東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

デュアルコアCPUのパソコン製作(6)

2006年07月28日 | パソコン,電子機器
 ハードウェアの組み込みが終わると、OS(Windows XP Home)をインストールする作業をします。まずキーボードの「DEL」キーを押しながら電源ボタンを押してBIOS画面を出します。そして、起動装置を光学装置(CD-ROM)に設定しておきます。OSが入っているCD-ROMを光学装置に入れて再び電源を入れます。するとOSのインストールが始まります。

    OSのインストール作業開始       インストール前のセットアップ画面       
 

 次にハードディスク装置の初期化などの作業をガイドに従いながら処理します。

    ハードディスク装置のイニシャライズ    Windows XP スタート画面 
 

 これでWindows XP Homeスタート画面が表示されました。CPUがちゃんとデュアルコアとして認知されているかどうか「Windowsタスクマネージャ」で調べます。すると、ちゃんと「CPU使用率の履歴画面」が二つありました。続いて、インターネットに接続したり、Officeなどのアプリケーションプログラムをインストールするなどの作業をしてようやくパソコンが完成しました。

        Windowsタスクマネージャ画面

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする