虚無交換日記

神戸大学将棋部の住人たちによるブログ

学生将棋選手権 団体レポ

2015-03-31 19:58:56 | H本

3月27~29日に行われた学生選手権について日記を書けとの命令がくだったので、
簡単に書かせてもらおうと思います、H本です。

神大AチームはY根、I、S田さん、Y山さん、自分の5人でした。

1回戦は甲陽学院高校と。
自分将棋は、四間穴対44歩型穴熊でした。
切れ負けなことと専門分野の定跡形なこともあり、ポンポン進めていくと知らない変化に。
盤上この1手だな~と指していると綺麗に攻めをいなされて青ざめました。
ま、まあ初戦だし・・・と両隣のIとY山さんを見るとかなりやばそう。
自分の将棋はそのまま切らされて負け。
戦犯を覚悟しましたが、Y山さんが逆転していたようで
Y根、S田さん、Y山さん勝ちの3-2勝ちでした。

2回戦は一橋大学と。富士通杯にも出ている強豪です。
自分の将棋は、四間穴対銀冠の将棋で、作戦勝ちから相手のミスもあり、そのまま押し切って勝ち。
Y山さん、S田さんにポイントゲッターが当たったようですが、Y山さんが勝って
I、Y山さん、自分勝ちの3-2勝ちでした。

3回戦は岩手高校と。
3手目7五歩を突かれ、切れ負けなのに何指すか考えていないことに気付き焦りました。
以下1四歩7八飛5四歩~相振りというよくわからない形に。準備不足でした、申し訳ありません。
作戦負けになるものの、簡単に決まる形ではなく難しい将棋に。なんとか攻めを余して勝ちました。
Y根、S田さん、自分勝ちの3-2勝ちでした。

4回戦は名城大学Aと。全国常連の強豪です。
またもや3手目7五歩でしたが、無難に5四歩~相振りに。難しい中盤戦で少し得して作戦勝ちに。
その後、自分にミスが出て簡単に潰れて負け。
Y根、S田さん、I勝ちの3-2勝ちでした。

5回戦は京都大学Bと。ここまで団体4勝で、これに勝てば2日目に残ります。
自分の3手目6六歩に3二飛の将棋に。序盤から激しくなる変化を軽視してしまい、踏み込まれて
かなり苦しくしてしまいました。この日一番ひどい将棋でそのまま負け。
Y根、S田さん勝ちの2-3負けでした。



団体4勝1敗で、成績は17位でした。
O君がおらず、戦力的にも正直かなり苦しいと思っていましたが、うまく星が噛み合ったこともあり、
2日目に残る目を最後まで残すことができ、17位という成績も上出来なのではないかと思います。
次の大きな大会は一軍戦になるでしょうか。頑張っていきましょう。

簡単にと言いながら長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主将就任あいさつ | トップ | 学生選手権個人戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

H本」カテゴリの最新記事