白浜学園

白浜学園の日常

記録・・・

2018-11-14 07:41:33 | Weblog

多くの記録に目を通し、検印を押す毎日。

記録を書いた職員の人柄も、思いも、何より、メンバーの姿が浮かび、コメントやら、直接、言葉を交わします。

28年間、同じことを、繰り返し、同じ言葉で、時には、違う表現で、伝えているつもりなのですが、

伝える側の力量不足で、なかなか、伝えきれないものです。

最近、私の伝えたかったことを、ズバリ的中させた記録に出会いました。

心洗われるような・・・。

 

  ◎Hくん

  単独通園。午前中はおやつ作り、午後からは園庭遊びを行った。朝、登園した後は他の

  子どもたちと一緒に玩具で遊んでいる。職員(Kさん自身)が姿を現すと「おはよう。

  K先生」と言って、その日ブロックで作ったものについて話してくる。その日によって

  テーマは変わっているが、大体「乗り物」か「動物」が多い。「クラゲ」を作ったとい

  うことで見せてもらったものは頭と足を形作ったような物だった。「ほんとだね~。こ

  の形クラゲだね」と感心してコメントすると「うん。まあね」と澄ました顔をして見せ

  た。今日はきりんグループと合同での活動となった。おやつ作りでは「スイートポテト」

  作りを行った。①さつまいもの皮むき②さつまいも潰し③材料と混ぜる④形作りなどを

  職員と一緒に行っていった。「包丁で切るのは先生がしますね」と言われると「あぶな

  いもんね」と言い、材料と混ぜる際は「おいしくな~れ」と呪文を唱えていた。オーブ

  ンで焼いた分を一つずつ食べた際は、もくもくと食べていたがぽつり「味がして美味し

  い」と呟いていた。準備から片付けまでちょこまかと「お手伝い」をしてほめられていた。

 

Hくんは、ひとつ自分の思っていたことと違うことに遭遇したり、友達に邪魔されると、崩れていき、

それから、活動に参加できなくなることが多い。K先生は日ごろから『叱らないけど、譲らない』を貫いている人。

リトミックの佐藤先生も「クールダウンした後のHくんは、本当に可愛いのよね~」と言われる。

就学に向けて、心配は尽きないけれど、こういう先生方に囲まれて過ごした日々は、きっとHくんを良い方向へ導いてくれると信じています。

 

もくせい園一期生のりょうたさん(20歳)の相談支援をしている久光さんから、彼がもくせい園のことを今でも覚えていると聞いた。

卒園後は、もくせい園との接触は全く無かったので、ちょっとびっくりして「もくせい園の何を覚えているの?」と聞くと

「先生たちに、優しくしてもらった」と言い、「矢野先生、さくらさんの名前が出ますよ」とのこと。

「この仕事は、『関わる人のパーソナリティで、本人のパーソナリティを変える仕事』」と言われるT先生の言葉を、

思い起こした一昨日のもくせい園の記録でした。


白浜学園祭の準備、しいたけ、芋煮

2018-11-11 13:15:51 | Weblog

白浜学園祭のために、ゆうゆう工房のメンバーが、園内のコンテナにパンジーを植えました。

植えたのは、もちろん、あべ支援員で、現場監督の皆さんは、その様子をしっかり見届けていました。

ひろしさんは、空のポットを受けとり、重ねて持っていましたし、

だいすけさんは、土を掘り起こし、さらさらと移植ゴテからこぼして、を繰り返して、土を柔らかくしていました。

何とも言えない、メンバーとあべさんの、その空気感がうらやましかったです

  

 

生協のカタログに、‘しいたけ農園‘という、しいたけの栽培セットを見つけ、もくせい園・もくせいクラブで、しいたけ作りに取り組みました。

びっしり小さなしいたけが生えているのに、ギョと固まったり、「これ、タケノコ」「スーパーに売ってるやつ」「食べれるの」「天ぷらがいいな」と反応もいろいろでしたが、

もくせいクラブが、収穫一番乗りでした。

アルミホイルで、バター醤油焼きして、食べました。

食べると聞いて、大きなしいたけを採った子は、焼きあがるのに時間がかかり、だんだん不安になって、半泣き状態。

やっと、出来て、食べられると「おいしい」と、満足したようでしたが、

「今度は、いつ、出来るの」と、2回目の収穫を、早くも心待ちしています。

  

 

第二白浜学園恒例の‘芋煮会‘、畑でできた里芋やニンジン、ねぎなど、たくさん入って、おいしかったです

園長、試食分です。

 

 


11月の和菓子処‘桃乃屋さん展、最近のトピックス

2018-11-05 20:01:52 | Weblog

11月の和菓子処‘桃乃屋さん展は、『もくせいクラブの絵画展』です。

本当は、10月「もくせいクラブ」11月「もくせい園」の絵画展のはずだったんですが、

急きょ、『Tシャツ・トートバッグ展示販売』をしたために、11月を半々で使うことになりました。

月2回の‘絵画教室‘での傑作揃いです

機会がありましたら、どうぞ、覗いてくださいませ。

    

 

本来は、秋の豊穣と悪霊を追い払うという『ハローウィン』ですが、乱痴気騒ぎになっているようで、

白浜学園では、特には、何もしていません。

でも、ささやかですが、お昼の給食とおやつに『ハローウィン』を、取り入れました。

 

わかりますか?みんなの大好きなチャンポン、選択メニューの小鉢(ギョウザ・シュウマイ)、かぼちゃプリンです。

なかの栄養士が、不思議がるのですが、野菜嫌いのめいおうさんも、はちろうさんも、チャンポンと焼きそばの野菜は、全部食べるのだそうです。

白浜学園の給食は、とても美味しいです。写真は園長検食のため、小鉢は、2種類ついてます。

おやつも、ハロウィンのマドレーヌでした。

 

もうちょっと、らしくしようとお昼中のこたまちゃんに、園長が、毛糸の帽子と襟巻で変装させたのですが、

お昼寝を中断させられて、おかんむり

物凄く、怒っていました。今までで、いちばんの怒り顔です(ホントは、もっと可愛いのですよ)。

 

新生グループのカフェは、成人の施設ですから、

『ノンアルコールビール・ノンアルコールカクテル、ポテトサラダ・焼き鳥』の選択メニューです。

白浜学園で、初めて‘ビアガーデン‘をした時、『余計なことをして…』と、ある保護者の方にお叱りを受けました。

27年前のことです。

もくせいクラブの子どもたちから、白浜学園のメンバーまで、大好きなカフェ活動、

それぞれの担当支援員の思いを大切に、受け止めたいと思います。

 

『悪魔のおにぎり』という名前のコンビニの、おにぎりが評判です。

TVでも、取り上げられたせいか、なかなか手に入りません。

クックパッドのレシピをもとに、もくせいクラブのおやつ作りで、さっそく挑戦しました

おいしかったけれど、ますます本物が食べたくなりました。