が滑らない。
②両端を切り取。内臓を出すと平べったくなります。平べったくした片方の辺を縦切りします。
③内側を綺麗に水洗して,流しの平べったい部分にナマコの内側を押し当ててしばらく置きますと、勝手に平べったく四角?に広がった状態になります。平べったい四角のままラップで包み冷凍保存。1年近く保存できます。
④冷凍から出して、ラップを外して冷凍のまま縦切りにスライスします。”ナマコそうめん”…イカそうめんにあやかっての命名です。・・・・橙酢と醤油のドレッシングで食する・んーんーん~~~美味すぎだろこれ!!おまけにナマコには驚くほどの薬効があるようです。
親切に記しているところが有りました。ここをクリックしてください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期、ナマコが旬です。

2017年03月04日 | こだわり料理
ナマコガ産卵のために、海岸近くに寄ってきています。5月いっぱいぐらいまでナマコが取れます。自宅の近くに、防波用のテトラブロックが15基有ります。平均ですが1基のサイズが幅20メートルほど、長さ100メートルほどです。この防波ブロックは、干潮時に徒歩で渡れます。潮位が120㎝以下になると、全部ではないですが何基か渡れます。マイナス○○㎝の潮位だと全部のテトラに渡れます。

今の時期このテトラブロックに、ナマコが産卵に寄って来ます。干潮時の風が弱く雨が降らない状態だったら、テトラブロックの上から、海底のナマコが見えるので、タモでゲットできます。私の住んでいる地方では個人的にナマコを採っても禁止してはいないので。

風のなく潮の良い日は、ほとんど皆勤賞でナマコ採りに行きます。カサゴを釣りながら水中を見てナマコ探しです。多い時で30個ほどゲットできます。(去年の話です)

持ち帰って、スチールタワシで表皮を擦りとります。その後両端を切落とし、縦割りに切り、内臓を出して、きれいに水洗し。その後広げて(今年は平べったくしてだいたい4角形)ラップでくるんで冷凍です。

冷凍したナマコを、凍った状態のままで縦に(一般的には輪切り?にしますが)細く切ります。・・・・ナマコそうめんです!!橙酢と醤油で食すると・超・超・美味しいです。

ナマコの営養価はとんでもなくすごいようです。私の場合は、加齢の為の動脈硬化による高血圧の予防改善としての効果だけでも十分にうれしいです。

そのほかにも結構いろいろな効能があるようです。割合に親切に記しているところが有りました。ここをクリックしてください。

私個人的には、医食同源と思っていますので、病は食で治すものと認識しています。生のナマコを裁いて凍らすと6っ月~1年間は充分に食することができますのでそれを食しています。晩酌の焼酎の肴に橙酢で食すれば最高です。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカそうめん・・・・じゃなくてナマコそうめんを作ってみました。

2017年02月28日 | こだわり料理
ナマコガ取れる季節になりました。ナマコは早い個体では2月の下旬ごろから、5月いっぱいぐらいまで、産卵期に海岸近くの砂浜にやってくるようです。

カサゴを釣りながら、水中を見て探すのですが、時々タモ(長さ4メートルほどの竿先に直系20㎝ほどのタモを付けてあります)で届くところに来ているので、ゲットして持ち帰り、スチールタワシで表皮を剥ぎ取り(少し白っぽく色が変わります)お腹の方を縦に切れ目を入れて、平らな上に押し付けて暫くするとナマコの方で、勝手に平らになってくれます。平らのままラップにくるんで冷凍します。

ラップを取り、冷凍のままで縦に(口からシッポにかけて)薄く切ます。・・・・橙酢と醤油のドレッシングで食する。・・・・ナマコそうめんをぜひ堪能してみてください。美味しいですよ。

ナマコは冷凍すると、程よい歯ごたえの柔らかさになります。コリコリが好きな方にはちょっと物足りないかもしれませんが、冷凍により少し甘味が出て、縦切りすることで繊維を切る感じになるのか?食べやすいです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵の刺身は、醤油でなく、塩麹+わさびでより美味しい。

2016年07月26日 | こだわり料理
私は、ほぼ毎日鯵釣りに行きます。晩酌の刺身を釣りに行きます。帰ってきて刺身用に(1挽き切れに満たない鯵です)裁いて、晩酌の時に食するのですが、先日、醤油の代わりに塩水にワサビも美味しいよと聞いたので、塩麹にワサビで、食してみました。!!!美味しいです!!!サッパリして、魚の臭い?持ち味?を醤油の臭いで邪魔をしない感じです。おすすめです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵の南蛮漬けを美味しくするには

2016年06月26日 | こだわり料理
魚を美味しく食べるには、いかに鮮度を保つか・・・・がもっとも重要・・・と思います。

豆鯵は、10グラムあるかないかです。常温にさらすと、30分程度でアウトです。

私の鯵釣りは、まずクーラーボックスの氷に海水を入れます。釣り上げた鯵は、海水のバケツに入れます。経過時間にもよりますが、大体20枚程度で、酸欠状態になります。→クーラーボックスに移動です。バケツの海水を入れ替えて再び釣り開始です。・・・・で2時間程度の釣り終了=近日の釣果は、その日によって違いますが、50枚~130枚程度です。

釣り終えて、クーラーの氷海水に入れたまま、自宅に持ち帰ります。

大き目の30匹から40匹を今夜の自分の晩酌の刺身用として冷蔵庫に保管。

残りを、内臓・エラ・はらわたを外します。その時左手に軍手をはめて鯵をつかみます(豆鯵ですので人間の体温で傷んでしまいますので)鯵の顎を後ろに押すと、エラが開きます。この時手作りの鯵ピンセットを開いたエラの中に入れて、挟んでエラとハラワタと腹皮と一気に下に引っ張り外します。

後流水で、軍手をはめた状態で、右手で頭の顎の方から開いて親指で中を洗いながら。左手の軍手の人差し指で内臓の部分をしごくように洗い、後、魚の外側も軍手でしごくようにぬめりを取ります。ざるに入れ水気を取ります。後は冷蔵保存。・・・・・で南蛮漬けに。塩麹漬けにしてそのまま焼き魚?にしても美味しいです。

取り置き刺身用の魚を取りだし、上記に裁いた後、両面皮を剥いで、腹ひれと、背びれをピンセットで引き抜いて、頭と尻尾を切り落として終了。・・・・骨ごと食べる鯵の刺身は、食べてみると、飛んでも無く美味しいです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョー簡単そして美味しい、ジャガイモ料理

2016年05月05日 | こだわり料理
ジャガイモの皮をむき、スライサーで細くみじん切りしたら、塩コショウしてチーズを乗せたらフライパンに。(ジャガイモは水洗い厳禁・・・・くっつかないから)・・・・ガレットというのだそうだ。美味しい!中に、小さめに刻んだベーコンを適当に入れると、モアベター。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする