So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

ヘミングウェイからいろいろ学ぶ

2019年08月30日 | 日記・エッセイ・コラム
1ヶ月ほど前にこの本『ヘミングウェイで学ぶ英文法』を本屋さんで見つけ
めずらしくノリノリで毎日楽しく読んでます。


内容はヘミングウェイの短編が6つ。
それぞれ原文、和訳、文法の解説、作品の解説があって、
原文の各ページにはイディオムなんかも載っている。

収録されているのはこちらの6編で、いま4つめまで終わったところ。
『Cat in the Rain(雨の中の猫)』
『A Day's Wait(一日待つこと)』
『The Sea Change(天変地異)』
『Hills Like White Elephants(白い象の群れのような山なみ)』
『A Simple Enquiry(ある割り切れない問い)』
『The Light of the World(この世の光)』

ヘミングウェイの作品は、
なんというか、きっと日本語で読んでももやっとして解釈が難しいだろうなと思いました。
それを英語で読んだらさぞかし何が何だか分からないだろうと思っていたのですが、
そぎ落とされた文章は中学英語くらいシンプル、解説もとーっても分かりやすくて大人の教養という感じでちょっと楽しい本です。

男女の微妙な関係や心の動き、駆け引き、すれ違いを描いたものが多く、
英語の勉強というよりも心の勉強になります。
そして、その男女の微妙な心の動きからmustとhave toの違いとか、can´tとwon'tの違いなどという文法知識も、
感覚として小説から身に付くという。
大人な本です。
しっくりこない、割りきれない、分かるような分からないような中でバランスをとるのが大人です。
ははは。

情景の描写と心の動きが連動していたり、伏線になっていたり、
解説がないと気が付かないことばかりですが、
なにより文豪の英文とはこういうものなのか!と洗練されたものに触れる喜びがあります。

あと2編がなかなか進まないんですが、やっと自分なりのペースが見えてきました。
1つのお話を勉強するのに最低4日はかかります。(1日30分くらいしかしないので)

1日目はまず英文をがんばって最後まで読む。分からない単語は調べる。
はっきり言ってこの時点では、作品のもやもや感と自分の英語力のもやもや感が相乗効果でとってもストレスたまります。
なので訳文も一気に最後まで読んじゃいます。

2日目以降、ストーリーアタマに戻って今度は2ページほどずつ丁寧に読み込んでいく。解説を読んで、何度も音読。
ちょー早いネイティブのナレーターと一緒に読んでみたりします。
何度もやるとついて行けるようになり、イントネーションが身につきます。(身につくはずです)
その日の分がクリアになったらおしまい。

こんな感じで作品の解説も参照しつつ最後までいくと少しずつハードボイルドなヘミングウェイの世界に近づけます。



お金をかけなくても大人でも勉強できるし、なんだか高尚な気持ちになれるという喜びももらえる本です。
ほかの作家バージョンが出たら絶対買います。
ポルトガル語バージョンも出たら2冊買います😊


お晩ごはんはスタミナフード 。アボカドトマト玉子でした。イエイ。

ベストオブ100SHOP

2019年08月28日 | 日記・エッセイ・コラム
100円ショップというと、近頃は有名な大手のショップが普通になってきましたが、
先日つい長居してしまうイケイケ100円ショップを見つけてしまいました。
子どもの頃、町のスーパーにあった100均コーナーを大きくした感じで、
どことなく温かみもあってまるで宝探しみたいなの。

「100円だけどIKEA風」みたいなノリではなくて、あの昭和のザ・100均。
むかしむかし小学生の頃、「シニヨンカバー」という謎のヘアアクセサリーが流行って(ドアノブカバーみたいなやつ、知ってる人がいたらうれしい)
とっても欲しかったのですが、
ファンシーショップ(というものがあったのです!)で買うと1000円近くてとても手が出ず、
いつも雑誌に載っているシニヨンカバーを見てはため息ついてました。
それを、母について行ったスーパーの100均で見つけた時の気持ち。
あのときめきを思い出させてもらいました。

5本指の靴下、ラッピンググッズ、文房具、とりわけ「お花紙」の種類が多く、絵の具は全色バラ売りもしていて、
キッチンお弁当用品も素晴らしく、お菓子作りグッズもびっくりするほど。
お菓子の焼き型、粉ふるい、バースデーのプレート、
プレート用のチョコレート(しかも10色くらい)、
しかも、お子様ランチ用の旗にブラジル国旗まで!
あと、愛してやまない細かいところを掃除する掃除ブラシが山ほど。

オーナーさんのセンスは素敵だなぁと思いました。



喉を大切に

2019年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム
首の血流が上がると、声ももちろんよく出るし、肩は楽になって胸が開き、
脳への血流も良くなって頭クリアになります。
首の血流をよくするには、、、
あんまり無理をせず、嬉しい楽しいことをして、
自分の力の及ばぬことをなんとかしようとしないことでしょうか。
そしてよく温めてマッサージね。

今日は5年ぶりに運転免許更新へ 。
この日のために作った1.0見える牛乳瓶の底みたいなメガネをかけて。
おかげでドキドキの視力検査は軽々OK。
運転はこの5年間一度もしませんでした💦
そんな優良運転手です。

帰宅して明日の読売カルチャーセンターのレッスン準備。
カーペンターズの素敵な曲「solitaire」の譜面作り。これ歌いたいという生徒さんが教えてくれた曲です。
声出るようになったら歌いたいなぁと思うような素敵な曲。音拾ってみたけど合ってるかな。
グループレッスンでは、みんながそれぞれ違うキーでお歌いになる課題曲の伴奏練習。
(鍛えられてますよーthank you)
そして新曲の準備。
さらに土曜のグループレッスンの曲まで準備。
その後ナザレーとバッハをピアノでおさらい、ついでに先日神保町の古本屋さんで400円だったドビュッシーのエチュードを少し。(めちゃくちゃ難しい。でも音使いがすごい勉強になる。ほとんど弾けませんが。。。ボサノヴァは近代フランス音楽の影響が大きいというのがよくわかる!)


そしていただいた喉のお薬茶を🍀ありがとうございます。


初めてのシフォンケーキ

2019年08月25日 | 日記・エッセイ・コラム
製菓材料コーナー見ていたら、急にスイッチ入りましてお誕生日会のおみやげに急きょ紅茶のシフォンケーキを 😊

恥ずかしながらお菓子作りしたことないのです。いや、小学生の時にクッキー作りくらいはしたかな?

シフォンケーキは、卵白をよく冷やしてがーーーーっと泡立てるのがコツ。
ハンドミキサーないのでめちゃくちゃ暑かったです。
ミキサーない人用のレシピを見たら、
卵白を45分ほど冷凍庫にいれておいて、凍ったまま泡立てるのが良いとのことで、さっそく。
オーブンも余熱を段取りよくしておいて、生地ができたらすぐ焼くように書いてあったので、そのとおりに。

試作品。控えめないい匂い。

焼き上がりは、なんでか分からないけど下向きにしてさますそうです。
このように。


試作品はちょっとモソモソだったので、本番は少しだけバターをいれました。
シフォンケーキって作ってみてわかったけど、すごくヘルシーですね。
砂糖と小麦粉が同量くらいなんて。
ほぼ卵白でできている高タンパクなケーキです。
ゆるめに泡立てた生クリームと季節のフルーツを添えて。

家庭的で和やかで温かなお誕生日会にぴったりの素朴な味に出来上がりました♪

circle of fifth

2019年08月24日 | 日記・エッセイ・コラム
月に2度個人レッスンに来てくれる生徒さんが、
ジャズピアノはバリバリのピアニストにグループで習っているのですが、どうもクラスメイトについていけないので初歩のピアノのレッスンをしてほしいというので、
私はピアニストでも作曲家でもないのでお金をとって教えることはできないけど、歌のレッスンの時にちょこっとピアノも少しずつやりましょうよと言って、
簡単な教則本をおすすめして先月から頑張ってます。

ジャズやポップスピアノをするには切っても切り離せないのが音楽理論ですね。
頭だけで考えても煮え立っちゃうので、本や座学で勉強してすぐにそれを使って演奏するとどんどん吸収すると思います。

5度圏の理解は最初は大変だけど、
まっさらな気持ちでゆっくりりゆっくり何度も確認すればどってことありません。
今日も歌を歌う時間がないくらい何度もクイズ形式でトライしたら、最後にはスッキリしたー、楽しいかも
と笑顔になってくれて、
すごく嬉しかったです。
きっと次回はすっかり忘れてまっさらになってくると思うけど、(ごめん、経験上。笑)何度もやればとても自由になれるのが5度圏です。

ちなみに、
アメリカのジュリアード音楽大学のweb store(日本からも買える)でみつけたcircle of fifth時計。
アイデアに脱帽です!