SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

澄ました顔をしても

2021-06-28 23:52:53 | ニコとニヤの日常

ニヤ、ご飯粒ついてるよ



「え?」

ご飯を食べると大体いつも顔にくっつけるんですよ。

ニコは自分の口や鼻は自分で綺麗に舐めてましたが
あ、そう言えばニヤの顔についた食べ物もニコが舐めてたんだったわ。

で、その度にニヤが怒ってたんだったわ😆 


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わなかったみたい

2021-06-26 15:19:18 | 食餌・健康

実はこの10日間ほど、ニヤの調子が悪くて
私は落ち込み気味で、どんよりし続けておりました。

結論から言うと、多分このフードが合わなかったみたい。

「味はけっこう好きだったのよ」

このブルーバッファローの腎臓療法食のフードを
手作りごはんに少しずつ足していく感じで与えていたのですが
フードの割合が増えるにつれて、だんだん吐くようになって来て
「あれ、合わなかったのかなあ」と思って
フォルツァ10の腎臓ケアウェットフードだけにしてみたのですが
ついにそれまで吐くようになってしまったので
ニヤには悪いけれど、月曜日にまた病院へ。

月曜日の朝は白粥のみにしたら、それは吐かずに落ち着いたので
合わないフードで胃が弱ってしまったからかなあと推測。

でも吐く以外は、散歩も元気に行くし、お通じも快調。
(お通じは食べる量が減っているので流石に少ないけど)
何よりも吐くとお腹が空っぽになるので
常に「何か食べたい!お腹すいた!」と主張しっぱなし。


「ゆで卵の白身とお粥しかもらえないかわいそうなあたし
 お腹がぺこぺこで倒れそうなのに」

お粥と茹で鶏と白身は病院の先生からの指示です。

病院では、念のため膵炎の検査もしたけれど異常なし、
発熱もなく、脈も通常通り、特に何も見当たらず😓 
先生から、レントゲンを撮って原因を探るか
まずは胃薬を飲んで様子を見るか聞かれたので
とりあえず投薬を選びました。

すごく悩んだんですけれどね。
でもレントゲン撮影をすると、またストレス性の下痢をしそうだし
胃薬でちゃんと良くなる可能性もあるわけだし。

月曜日は病院で注射で投薬してもらったので
火曜日から5日間のお薬を終えたところです。

結局、病院に行った後は一度も吐いていません。
食事も、白粥に少量の茹で鶏または卵の白身から始めて
柔らかく茹でたパスタ、スイートポテトのベビーフードなど
炭水化物に変化をつけて、脂肪分をカットしたもので5日間。
今朝から白粥にフォルツァ10のウェットフードを混ぜたものを食べています。

私の方はまだちょっとドキドキしていますがニヤは元気です。

「シンパイショーで大げさなのよ、おかーさんは」

そうだよ、心配性で大げさだよ。愛してるからね。
ホッと一息ですが、流石に体重が落ちてしまったので
抱っこするとちょっと切ない気持ちになります。

ブルーバッファローのフードは近くのシェルターに寄付しようと思います。
フード自体は悪くないと思うのですが、合わないものは仕方がない。

ところで、動物病院は相変わらずコロナ対策で私は中に入れないので
先生宛にニヤの症状レポートを書いて渡しています。

今回のレポートは
初めて吐いた日以降、何を食べた時に吐いたかを時系列で。
(6/16  朝 野菜ペースト+ドライフード 約2時間後に嘔吐
     昼 野菜ペースト+ウェットフード 嘔吐なし
    夜 スイートポテト、白身、ウェットフード 嘔吐なし
......こんな感じで約1週間分。)

便の状態=色、形、ニオイなど、これは毎日ではなく全体的な感じで。
症状のメインが下痢の場合には、上記嘔吐のように毎日の様子を報告します。

睡眠、散歩の時の状態、エネルギーレベル。
今回は病院に行く前夜、食べ物ではなく液体だけを吐いたので
その写真を撮ってプリントアウトしたものも添付。

下痢の時にはできるだけサンプルを持って行くようにしていますが
吐瀉物は写真を撮って持って行くことが多いです。
今回ではないですが、脚の様子がおかしい?と思った時には
通常のオスワリと「あれ?」のオスワリの写真を添付したり
イボや腫れが気になる箇所はイラストを書いて丸を付けたり。

自分の言い忘れも防げるので、書いたものを渡すのはお勧めです。

書き上げた後は「ちょっと、私ってプロ飼い主じゃない?」と
自画自賛することも忘れないようにしましょう。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニヤお嬢さまとニコの歌

2021-06-23 23:56:11 | ニコとニヤの日常
ちょっと珍しいショット。
オットに駆け寄るニヤです。

「マイスイートハート、リトルニヤちゃん」
「スイートガールのニヤよ」


日陰の黒い犬はちょっと見えにくいけどこっち向きました。

「おかーさんも早く来なさい」


私だけがちょっと離れた所にいるのは嫌みたい。

「みんながあたしの側にいないとダメなのよ」

はいはいニヤお嬢さま、わかりましたですのよ。



百日紅の季節が始まりました。
夏の間中、あちこちで鮮やかな色が目を楽しませてくれます。


ところでね、前回のタイトルのUnder the blueって
オットが作った歌の一節なんですよ。

タイトルはNiko、ニコのことを歌ってるの。
ニコが芝生の上でゴロンゴロンしてた様子を
Tumbling under the blueと言ったんですね。

ニコじゃなくてニヤが歌詞の再現をしてくれました。

Nikoの歌は、なかなか良い出来だと私も思ってるんですが
オットがギター弾きながら気持ちよく歌うたびに
うっすらと引っかかることが......。

歌詞の中に「15年、君と歩いた日々」って一節があるんですが
毎回「あのぉ15年間ニコと歩いたのは私なんですけど」と思う😒 
私のことも含めて書いた歌詞じゃないのかって?
いいえ、完全に自分とニコの世界のこととして完結してますw

ちゃんと録音したら、そのうち公開しますね。

「ニコはどっちも好きだからケンカしちゃダメだよ」

ケンカはしてないんだけどね、
ちょっとだけ、うっすらとモヤッとするんだよ😁 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Under the Blue

2021-06-21 23:45:21 | ニコとニヤの日常
青い空の下......



行き倒れ?
「.............。」


毎度恒例の草の上ゴロンゴロンのヒトコマなんですけれどね。



「おかーさん、キャプションにセンス無さすぎじゃない?」

いいんだよ、ハイセンスインフルエンサーなインスタグラマーとかじゃないんだから😜 



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグフードの原材料を見てみよう プラチナム

2021-06-18 16:21:03 | ドッグフード原材料シリーズ
今やレアアイテム化しているドッグフード原材料シリーズです。
今回はプラチナムというドイツのドッグフードです。
ちょっと「ノルウェイの森」の主人公になった気持ちで
「やれやれ、またドイツか」と呟いてみたりしています。


「ノルウェイの森がなんでドイツなの?」

村上春樹のノルウェイの森の冒頭で、着陸した飛行機の中で主人公が
「やれやれ、またドイツか」って春樹節を炸裂させてるんだよ。
犬のブログと全然関係ない話だけど。


さて、話をプラチナムに戻しましょう。
今まで取り上げてきたドイツのフードの中では異色な感じで
グレインフリーをアピールしています。

また豚肉がメインというのもちょっと珍しいので
他にチキン、ビーフ、ラムもあるのですがポークを取り上げます。
 

フレッシュポークミート(70%、イベリコ豚のみ使用)

乾燥ポテト、乾燥フィッシュ、乾燥醸造酵母、乾燥リンゴパルプ

サーモンオイル、ユッカ抽出物、コールドブレス アマニオイル

コールドブレスオリーブオイル、ミドリイガイエキス

乾燥キャロット、乾燥トマト、乾燥マリーゴールド

乾燥タンポポ、乾燥ブロッコリー、乾燥緑茶、乾燥カモミール

乾燥オレガノ、乾燥オオアザミ種子、乾燥クランベリー種子

海苔、塩化カリウム

鉄(硫酸第一鉄、七水和物)75mg、ヨウ化カリウム1.5mg、
硫酸銅(II)五水和物19mg、硫酸マンガン(II)一水和物40mg、
酸化亜鉛190mg、亜セレン酸ナトリウム0.3mg

原材料の一番最初にフレッシュポークミート、
つまり原材料の時点では加熱していない生の豚肉ですね。
含有量70%と記されているので、かなり多めに感じますが
生の肉の約7割は水分なので、加熱調理後の割合はずっと低くなります。
イベリコ豚というのは、スペイン原産で放牧で飼育されている豚です。
放牧地に落ちている木の実を多く食べているため肉の風味が良いとされています。

2番目は乾燥ポテト。ジャガイモですね。
豚肉とは反対に水分が飛んでいる分、実質量はかなり多めになると思います。
ジャガイモのデンプンは犬には消化しきれない難消化性デンプンを含みます。
(全てが難消化性というわけではない)
消化できる分はエネルギー源となり、難消化性のデンプンは
血糖値が急激に上がるのを防いだり、腸内環境を整えたりと言った
不溶性食物繊維と同じような働きをします。

乾燥フィッシュ、これは一見フィッシュミールか?と思いますが
英語版の原材料にもdried fishと書いてあるのでミールではないようです。
ミールは魚を加熱して脂を搾った後に粉状に挽いたもので
乾燥フィッシュは多分日本の魚の干物みたいなものだと思います。
この点が曖昧で申し訳ありません。
乾燥している分、タンパク質の含有量は多いです。

乾燥醸造酵母はビール酵母ですね。
ビールを醸造する時に発酵のために加えられる酵母です。
ビタミンB群をはじめとするビタミン類や必須アミノ酸を
豊富に含む栄養食品です。

乾燥リンゴパルプ、その名の通りリンゴの繊維ですが
アップルジュースなどを搾った後の残りが利用されています。
水溶性と不溶性の両方の食物繊維が含まれます。

サーモンオイル、体内では合成できない必須脂肪酸である
オメガ3脂肪酸(DHA,EPA)の摂取源として理想的なオイルです。
免疫機構を健康に保ち、皮膚や被毛の維持に欠かせないものです。

ユッカ抽出物、リュウゼツラン科の多肉植物ユッカの地下茎のエキスです。
ユッカの地下茎は海老芋のような見た目と食感で食用にされますが
そこに含まれるサポニンが抗炎症作用や抗腫瘍作用を持っており
そのため関節炎のサプリメントにもよく使われています。
また便のニオイを抑える働きもあります。

コールドプレスアマニオイル、亜麻仁と漢字で表記されることが多いですが
フラックスシード とも呼ばれるアマ科の植物の種子のオイルです。
必須脂肪酸であるオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸を含みますが
植物性のオメガ3脂肪酸は犬の体内ではほとんど活用されないので
このオイルはオメガ6脂肪酸の供給源として考えることができます。
コールドプレスというのは低温圧搾とも呼ばれ、オイルを搾る際に
30℃以上の温度にならないよう管理されているため、
栄養素の損失や酸化のリスクが抑えられます。

コールドプレスオリーブオイル、オリーブオイルを含むフードは珍しいですね。
豊富に含まれるオレイン酸(オメガ9脂肪酸)は必須脂肪酸ではありませんが
血中コレステロールを適正に保つ働きがあります。

ミドリイガイエキス、二枚貝のミドリイガイの抽出物です。
オメガ3脂肪酸の他、強い抗炎症作用を持っているため
関節炎のサプリメントとしてよく知られています。

乾燥キャロット、乾燥トマト、乾燥ブロッコリーはそのまんまですね。
この製品では乾燥と表記してありますが、他の製品では単に
ニンジンとかトマトと書かれている場合が多いです。
ドライフードに使用されている野菜類はフレッシュと書かれていない限り
乾燥品がデフォルトと考えてOKです。

乾燥マリーゴールド、ここからハーブ類が続きます。
マリーゴールドは抗炎症作用のあるハーブですが抗菌作用もあるため
犬のためという目的の他に、製品のために配合されているのかもしれません。
防腐剤として認められている成分ではありませんから、そのような効果をうたうことはできませんが。

タンポポ、使用されているのが葉なのか根なのか両方なのかが不明ですが
利尿作用や健胃作用、肝機能をサポートする働きがあります。

乾燥緑茶、お茶の葉の健康作用は日本人ならよく知っているところですが
犬にはどうなんだろう?という疑問を感じる原材料ですね。
茶葉の抗菌作用や抗酸化作用は犬にとっても良いものですが
カフェインを含むものですから、毎日食べるフードに使うのは
あんまり歓迎しないなあという気がします。

カモミールはおなじみのハーブですね。
胃腸の不調を整える、抗炎症作用、鎮静作用などの働きがあります。

オレガノ、料理のスパイスとしておなじみのハーブです。
消化促進、抗菌作用などの働きがあります。

オオアザミはミルクシスルという名前でも知られます。
非常に強い肝臓強化作用を持っているので本来はスポット的に使うハーブです。
ワクチン接種やフィラリア薬投与の後や肝機能が落ちている時に
非常に頼りになるハーブなので、毎日食べるフードに使うには
あまり相応しいハーブではないと思います。

クランベリー種子、クランベリーというと尿路感染症の予防という
イメージが強いかと思いますが、それは赤い実の方の効果で
ここで使われている種子はまた別の働きがあります。
ビタミンEを豊富に含み、強い抗酸化作用を持ちます。

海苔、英語ではdried seaweedと書かれています。
海苔というのはseaweedの加工品で、そんな高価なものが
使われているとは思えないので、何らかの海藻の乾燥粉末だと思います。
ヨードの補給の他、海藻の種類によっては歯垢を防ぐものもあります。
(この製品に使われている海藻の種類は不明)

塩化カリウム、食品添加物でカリウムの摂取のために配合されます。
カリウムはナトリウムとバランスをとりながら細胞の機能を
正常に保つのに不可欠なミネラルです。

その後に並んでいる難解な名前はミネラル類です。
数値は全てフード1kgあたりの含有量です。

「では全体的な感じと、注意事項などをどうぞ」

このフードがアピールしているのは「無水調理」
水を一切加えずに肉の水分だけで調理しているのだそうです。

原材料が100%ヒューマングレードだと書かれていますが
プラチナムのヨーロッパ向けのサイトにはそのような表記はありません。
日本では「ヒューマングレード」の基準が定められていないので
日本の販売元の判断でこのようなことがよくありますね。
とは言え、原材料が人間も食べられるものというのは悪いことでありません。

お肉70%というイメージと比べて、粗タンパク質23〜24%は
ちょっと低めと言えます。
しかしミールが使われていないのでアミノ酸の損失が少なく
栄養摂取の効率は良いのではないかと思います。

良いフードだと思うのですが、ハーブの配合については
上にも書いた通り緑茶やミルクシスルに関して小さい不安があります。

ハーブ類を同じ種類で長期間摂り続けないためにも
他の全く違うメーカーとのローテーションをお勧めします。

日本での販売は代理店ではなく日本支社という形なのは安心感があります。
製品の公式サイトもきちんとした作りで好感が持てます。
ただし栄養に関する表記はちょこちょこと間違いがあるので
その点は今後に期待という感じですね。

もしもこのフードが身近で買えるなら、私も一度買ってみると思います。

コメント (32)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする