白浜学園

白浜学園の日常

すごい話~夜勤について

2018-03-21 12:59:56 | Weblog

「どこの施設でも、夜勤を敬遠して、入所施設の職員を希望する人がいない」という話をT先生にしたところ、

「そうかね。私は、夜勤が好きだった。だって、園生さんと長く、一緒にいられるじゃあないか。ま、夜勤はつらいけどね」

と言われ、一瞬、私はびっくり、そして、目からウロコ!

夜勤を、私も特老で経験していますが、夜勤を楽しい、好きという側面からとらえていなかった気がします。

そんな話を、白浜学園のふたりの主任にしました。ふたりは、夜勤の現役です。

 

◎T主任

T先生は、夜勤が好きだった・・・と言われたということですか?すごいですねー。

私は、夜勤が大変と思う派です。一人夜勤(女性棟)で夜間無事に守れるだろうか・・・と未だに緊張します。投薬や更衣

に追われて、ゆっくりメンバーに関われる時間も持てず、下手したら、メンバーが楽しみにしている、おやつの時間もとれ

ないときもあります。もうしわけないなあ・・・と後ろめたい気持ちもあります。

たしかに、昼間に見られない爆笑(特に男性)シーンもありますが。

それこそ、昨日の友愛園の職員さんは、住み込みと聞いて、ひっくり返りそうになりました。

毎日、夜勤のようなものです。

昔の施設職員さんは、住み込みだったと聞きますので、メンバーとの距離感も近かったのだろうと思いますが、職員自身の

メンタルは大丈夫だったのか心配になります。

夜勤が好きと思われるほど、職員から、一緒にいたいと思ってもらえるメンバーは幸せですよね。

結果、私も言ってみたいけれど、言えない言葉ナンバーワンになりそうです。

答えになっていますやら?すみません。

 

◎Y主任

発想の転換ですね。

実際に夜勤をしていると、体力的にも気力にも、余裕がなくなってしまうのは正直なところです。

ただ、自分が学生の頃は、福祉がもう少し周りに誇れるような仕事だと教えられたし、そう思っていました。

待遇や環境を気にすることもなかった気がします。周りの友達も同じように感じていたと思います。

時代が違うと言えばそれまでですが、福祉がサービスへと変化したことと関係があるのでしょうか?

T先生にも聞いてみたいです。

ただ、働きやすい環境作りも、自分たちの仕事だと思っています。

T先生は、生粋の福祉人なのですね。器が違い過ぎて、若い職員に伝わるか心配です。

 

ともに、白浜学園を支える二人の感想です。

夜勤を無くすことはできませんが、回数や時間帯など、工夫や改善は必要なこととと思います。

そして、白浜学園の職員であることが誇りに思えるような、職場風土と職員集団であってほしいし、

何より『利用者中心主義に基づく理念』がぶれることなく、貫かれる白浜学園であるように努めます。

 

★理事長とふたりのやりとり(メール)です。一言一句、替えていません。

こんな上司とともに、思いっきり福祉をしたい!働きたい!と思われる方は、連絡ください。

 

 

 


3月の家族会‘春‘のバスハイク

2018-03-21 11:56:16 | Weblog

20日(火)、メンバー・家族・職員143名で、

3月の家族会行事『‘春‘のバスハイク』に出かけました。

あいにくの雨模様でしたが、沿道の菜の花は満開、

も3部咲き(所によってはほぼ満開)で、愉しい道中となりました。

Aコース 大分・道の駅「あさじ」道の駅「きよかわ」

Bコース ホテルメリージュ「曼荼林」よっちみろ屋

Cコース 都農「宴」「ママンマルシェ」

 

写真は、Bコース ホテルメリージュ「曼荼林」でのランチの様子です。

 

ランチは、この後デザートの杏仁豆腐が付きました。

たおかさんはじめ数名のメンバーは、PTの工藤先生のリハビリの成果で、体幹もしっかりして

小皿を持って、スプーンで食事が摂れました。

また、お出かけや外食に慣れているせいか、とても静かに美味しく食事ができて、

家族も職員もビックリでした。

帰園してみると、あちこちお土産が行きかっていました。

もらう方も、あげる方も、それが、お出かけのお楽しみのようです。

年度末のあわただしさの中、ほっかり一休みの楽しい一日でした。

 


卒園式のおみやげ、

2018-03-18 12:34:27 | Weblog

市内のH保育所から、‘花の花‘へ、卒園式のお土産のご注文がありました。

パン職人3人で、シフォンケーキ(プレーン)を75個作り、

無事、お届けしました。‘卒園、おめでとう

 

 

 

10年以上、園長とやの主任で続けてきた、公立保育所の‘個別セッションを

この3月で終わりにすることにしました。

やの主任のサービス管理責任者としての仕事が増え、毎月2回の訪問もむずかしくなりました。

小学校に入学するAくんの最後のセッションは、数字とお名前書き、おまけのタングラム(いちばん難しい)でした。

ヤル気をなくすと、だんまりか、机にもぐっていたAくんも、担任のK先生とがんばり、

ノートいっぱいに練習するようになりました。

園長からのプレゼントの筆箱をしっかり握りしめていたAくん、

君の小学校生活に幸多かれと、祈ります。

    

いつも美味しい給食を頂いていました。

T子先生、ありがとうございました。 


ホワイトデーetc. 

2018-03-18 12:05:13 | Weblog

2月の‘バレンタインデー‘のお返しの‘ホワイトデー‘の日、

白浜学園は朝から、ウキウキムードが漂い、いい香りに包まれました。

「義理チョコ、止めませんか」とゴディバが広告したようですが、

白浜学園に限っていえば、こんなに笑顔があふれ、恥じらう姿が見られるのなら、

「義理チョコもいいじゃないの」と思えます。

 

写真は、ゆうゆう工房の生どら焼き、夢限のクランチチョコレートのタルト、新生のかぼちゃチーズパイ、門川事業所のミニどら焼きです。

   

 

 

 

 


3月の和菓子処‘桃乃屋‘さん展、

2018-03-18 11:42:32 | Weblog

3月の‘桃乃屋さん‘展は、門川事業所の『‘春‘を楽しむ作品展』です。

門川事業所の作品は、ステンシルやデコパージュなど人気の作品が多く、

バザーや福祉のフェアなどでの売り上げもダントツです。

桃乃屋さんでの作品展でも、すでに、売れているものもあるようですので、

お早めにお出かけください。

              


ひな祭りの日に

2018-03-05 20:10:59 | Weblog

我が家のしだれ梅が、今、満開です。

桃の花とはいきませんが、ひな祭りにちょうど間に合わせたみたいです。

 

 

ひな祭りの日、11か所ある白浜学園のグループホームでは、

ちらし寿司や世話人さん手作りのケーキ、桃チューハイ等々、ごちそうが並びました。

月曜日、『美味しかった』『凄かった』と、話に花が咲いたようでした。

  

 

また、担当の支援員さんとお買い物に出かけ、おまけとおばけを聞き間違えた話など、

休日には、平日とは違う‘お楽しみ‘が、あります。

手書きの記録も、温かみがあって、うれしいもの。

職員さん達の優しい心づかいに、支えられていることを、実感します。


卒園式

2018-03-04 08:39:20 | Weblog

ひな祭りの土曜日、もくせい園では、‘アンパンマンクラブ‘があり、

おやつに、志野栄養士手作りの「おひなさまケーキ」が出ました。

蒸しパンに、チョコでデコレーションしたマシュマロのお顔がのっています。

食べるのがもったいないほどの可愛さでしたけど、

とても美味しかったです。

志野さん、ありがとうございます。

 

2月25日(日)、もくせい園の卒園式がありました。

    

DVDは、おめでとうシアターで使ったもの、5名の卒園児にもプレゼントされました。

 


バレンタインチョコ・・・💛

2018-03-03 08:10:24 | Weblog

数日前から、白浜学園内には、ちょっとソワソワ・フアフアしたムードが漂い

職員だけが、あたふた・ばたばたと、お買い物に奔走。

女性職員は、買い物のお供だけでなく、手作りチョコのレシピ探しにも、

頭を悩ませていました。

一方、男性職員も頂くうれしさよりも、お返しの数と金額に

頭を悩ませていました

そして、事務所では、久しぶりに、

亡くなった陽子さんや久美さんのバレンタインデーの思い出話に、

花が咲きました。

ふたりともに、お返しねらいが鮮明で、

その口調やにんまりとした笑顔までもが、思い出され、

バタバタと足音を響かせながら、入ってくるようでした。

一年中で、いちばん幸せな日でしたね

   

写真は、門川事業所、ゆうゆう工房、新生、夢限の『2018平成30年の各作業科の手作りバレンタインチョコ』の皆さんです。

そして、もうひとつ・・・、

結婚披露宴をされた緒方支援員のご主人作の『愛のスペシャルケーキ』です。

新郎の緒方さんは、いつもクリスマスケーキのチラシ配布のお仕事をくださる

市内‘清香堂‘の三代目さんです。

いつもと違って、おすまし顔のゆうゆう工房の支援員の顔も。

おめでとうございます

  

 

 

 

 


‘MIYAZAKI  ART PICNIC‘も一度展(虎屋サロン) 

2018-03-03 07:34:50 | Weblog

延岡の‘虎屋サロン‘で、

昨年、大変好評でした『‘MIYAZAKI ART PICNIC‘も一度展』をしています。

2月23日(金)から、3月8日(木)までです。

ご案内が、遅くなり、申し訳ありません。

虎屋の社長上田耕市さんは、理事長の岡富中・延岡西高の同級生。

そのご縁で、今までも、たびたび作品展をさせてもらっています。

今回は、あけみ夫人が、‘みんなの絵‘をランチョンマットにしてくださっています。

デザイナーさん達とのコラボで、製作したエコバックは販売します。

詰めている職員に、ぜひ、申し込んでください。

メンバーや職員、みんなの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

しか~し、きたのさ~ん、写真多すぎ

加工して、ブログにアップするの、タ・イ・ヘ・ンだよー(泣)