goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

リアル・スティール / REAL STEEL

2011-12-20 10:05:15 | 劇場&試写★6以上

 

 

ランキングクリックしてね
←please click

 

リチャード・マシスンの同名の短編小説「四角い墓場」をもとに、s.スピルバーグ&R.ゼメキス製作

ナイトミュージアム」のショーン・レヴィがメガホンをとったSF。

この監督のアシュトン×ブリタニー・マーフィの「ジャスト・マリッジ」も好き♪

 

近未来、人間同士で戦う競技は人気も失せ、人間に代わってロボット同士が死闘を繰り広げるロボット格闘技の主流。

全て失った男が、息子との絆、諦めかけた夢を思い出し目覚めていく。

 

 

ヒュー・ジャックマン演じる元ボクサーで、今はロボットを戦わせて金を作る事に夢中のやさぐれダメ男。

息子を捨てたのち、再会しても

死んだ妻の妹(ホープ・ディビス)がマックスの親権を譲ってほしいとの依頼にも

代わりに大金を請求するという心ないダメな父親。

11歳の息子は息子で、ちゃっかりしっかりした子供。

 

ダコタ・ゴヨくん、 SWでアナキン演じたジェイク・ロイドに似てるの~可愛い

「マイティ・ソー」ではソーの子供時代のコだったのね☆

子役ウォッチャーとしては今後も要チェック

 

 

父親の遺したボクシングジムを引き継いだベイリーに、エヴァンジェリン・リリー。

けっこう色んな作品に出てるけど、やっぱり「LOST」のケイトのイメージ。

 

雨の日、少年マックスが拾ったポンコツロボットがとてつもないパワーを秘めた

人まね認識型耐久性ロボットだった

 

 

        8/10(83点)

 

 

ヒュー様主演だしと思って観たけど、これほんと面白かった~

2時間超えだったなんて気にならないくらい、無駄なく

ハリウッドのエンタメとして楽しめる娯楽作


 

時間がないので、面白かった、良かった点を今回は箇条書きにしてみる

  1. ロボットに漢字入ってたりニホン語音声で反応だったり、Tシャツも日本のだったり。
  2. 試合に出る前のマックスとロボットとのHipHopダンス、最高
  3. 単純で分かりやすい悪人キャラ

このケヴィン・デュランド、「ウルヴァリンX-menZERO」でもヒューと共演で「LOST」のキャスト。

 

強敵二人もいい感じ。

   4.ヒューが元ボクサーという伏線を踏まえた上での、ラストでのロボットとの絡みかた。

 5.同じ仕草するからボクシング技を教え込むシーンなんかもいい

 6.親子の絆部分では意外と感動はしなかった

だってもともとヒュー様、いくら自分勝手演じてもいいパパにしか思えないんだもん。

 

  7.とにかくこのダコタちゃんじゃなくてダコタくんがカワイイ!(´-`).。oO(そんなことまで

 

 8.ロボット同士の戦い、白熱の決戦!これがまたアツく萌える燃えるのだ♪

 

あと色々と面白ポイントはあったんだけど観てから1週間経つから細かいことは忘れちゃったけど

ミッションインポッシブル ゴースト・プロトコル」と共に、この冬オススメの二大ハリウッド映画

 

人間に代わって高性能のロボットたちが死闘を繰り広げるロボット格闘技の時代が到来。ボクシングに全てを捧げてきた男チャーリー・ケントンは、ついに戦う 場所を奪われ、プライドも生きる目的も失ってしまう。そんな人生のどん底であえぐ彼の前にある日、11歳の息子マックスが現われる。別れた妻が急死し、赤ん坊の時以来会っていなかったマックスの面倒を見るハメになってしまったのだ。困惑するチャーリーにマックスも心を閉ざしたまま。ある日、マックスがゴミ置き場でスクラップ同然の旧式ロボット“ATOM”を発見する。小さくてオンボロのATOMだったが、彼には特別な能力が備わっていた。やがて チャーリーとマックスは、ATOMを鍛えてロボット格闘技に挑むのだが…

 

 

 公式サイト

REAL STEEL     2011年  アメリカ  128min

12月9日より、公開中~

 

フロリダプレミアにて 10/3

 ダコタくん既にちょっとオトナ顔になっちゃったな

 

 

ヒュー様、今後の出演予定ももりだくさん! 

 

2013 The Greatest Showman on Earth   
P.T. Barnum

2013 The Wolverine   X-menウルヴァリンスピンオフ。
Logan / Wolverine
 
2012 Les Misérables  アン・ハサウェイ、ヘレナ・ボナム共演であの「レ・ミゼラブル」!
Jean Valjean
 

2012 Movie 43 エマ・ストーンとクロエ・グレースモレッツ共演コメディ

2011  Butter       ジェニファー・ガーナー、オリビア・ワイルド共演、全米で春公開済コメディ。
Boyd Bolton    

 

楽しみです~♪

 

NYレポ&映画レビューは年内(たぶん)毎日続く予定~

 

MyTwitter

Twitterボタン

 

1日1回、ポチっとよろしくね
クリックして下さってる方、感謝です
←please click

 

 



40 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (みすず)
2011-12-20 11:01:19
すっごく良かった!
号泣しちゃった^^

ヒュー様もかっこよかったけど、ダコタくんの可愛らしさったらなかったわ♪

闘いのシーンも手に汗握って燃えたわー^^
返信する
皆さん評価高いですね (KGR)
2011-12-20 14:51:13
私はロボットをボコボコに壊してしまうところがNG。
腕もぐ程度はまだいいんですが、直しようがないほど壊さなくってもいいじゃないかと。
勝負あったら「とどめは刺さない」のが情けなり、なんてね。
返信する
Unknown (KLY)
2011-12-20 15:37:25
私はねケヴィン・デュランドといえば『ロビン・フッド』かなぁ。何かキツイ顔してるけど結構好きなんだよね(笑)
本当だ、ダコタくんちょっと大人顔になったね。こないだここで見たクロエちゃんもだけど、子役が子役らしく輝くってほんと一瞬なんだなって思うな。って、まだ十分子役なんだけどさ^^;
返信する
こんにちわ (にゃむばなな)
2011-12-20 16:37:33
見終わった後に思わず「エイソリア~ン!」って叫びたくなる気持ちにさせてくれた時点でこの映画は成功ですわ。
本当に『ロッキー』シリーズの面白さを見事にロボットボクシングに転換してくれたと思いました。
返信する
今晩は (パピのママ)
2011-12-20 18:47:40
覗いてみたら、アップしてたのね。
migさんも83点と高評価。
ATOM の 廃品ロボット復活と、ヒューとダゴダちゃんに感動させられました。
親子愛と、思わず力が入って見入ってしまうロボット同士の殴り合い。それにしてもヒュー様の鍛えられた体にうっとりです
トムちんのミッションイン:ポッシブルも良かったし、もう一回見に行きたいです。
返信する
間違えてた (パピママ)
2011-12-20 18:53:31
子役の男の子、ダコタくんでしたね、女の子でダコダ姉妹と勘違いするもんね。
最後の試合でKOすると思ってたのに、判定負けでしたね。惜しかった
返信する
みすずさん☆ (mig)
2011-12-21 08:12:12
おはよう~

私は感動ってよりも
わくわくしながら楽しめちゃった♪
ヒュー様ももちろんいいし、ダコタくんも可愛かったね~
返信する
★KGRさん (mig)
2011-12-21 08:13:39
あ、なるほど~
そういう意見あるでしょうね、
私もちょっと可哀想になっちゃった、、、
確かに殺す(スクラップ行き)にまでしなくてもいいのに、だけど中途半端だとそれも変だし。。。
返信する
KLYさん★ (mig)
2011-12-21 08:16:00
おはよー☆
あ、ロビンフッドにも出てたね~確か変な頭で(笑

ダコタくんちょっと似てるジェイクロイド
昔カワイイな~って好きだったんだけど
数年前ゴシップに載せた例の現在をみたら
あーあ、ってフツウのコになっちゃって。
子役は難しいよね~
イライジャウッド最近みないなー
返信する
にゃむばななさん☆ (mig)
2011-12-21 08:19:26
おはようございます、

あ、エイドリアーンね☆
悪人いて子供出てて戦って終わるって
私は去年の「ベストキッド」を思わせました~
こちらはベストまではいかないけどこの冬オススメですね♪
返信する