コーラスは楽しい!!

鹿児島市内で3つの合唱団を指導しています。心豊かに!健康に!ストレス解消に、コーラスを楽しみましょう!

新鮮なこと。

2018-09-13 09:03:07 | コーラス
それぞれ仕事を終えて週に一度、練習場で顔を合わせるメンバー達の顔は、仕事疲れがあっても、歌って行くうちにどんどん輝いてきて、私にはとても新鮮です。

そして、私にとっても励みになります。

その仲間とも、今年のお母さんコーラス音楽祭が最後になり、坂元小文化祭、12月の慰問コンサートが最後になりました。

残り少ない時間を精一杯、頑張りたいと思います。

私が苦労している所は?

2018-09-08 08:52:24 | コーラス
歌詞の内容、音楽の展開、特に声質が要求されるのが、(あんたがたどこさ)だと思います。

童謡なんですが、遊び心、豊かなイメージが要求され、奥が深いです。

良い声や上手さはあっても、楽しめる音がまだまだ、少ないのが残念です。

曲の内容に合わない声は、ありません。

モノトーンの世界から、少し、色がつきカラーになりつつあります。

あと、もう踏ん張り。

自分達にしか出来ない表現で、本番まで練習していきましょう。

演奏曲のポイント。

2018-09-04 10:24:35 | コーラス
お母さんコーラス音楽祭では、小林秀雄 九州民謡によるコンポジションの中から、(ひえつき節)と芦田宏子
編曲、大人のアレンジで楽しむ 日本のうたから、(あんたがたどこさ)を歌います。

まず、ひえつき節は、最初の出だしは、あくまでも明確に、しかもどこか遠い所から、誘い込むような歌い方をします。

タッカ、タッカのリズムは、ほんの少し、テヌートをつけて、音を確かめながら歌うと、美しい響きが得られます。

2番は、とにかくダイナミックに、歌って欲しいです。

次に、あんたがたどこさは、付点のリズムが甘くならないように注意する事と、スイングとの歌い方の区別をはっきりして下さい、
語尾の(さ)の4分音符の長さをきちんと保って、8分音符の(さ)との歌い分けを確認して下さい。



内的聴感を取り入れて。

2018-09-03 19:19:05 | コーラス
本番まで、1ヶ月。
各パート、やっとお尻に火がつき、団員の目の色が変わりました。

音楽祭経験者は、宝山ホールで歌う、自分のイメージが自分なりにイメージできますが、今回、初めてステージに立つ団員さんは、あの広いステージで自分が歌う、と言う事すらイメージがあまり湧かない様子。

十分練習は積んでいます。自信持って歌って下さいね。

内的聴感を活用しての練習が良い勉強になったようです。
お互いの声を聞き会う、と言う作業ができるようになりました。
ハーモニーも良くなりました。

あとは、やはり顔の表情。表情からもっと、もっと、楽しい音、面白い音がいっぱい、いっぱい出てくると、音楽にも表情が出てきます。あと、もう少し頑張りましょう。

再度、更新します。

2018-09-01 09:18:04 | コーラス
今日から、9月。
しばらく、ブログをお休みしていましたが、コーラスの練習は、順調にやっております。

ただ今、10月12日のお母さんコーラス音楽祭、10月21日の坂元小学校文化祭に向けて、フィオレンテ グリーンコーラス、坂元レデースコーラスと、猛練習してます。
おかげで、曲の仕上がりも順調で、なかなか良い感じに仕上がってきました。
団員の皆さんの努力の賜物だと思います。

期待に応えて下さって、嬉しいです。
今一度、暗譜の確認をしながら、楽しく練習しましょう。