goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

やっと我家も、光ファイバー導入(1/2)

2014年04月19日 | 建設,工事,修繕

 いままで散々待たされた、光ファイバーの開通工事が始まりました。待たされた一番の理由は、我家が木々に囲まれているため光ファイバーを通すことができないからでした。これまでは、私が木を伐採しなければ光ファイバーを通せないとのことでした。しかし、今回はNTT関連会社が伐採してくれることになりました。

      伐採する前の林の木々              伐採する木々を確認する方々
 

 朝9時頃に伐採工事をする方々がみえました。どの樹木を伐採するか確認後、作業が始まりました。伐採する木は10本位です。けやきが6本位、コナラが4本位でしょうか。今回伐採する林には、NTTの電話線と中国電力の電力線が同時に通っています。本来ならば中国電力が伐採しなければならないそうです。

                 工事車両による伐採作業、次々に枝が落とされる


 今回伐採した木のうち、コナラは椎茸のほだ木に使えます。伐採ついでに90cmごとに切断してもらいました。30本近いほだ木が手に入りました。5月までの空いた時間に椎茸菌を植菌をしようと思います。ところで、光ファイバーそのものの開通工事は、5月中旬になる予定です。

   伐採後、光ファイバーを通す空間            椎茸用の30本ほどのほだ木
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする