goo blog サービス終了のお知らせ 

浅草文庫亭

"大哉心乎"
-大いなる哉、心や

にんにく三題噺

2012-07-22 11:38:48 | 日記
にんにくは好きでだいたい家には欠かさない。

スーパーに行くと日本産のにんにくが一房で298円くらい、中国産のが三房で98円とかで売っている。

見るたびにうーむ、農業って難しいな、と思うんだけど、だいたい僕は日本産のを買う。

中国産うんぬんとか思ってるわけじゃない。

ただ単にたくさんあってもダメにしちゃう、というだけ。

どうせダメにしちゃうなら少ないほうを買って使い切ったほうがいい。

と思ってるんだけどこないだは青森産のにんにくなんだけど「割れにんにく」とかいうやつで少し割れたものが売ってた。つまり房から一つ二つ取れちゃってる。もちろんそれ以外は問題ない。

それがなんと三房で98円。

うわー、ラッキーということで買ってきました。

とうぜん使い切れないので保存用にいろいろ加工。

まずはにんにく酢。

これ簡単。むいたにんにくを瓶に入れて酢を入れるだけ。これは前から結構作ってる。なんか身体にいいらしいし。漬けはじめてだいたい1ヵ月経ったらオッケー。写真はけっこう前に漬けたの。

にんにくのかおりがついた酢はいろんなことに使える。餃子食べるとき、冷やし中華のタレに、そしてカレーにも以外と合う。特にカレーは驚くよ、旨くて。シャバシャバかけちゃう。普通に料理する時はツンと来ない「やさしい酢」とかいうのを使ってるんだけど不思議とにんにく酢を作るには普通の酢のほうが美味しい。

にんにく自体もポリポリ食べられる。冬にこれを一日一個食べてると風邪ひかないらしいけどどうなんでしょうね。

それからにんにくのオリーブオイル漬け。

スライスしたにんにくを瓶に入れてオリーブオイルを入れるだけ。簡単。パスタなんかにぴったりだし、ちょっとしたバケットにかけるだけでもガーリックトースト風になる。にんにく自体はペペロンチーノなんかに使える。

最後にネギにんにく油。

これはネギの青いとこ(捨てちゃうとこね)をみじんぎりにしたのとにんにくのあらみじん切りをサラダ油&ごま油でじっくり煮たの。本当はラードで作るといいらしんだけど無いから仕方ない。
うまく作るとネギとにんにくもいい薬味になるんだけど今回は少し焦がしてしまったので捨てた。ネギとにんにくのいい香りがする油として中華にぴったり。これで単に炒り玉子作っただけでもなぜか中華風になります。

こういう味がついた油があるとバリエーション広がるわー。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドッピオ)
2012-07-23 22:58:20
にんにくはうまいよねー。翌日臭わなければ樽で持ってきてほしい食材だな~。

にんにくを酢でつけたやつ、たまに家系の店に置いてある。ラーメンを半分くらい食べた頃に、スープに数滴垂らすと味がまた変わってベネ。
返信する
Unknown (show)
2012-07-24 10:49:12
ブレスケアってのがあってそれ飲むと結構におい消えるよ。

にんにく酢、ラーメンにもありかー、やってみっかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。