熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

八ヶ岳 赤岳 天狗尾根(岩稜直登コース)

2018-10-16 08:51:34 | ガイド山行/バリエーションルート登山
10/13~14は、天狗尾根ガイドでした。

日が短いのが少々ネックですが、秋のこの時期が一番美しく快適に登れる季節なのです。
今回は山行日間際になってキャンセル者が出てしまったのでマンツーマンでの山行でした(一応キャンセル待ちの方がいましたがそんな間際じゃ入ってくれる筈もなく・・・)
台風21号の影響が少し心配がありましたが案の定、天狗尾根取付きまでのアプローチが大変な状況に様変わりしていて驚きました。
ただ、そもそも登山道など無い所を行動してこそが「バリエーションルート」なのである意味本来の探検的要素の山行を楽しめたと思います。
そういう意味で今まで20回以上は登っている天狗尾根ですが僕的には今までで一番印象深く、楽しめた山行でした。


紅葉した樹々を眺めながらの平和な林道を辿っての入山。




突然、林道が完全に無くなっています!そもそも工事、作業用に作られた林道なので車は走ることが出来ないのですが歩く分には非常に助かっていたのです。それが見事に消失!仕方なく河原を辿って進みます。


砂防用の堰堤も土石に埋まってしまっています。


かなり荒れ果てていた割には順調に歩いて予定どおりの出合到着です。
心配した出合小屋は被害も全くなく安心しました。


赤岳沢を進みます。ここもやはり大荒れ!樹々が地面ごと完全に流されてしまったのでヤケにスッキリ見通しが良くなっています。
今回は水量も非常に少なくかなり歩きやすかったですね。


天狗尾根に取付いてからは特に大した被害や変化もなく順調にカニノハサミに到着。いよいよ天狗尾根核心部の始まりです~


ハサミの股をめざして足馴らしの岩登りです。




「孤高のソロクライマー」健在! 
きっと強風に剥がされてしまったんだろうなぁ~と心配していたのですがちゃんと残っていたのでホッとしました。さすが「孤高の人!」


岩稜をグングン登ります。


奥にメインの大天狗が姿を現しました!


目の前にまるでジャンダルムのようにドッカーンと大天狗が聳え立ちます。


もちろん直登ルートからピークへ抜けるラインから。あっさり抜けてこられました!


ピークからは懸垂下降。


小天狗、そして天狗尾根の頭と壮大な景観が広がります。


天狗尾根の頭について登攀終了~ 越えてきた大天狗、小天狗を見下ろします。


赤岳登頂! おめでとうございます!(諸事情により写真がありませんが・・・) 
すごく順調に登り切ることが出来て良かったですね!それになによりとても綺麗な紅葉を眺めながら楽しく登ることが出来て本当に良かったですね。
欲を言えばもう少しガスが切れてくれたら尚良かったのですが・・・

翌日は真教寺尾根を下山の予定でしたが、折角なので権現岳を縦走して天女山に下山するコースを辿りました。


権現岳登頂!
それにしても権現小屋に寄って飲んだ豆惹きドリップ珈琲は美味しかったなぁ~
夏は美し森山でソフトクリームを食べるのが楽しみですが、秋は途中で暖かい珈琲というのもサイコーです。


季節遅れのマツムシソウがあちらこちらで見ることが出来てホッとします。日が当たって少しボケてしまっていますが・・・

この後、綺麗な紅葉の樹々を眺めながら順調に天女山へ下山して今回の2日間の山行を終了しました。
お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

いやぁ~ 八ヶ岳って本当にいいもんですね~(水野晴男調に)
→→やはり『♪フライデーナイト・ファンタジー』で締め!








熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする