2019年度 第54期 情報総合科3i1

行事予定等のお知らせ用ブログ&担任のつぶやき

2/28予餞会

2019年02月28日 15時40分30秒 | クラス日記
午前中は式典の練習と表彰式があり、長めのお昼の後、予餞会がスタート。
芸能人として、「野崎鮎」さん「田口祐希」さんの物まね歌手と二人組の歌手「おとぼとる」さんによるライブがありました。
ちょっと時間が押して、生徒による有志発表が真っ暗な体育館の中で、自前ライブ会場となり、メガネが曇るほどの熱気でわいわい。
知っている生徒も登場して、盛り上がり。
3学年の先生方によるダパンプ USA の完成度がどの程度なのか・・・実は担任ここ見えてなかった。

完成度が高いと、来年の3学年の先生方のハードルがいっきに上がってしまう。

明日から卒業式モード

2019年02月27日 17時02分50秒 | クラス日記
2月28日(木)午前中は卒業式全体指導、午後は歌物まね2名と歌手1組のイベントと生徒の出し物の予餞会
3月1日(金)午前中は平常授業で午後は表彰式(補助生徒の人は忘れずに)
3月2日(土)午前中に卒業式全体予行で午後は準備(補助生徒の人は忘れずに)
3月3日(日)午前中3時間卒業式。
3月4日(月)振替休日

行事委員会、整備美化委員会、各クラス補助生徒の人はそれぞれに仕事忘れずお願いします。
式典では吹奏楽部、演劇部、放送委員会の生徒は公欠で裏方お願いします。

1日~3日は式典なので、黒タイツでない、通常の制服着こなしでお願いします。

3/16安高にて電子回路作成ワークショップ予定参加者募集

2019年02月26日 11時48分52秒 | クラス日記
写真の通り、外国人ボランティアグループによる電子回路作成ワークショップが安積高校で開催される予定です。
3月16日の土曜日で10時~16時(昼食持参)参加費無料

高性能なコンピュータ制御のGPS内蔵ガイガーカウンターの製作ワークショップで、電子回路の半田付けを体験できます。
(製作した電子回路は県内の学校へ寄贈するもので、製作ボランティアとなります)

半田ごてで実際に電子回路製作が学べるので、もの作りの体験をして、理工系大学への進学を希望している人や電子回路組立に興味がある人、または、他校の生徒の交流を体験したい人は是非応募してください。

講師は1年生の実習授業「工業技術基礎」で来られてボランティア外国人講師です。2i1から10名募集します。

応募は明日2/27までに担任に参加の意志を伝えてください。

担任も講師として参加予定です。

就職希望者対象「地元企業見学バスツアー春休み」

2019年02月26日 08時27分50秒 | クラス日記
教室掲示しました。今年の春休みに実施される、郡山市主催の地元企業バスツアー見学者募集があります。
イメージだけで企業を受験するのは離職につながります。
ぜひ、他の企業の内部や待遇、雰囲気を見学し、希望する企業との違いを肌で感じましょう。

3年生になれば、安易に企業見学ができなくなります。基本は7月の求人公開以降は受験が条件で企業見学となり、この見学はほぼ受験と同じ扱いになります。

丸の付けた企業は人気の企業です。見学の一見はあります。通常受験してもなかなか内定がでません。事務職の求人票が来れば最高ですけど・・・・。

春休み、企業見学して質問攻めにしましょう。本番はなかなかできません。

就職講習会SPI3対策講座

2019年02月25日 19時55分31秒 | クラス日記
就職希望40名に対する外部講師(国際公務員ビジネス専門学校の公務員試験担当)を招いて1時間、就職試験で多くの企業が採用しているリクルート社のSPI3のワンポイント講座が実施されました。講師の軽快な話術でSPI3の模擬試験にチャレンジしてみました。
今回の内容は数学的な内容で、読解力を元に推測ができるのか、頭の体操のように、難しく、講師いわく大学受験よりも厳しい試験に、生徒もびっくり。
生徒と一緒に講義を受けて、試験にも望んで見ました。半分までしかできませんでした。むずかしいー。

3年生になってからは、6回シリーズで校内でSPI3対策講座を毎週月曜日に実施していただけるようです。
2月の末尾も講義を希望する生徒はJOBIのホームページから無料で申し込めますので、1発で有名企業・大手企業・公務員を狙うひとはぜひ受講してみてください。

2月25日〜3月3日の日程

2019年02月23日 11時41分36秒 | 週間日程
2月25日〜3月3日の日程
公式HPより

この週は卒業式に向けて時間が変則になったり、予行があったり、日曜日が卒業式で月曜日が振替休日になったりと、変化が激しいので間違わないようにしてください。
また、体育館での行事ばかりですので、感染が起きないような自己防衛をお願いします。

4か月前の思い出、greeen奇跡

2019年02月22日 15時58分41秒 | クラス日記
2018年11月5日~11月9日の3泊5日のアメリカ修学旅行
4か月もたっていない今、アメリカでの思い出が次第に薄れている生徒達。
「あれ? あそこ? 食べたところ?」と名前が思い出せない。

でも、今、レッドカーペットのある、チャイニーズシアター。
星形の路側帯、手形の床のブロック。
今まさに、ハリウッド映画のアカデミー賞が繰り広げられていて、いままで気にも留めなかったニュースに、ちらっと眼が行くようになったと思う。

スペースシャトルってなんだと、興味関心がなかったサイエンスセンターでの見学。日本ではまさに2月22日の今日。遠く宇宙の果てに飛ばした日本のロケット「ハヤブサ2」
が小さな星に着陸しようとしている。サンプルリターンがもしも成功すれば、日本の技術力が世界を圧巻するかもしれない。

「はやぶさ1」は会津大学の寺園先生がJAXAで飛ばしたロケット、「ハヤブサ2」には福島県の中小企業の技術が使われている。
なんか、身近に感じる、宇宙のロマン。夢と希望を、心に思い今年はクラスの生徒が羽ばたくときです。

夢を掴もう。現実で勝とう! いざ。3年生へ。

(サンタモニカのサンセットは2G2の生徒の写真、サンタモニカのパノラマは2G2の担任の写真です。)
(こんな綺麗な写真、思い出を残せた人は人生も、色鮮やかに、がんばれるかもしれませんね)


今どきの卒業式では、どんな歌が歌われる?

2019年02月21日 23時59分59秒 | クラス日記

3月は別れの季節、卒業式シーズンです。皆さんにはどんな思い出がありますか?
卒業生や在校生による合唱もそのひとつかもしれませんね。卒業式という特別な場面で歌った歌は大人になっても心に刻まれているのではないでしょうか。ですが、今の卒業式の歌はだいぶ変わってきていると聞きます。本当のところはどうなのでしょうか?

卒業式の定番は、今でもやはりあの名曲

現在、中・高生のお子さまを持つ保護者を対象に、「お子さまの小学校の卒業式で、卒業生が歌った歌を教えてください」と質問したところ、最も多い回答が『仰げば尊し』で、446人のかたが挙げました。卒業生が教師に感謝し学校生活を振り返るというこの歌は、明治時代に発表された唱歌で、以後、学校の卒業式で広く歌われ親しまれてきました。名曲はやはり歌い継がれるものなのですね。

2位の『旅立ちの日に』は、もとは埼玉県秩父市の中学校教師が1991年、生徒への卒業記念に作った合唱曲で、CMソングに使われたことを機に卒業式の歌として広まったそうです。『Believe』はドキュメンタリー番組のテーマ曲として1998年に発表され、以後、合唱曲として編曲されたといいます。4位の『ありがとう さようなら』は、NHK「みんなのうた」で1985年より放映された歌で、慣れ親しんだ友達や教室、先生に感謝と別れを告げる卒業ソング。『北風小僧の寒太郎』の作詞家・井出隆夫氏と作曲家・福田和禾子氏が手がけました。

その他の回答として目についたのは、ゆずの『栄光の架橋』、嵐の『ふるさと』、いきものがかりの『YELL』、EXILEの『道』、GReeeeNの『遥か』といった歌謡曲の数々。一方で、比較的新しい合唱曲『最後のチャイム』や、きっと保護者のかたにもなじみのある『巣立ちの歌』、『蛍の光』、『翼をください』、『ハレルヤ』も歌われていることがわかりました。

親世代は知らない歌に、ジェネレーションギャップも

親子で合唱する卒業式なら感動もきっと倍増

(ネットから引用)

木曜日の朝から校歌、式歌「仰げば尊し」の歌の練習がはじまりました。
昨年も一生懸命大きな声でまじめに歌うクラスの生徒を思い出します。
2年生んいなり、恥ずかしい気持ちや、面倒くさい、格好悪い、という気持ちが前面に出てなかなか声が出ませんが、先輩を気持ちよく送り出すイベントの裏方として積極的にやりましょう。
担任も音痴ながら大きな声で歌ってますが、・・・

ネットでも賛否ある式歌ですが、同じように謝恩会(尚志では10数年まえから「卒業を祝う会」に名称変更)についても職員の中で話題になります。それ以前に400名への証書授与に60分以上かかり、全体で保護者は最低でも3時間体育館の後ろの席に座っているようになる式典が、先代の創設者佐藤信先生の時代は長く感じませんでした。一人一人握手して、卒業生全員に握手をしながら、一言言葉を交わしてくれる。それを聞いた卒業生が涙する。校長先生が自分のことを見ていてくれたという思いと、粋がっていた生徒も涙する。そんな卒業式でしたが、ここ10年は長い、寒い、狭い、トイレ行きたい・・・・。泣かない。という状態です。

今年も3学年の職員の中では、謝恩会廃止証か書授与廃止(代表のみ)にするか、検討してほしいと話題になったものの、上層部会議には出せなかったようです。

2学年でも1年後の卒業式を現代にマッチし、泣ける卒業式にすべく、意見を持っていますが・・・。さて、保護者のみなさんはどう思っているのか、ぜひ3月18日の2学年部会で話題に出してほしいなと思っています。保護者が積極的に学年部会に働きかけなければ、何も変わりません。変わらない方がいい場合もありますが。

10年前後前に、私の学年で謝恩会を生徒と保護者、職員とビックパレットで立食パーティーにしたのは後にも先にもあれが初めて。アルコールが飲めないという要望でよく年から謝恩会に戻りましたが。実は私は謝恩会には参加しない人です。保護者のお金で安く飲む酒ほど喉を通りません。25年前の初めての謝恩会では会費を払い、保護者と2次会、3次会、4次会の朝方まで飲んで踊って、涙して、が忘れられません。

いまの謝恩会(卒業を祝う会)は保護者も職員も参加者が少なく、祝う会というよりは儀式になっています。
3時間の卒業式が短縮され、担任からの証書授与でホームルームの中、保護者も子どもさんが目の前で証書を受け取る姿を見るのが理想と思っています。来賓の方も3時間トイレにもいけず、ステージにも上がれず、ぎゅうぎゅうの卒業式が「最後の授業」というのは・・・。 いろいろ工夫すれば、90分に収まる卒業式、最後の涙はクラスで。そして、余裕があれば、昼過ぎに、パーティーして、夕方は家族で団欒のお祝い会をする。

いろいろ提案できると思います。10年、毎年、平の教員が上に要望しても、却下。時代にあう卒業式があるならば、保護者会でぜひ要望を出してください。お願いします。

ちなみに、謝恩会時代は職員は保護者のお金でただ酒を飲んでいました。(日高、帝京はいまもそうです)私が猛反対して、会費制に変えて「卒業を祝う会」に名称変更してもらいまいた。正当な会費の時だけ参加していましたが、いつの間にか、会費が値下げされているのは・・・? 職員は5000円程度ですが、保護者はいくらなのでしょうね。

1年後、私が謝恩会に出席しているかどうかは、その学年の雰囲気にもよりますが。今年も参加辞退させていただきました。


冬休み明けの校長杯英単語テストでなんと!!

2019年02月20日 17時12分45秒 | クラス日記
冬休み明け校長杯で英単語テストを実施。
なんと!和知さん、学年優勝! 連覇!

さらに、学年クラス総合2位の準優勝!!

てことは、和知さんだけでなく、英単語の勉強を一生懸命したクラスメイトが何名もいたということ。
数人の努力では普通科を押しのけて準優勝はできないから、全員が頑張った証明!!!

体育館で思わず「いま? 2i1って呼ばれた???」と
担任もクラスの生徒もピンとこなかった。


なぜか、事前に校長杯の受賞は今回知らされておらず、まさかのクラス準優勝とは驚きました。
(尚志行の間、担任座禅しながら目頭熱くなっていました。)
(でもって、鈴木教頭からキョウサクを頂きました。バシッ!!)

これも、それも、OST(オンラインスピーキングトレーニング)で海外のインストラクターと個々にビデチャットをして英語に慣れ親しんだ成果でしょうか?
ALTのクレア先生(バルバドス出身で英語よりスペイン語が得意だって!)の「英会話(2単位)」のおかげでしょうか!
それとも、それとも、早稲田大学による「セカクル」英語ワークショップやTOMODCHIキャリアメンタリングプログラムの外国人とのセッション研修の成果でしょうか?!
さらに、さらに、アメリカ修学旅行でイケメンに声かけてツーショット写真を取れという宿題の強制力でしょうか・・・。

兎にも角にも(とにもかくにも)英語で成果が出たのは確かです。
2i1のみんな、おめでとう!
担任していてうれしかった!!




学年準優勝の受賞を学級長の阿部さんに代表で賞状を校長先生から受け取ってもらいました。
後ろの3人組は、戦隊ヒーローか?

後期期末考査(4日目最終)+主権者教育模擬選挙投票

2019年02月19日 14時57分45秒 | クラス日記
後期期末考査最終日の4日目。無事終了。
1名遅刻。1名欠席。
欠席者は登校後速やかに担当教員のところにアポイントメントを取って、再試験を受けてください。

今日は考査終了のあとの昼食後に、体育館で模擬選挙の練習をしました。
小一時間、3名の仮の立候補者の政見放送(DVD)を見て、誰に票を入れるか考え、隣の体育館へ順番に移動し、本番と同じように、入場票と投票用紙を交換し、記名台で立候補者の名前を1名記入し、投票箱(本物)に投票しました。

投票用紙のサンプルはいただけませんでしたが、実際に使用する折り曲げてもすぐに紙が広がる特殊な紙を使用していました。

政見放送のDVDはアニメキャラの女性(国際アート&デザイン大学校が描いた)が3名の立候補者(福島大学の学生が役になって)の政権演説を見て、投票となりました。

本番で、清き一票が投票できるか、真剣勝負でやってほしいと願います。

終了後、選挙管理委員会の生徒が開票作業を別室で行っていました。明日朝のSHRでアンケート記入をして「主権者教育」は終了となります。
お疲れ様でした。

後期期末考査(3日目)

2019年02月18日 18時35分26秒 | クラス日記
後期期末考査3日目が無事終了しました。(?)
遅刻2名。うち1名は1校時に間に合わず、再試験となります。

明日は最終。3時間ビジネスもデザインも。
昼食後4時間目は「主権者教育の実践模擬投票」があります。
18歳選挙で、早ければ統一選挙を3年次に投票する生徒もでます。。
また、卒業後はすぐに参議院選挙や県議会選挙などがあります。
選挙は誰のためにするのか、どのようにするのか、これは1年次の倫理社会で習った通りです。

さて、今朝はP検定3級30名、準2級1名。情報処理検定3級3名、2級14名の合格証書を配布しました。
情報処理検定はなんと3級を全員合格したことになります。

例年になく、検定の合格率は非常に高く、この2年間で10以上の賞状を手にした人も何人もいます。
就職や大学進学では、条件が合えば推薦の対象や特待生の対象になる場合があります。
3年生の前期までにさらに上位級を目指し、尚志校内マイスターの受賞も狙ってください。
ビジネスは簿記の2級、デザインはレタリング2級の取得が難しく、これを取得することがマイスターの条件です。


さてさて、明日で一区切り。後悔先にただずを実行できましたか?
後悔後にたたずだと、後悔が残ります。

今朝の段階で家庭基礎の課題未提出者が何名もいるとう掲示があり、本当に大丈夫ですか?





後期期末考査(2日目)全員受験+就職模試

2019年02月17日 10時29分31秒 | クラス日記
後期期末考査2日目無事終了。
遅刻者1名で欠席者はゼロ。
ビジネスコースは連日3時間連続の考査で大変ですが、もうすぐ高校の考査の80%が終わったといってもいいでしょう。
デザインコースは連日2時間のみの考査で考査にかけるウエイトを濃くすることができますが、実習系の作品提出は絶対です。

さて、定期考査が80%が終わるとなにか?

それは、3年にに進級して最初の前期中間考査1回で3年生の仮成績が作られ、1年時の成績と2年次の成績と3年次んお仮成績で進学・就職の調査書という処理が作られます(これは担任が作ります)
大学も企業も3年次の成績が仮であることは知っているので、生徒の本格的な状態は2年次の最終成績を重視します。つまり、あと1回の考査までが真剣勝負。あと1回です。
卒業に必要な考査は4回です。卒業後に3年次の成績な最終成績を成績証明書として提出を求める企業もありますので、手を抜くことはできませんが、高校生活の9割が終わったようなものです。
のこり80%は、後悔のない高校生活と大人になるための自覚です。

毎年3年生の言葉を聞くと「3年生はあっという間に終わってしまう。」と言います。友達とワイワイする時間よりも、進路実現のための個人の活動が忙しくなり、気がつけば卒業。なんとなく、寂しい気持ちになる生徒もいます。

教員の目からみると、あっという間の高校3年生の中で、劇的に大人に成長する生徒を見れる時でもあります。本当にその成長は心身ともに素晴らしいです。

ーーーーーーーーーー

後期期末考査の2日目の終わりに、就職希望の40名がスカイホールで初めての就職模試を実施しました。大学や短大・専門学校の受験と異なり、就職試験の受験態度も企業の人事は観察しています。頬杖したり、居眠りしたり、イタヅラ書きをしている受験生の観察はどの企業も行なっています。特に受験の時の姿勢で、どんな成長を遂げたかが一目でわかります。
今回の受験で、姿勢のいい生徒は数える程でした。また、ペンの持ち方も8割が握りペンでした。マスクは本番では外さないといけませんが、髪型は暗いイメージの人、不潔にボサボサの人は、製造業だろうが、接客業だろうが、残念な結果になります。見た目が左右するのも就職試験の怖さです。

不思議なことに、運動部を3年間続けた生徒はどの企業も欲しがります。一方で成績優秀であれば越したことはないのですが、意外に成績よりも性格の明るさが重要視されます。人と人との繋がりが重要なのが企業です。会社を明るくしてくれる人、元気にしてくれるような人は会社で求められる人材の第一条件です。

じゃー、就職模試の勉強っていらないんじゃねー?

というのは無謀です。どんな企業でも、最低限の数学、一般常識、お客様と会話できる基礎知識は必要で、回答の時にいかに丁寧に字をかけるか、(上手であればなおオK)など、いろんなことが判断材料になります。尚志の試験の三最にあるように、「最良の態度、最善を尽くす、最後まで諦めない」そんな会社員がのぞまれます。

ということで、あと2日、自分への挑戦を!!!