白浜学園

白浜学園の日常

4月の桃乃屋さん展

2020-04-22 14:18:17 | Weblog


乞う、ご期待!!

2020-03-10 15:46:16 | Weblog

花の花の'春'の新作『ランチパック』です

試作第1号です

園長のOKも出たので販売しますが、お値段は未定です

気になる方は、'第2白浜学園'花の花'までお電話ください

0982-54-1155

 


コロナウィルス感染予防のために

2020-03-10 14:11:09 | Weblog

第2白浜学園のメンバーに、

手洗いの徹底、大切さを分かってもらうために

日向保健所から、キットを借りてきて、実施しました。

洗っているつもりでも結果はご覧の通り。

口でうるさく言うより効果はバツグンでした!


劇薬ではなく漢方薬のように

2020-02-20 15:41:23 | Weblog

もくせいクラブでは、当初から、活動に ‛絵画’ や ‛音楽’ を取り入れてきました。

白浜学園の ‛にこにこ絵画教室’ は、初めて29年になります。最近メンバーのみすずさんの絵が、

劇的に変わりました。彼女は、会話も書く事も出来ますが、こちらの質に答える事は苦手です。

いくつかの強いこだわりもあります。

絵も、始めはキャンパスに、いくつかの絵の具を混ぜ合わせて終わっていました。(①図)

次に、多少は形が現れるようになり、5本指の動物の絵を長く書いていました。(②図)

そして、昨年夏以降、突如として、一目でそのものが分かる具象画を描きだしたのです。(③図)

奥村先生はじめ助手の北野さんも白浜学園の職員も、この間、対応は全く変わっていません。みすずさんの中で、何かが変わってきたのだろうと思います。

施設は、『劇薬ではなく漢方薬のように』おだやかにゆっくり作用するものと教えられました。

‛絵画’ も ‛音楽’ も ‛調理’ も、日々の‛活動’すべてが療法です。

一喜一憂せずに、長い目で働きかけてゆくことが大切と思いました。

(①図) (②図)    (③図)

 

 

 


7月の和菓子処‘桃乃屋さん展、

2019-07-07 11:02:58 | Weblog

7月の桃乃屋さん展は、『ほーほー 蛍 来い』にこにこ絵画教室展です。

梅雨とはいえ、県南では、大きな被害も出た豪雨でした。

この雨が、上がれば、『猛暑の夏』(予報によれば)だそうです

‘蛍‘の絵で、涼んでください。

      

桃乃屋さんののれんにも、蛍が・・・

 

もくせい園の防災訓練は、「地震・津波」を想定して、避難場所まで、みんなで、歩きました。

お昼の給食には、非常食のご飯を炊いて、インスタントのお味噌汁と頂きました。

「これだけ」というお友だちもいましたが、

お母さん方は「こんなの用意しとかないと」とか、「思ったより、おいしい

「買って帰ろう」と、言われていました。

おすそ分けをいただきましたが、本当に美味しかったですよ。

 

ゆうゆう工房は、手作り味噌のディップで、お豆腐や野菜をいただきました。

ミニトマトは、ゆうゆう工房作と自信満々でした

 

グループ夢限は、「ミルクセーキ」

添えてあるミントは、矢野主任宅の自家製だそうです。

 

 


6月度家族会、‘花の花‘ギャラリー他

2019-06-22 19:13:34 | Weblog

梅雨空のせいなのか、「どうも、調子がでない」というメンバーが多いようです。

お楽しみは、来月のビアホールでしょうか。

 

さて、グループ夢限では、そろそろ食べごろの手作り味噌を使って、ディップを作り

きゅーりや玉ねぎ、お豆腐につけていただきました。

メンバーには、キューリは不評で、Sさん大好物の玉ねぎや、柔らかいお豆腐が好評だったそうです。

おやつ作りも、メンバーの体にいいものへと工夫しています。

職員から「買いたい」という声が聞かれるほど、手作り味噌は美味しかったです。

 

6月度の家族会は、『予防理学療法』について、5年前から白浜学園・第二白浜学園・もくせい園で、

ご指導いただいている理学療法士の工藤さんに、講義実演をしていただきました。

メンバーについてだけでなく、自分たちの体についての話や質問で、盛り上がりました。

  

 

 

第二白浜学園の‘花の花‘ギャラリーでは、6月7月と『令和 夏~手作り仲間4人の作品展』を開催中です

着物リメイク・染色・さをり織り・パステルアートの手作り作品が、所せましと並んでいます。

ステキな作品揃いです。どうぞ、ご来場くださいませ。

      


6月の和菓子処‘桃乃屋さん展、園内研修

2019-06-16 13:33:35 | Weblog

 6月の和菓子処‘桃乃屋さん展は、「令和元年『母の日』に贈ったプレゼント展」と題して、

各作業科、事業所の作品を展示しています。

作業風景も、あわせて、展示していますので、ご覧いただければうれしいです。

      

 

白浜学園・人権擁護委員会主催の今年度初めての研修会が、田畑寿明さん(Social work らぼ)を講師に、法人内職員85名の参加で行われました。

     


父の日、

2019-06-16 04:55:27 | Weblog

梅雨には、やはり、あじさいがよく似合います。

買ったときは、ピンク色のあじさいでしたが、庭植えにしたら、ブルーになりました。

それでも、雨に濡れたあじさいは、きれいです。

 

今日は、『父の日』です

もくせいクラブ

子どもたち手作りの‘梅干し‘を、プレゼントしました。

青梅を塩漬け➡赤しそを投入➡ビン詰めの工程を経て、完成。

「ほんとに、作ったんですね」と、受けとったお母さん方からは、驚きの声多数。

「梅干しは嫌いだけど、喜んでくれたら、うれしいな」と子どもたち。

それぞれの家庭の反応が、楽しみです。

 

グループ夢限

いろいろ野菜の浅漬けを作りました。

遠くてお届けできないお父さんへは、クール宅急便で、お届けしました。

 

門川事業所

味噌漬けのお漬物。

きゅうり、大根、ニンジン、ショウガと本格的でした。

 

日曜日のしらはまホームでは、のんびりトランプゲーム(7並べ)をしたり、

世話人さんと、花を植えたり、それぞれに愉しい過ごし方を見つけているようです。

 

 

新築した‘新生‘の作業棟に、備品も揃い、作業が始まりました

         

 


白浜学園他、メンバー皆の日々

2019-06-02 19:01:24 | Weblog

『サボテンの花が咲いた・・・とよ』と、自立促進管理棟(略して促進棟)の住人Kさん。

障害程度区分の判定結果に揺れる日々を送るKさんが、丹精込めて育てたサボテンの花

本当にきれいに咲きましたね。

 

白浜学園門川事業所では、年間通しての調理療法のテーマを‘スープ‘作りに決めました。

3月に仕込んだ味噌の出来具合を確かめる意味も兼ねて、『豆乳味噌スープ』を作りました。

味噌は、味見をした中野栄養士によると、「なかなかの出来でした」とのこと。

スープは、薄味ながら、良いお味でした

 

 

グループ夢限も、『オニオンスープ、クラッカー添え』を作りました。

長野さんと三原支援員が、ちょっと胸を張って届けてくれました。

メンバーもたくさんお代わりしたそうで、良かったですね

 

白浜ホームのメンバーの休日は、次週のお仕事に備えて、原則休養日ですが、

帰宅したり、支援員や世話人さんとお買い物やドライブ、自転車で市内をブラブラしたり、

中にはデートというメンバーもいます。

月に一度は、自由参加による‘3B体操‘や‘歌声喫茶‘もあります。

 


グループホームの休日、「夏のカッパたち展」(於SEIKADO)

2019-05-26 19:11:27 | Weblog

毎年、我が家の庭の片隅に、紫色の可憐な花をつける‘チリあやめ‘が、今年も、咲きました。

  

 

『大きな行事を年に1~2回するより、小さなお出かけを数多く』というのが、白浜学園のレクレーションの考え方。

見事な花が咲いていると聞けば、希望者を募って、出かけます。

美々津の‘オオデマリの里‘に、グループホームのメンバーが出かけました。

花のアーチもあって、白1色の花が、心洗われるような美しさだったそうです。

  

 

‘SEIKADO‘の2階に、にこにこ絵画教室の絵が、飾られています。

白浜学園のO支援員が、‘SEIKADO‘に嫁いだご縁で、お話をいただきました。

奥村さんとご主人の事前の話し合いで、『夏のカッパたち展』というタイトルになりました。

Oさん曰く、「予想以上に、お店の雰囲気に合っています」とのこと。

お店のオレンジ色の座席と、皆の絵の色調が、本当にマッチしています。

ぜひ、美味しいスウィーツやランチと、皆の絵も見に来てくださいませ。

      

 写真を撮りに行ったKさんが、食べたレディースランチが、左の写真です。